Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/15/52/0e/15520ebc-03c7-56d2-a2af-c1d853217658/mza_16995338696775641324.jpg/600x600bb.jpg
ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
hirococoro
12 episodes
20 hours ago
ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス。 パーソナリティーの内海裕子(Utsumi Hiroko)です。 この番組は、オンライン英会話で英語などを学習中の方、これから多言語学習を始めたい方へ贈る約10分のショートポッドキャストです。海外旅行、留学、世界各国の女性のライフスタイルや子育てスタイルに興味がある方にお聴きいただけたら嬉しいです。 毎日、英語・中国語・スペイン語の3言語で交流しているワーキングマザーの内海裕子が、言葉と文化を超えて見えてきたヒントをお届け。 ・多言語学習のモチベーション維持法と効果的な学習のコツ ・世界各国の働く女性の女子トーク&ママトークから得た視点・暮らし・考え方のヒントなどなど。 世界とつながりから得た日々の発見をお裾分け。毎日おうちから世界を旅する「脳内プチ留学」のひとときをご一緒しましょう。 🎙️ パーソナリティ:内海裕子(Utsumi Hiroko) ・編集者・Webプロデューサー(編集歴20年以上) ・Glolea!編集長 ・元朝時間.jp創刊編集長。 大学卒業後単身渡米。米国NY州・ペンシルベニア州の公立幼小中高やサマースクールで講師を務め、累計約800名を指導。帰国後は外国籍住人が多数を占める多国籍シェアハウスで約5年間生活し、多文化共生を実体験。同時期にリクルート×米About.com社「All About Japan」創成期から上場前まで在籍。日経・AERA等メディア寄稿・出演150本超。記事編集・監修2000本以上。 専門分野:子どもの英語学習(プチ親子留学・オンライン英会話)、睡眠、時間術、発酵微生物学。 著書:『快眠のための朝の習慣・夜の習慣』(大和書房)、『ママのための子育てツイッター入門』など。 【関連リンク】 内海裕子公式サイト:https://www.hirococoro.com 運営メディア Glolea!:https://www.glolea.com X:@hirococoro Instagram:@hirococoro ブログ:https://days.hirococoro.com note :https://note.com/hirococoro_style LISTEN」:https://listen.style/p/hirococoro?wcJVB0Ja
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス is the property of hirococoro and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス。 パーソナリティーの内海裕子(Utsumi Hiroko)です。 この番組は、オンライン英会話で英語などを学習中の方、これから多言語学習を始めたい方へ贈る約10分のショートポッドキャストです。海外旅行、留学、世界各国の女性のライフスタイルや子育てスタイルに興味がある方にお聴きいただけたら嬉しいです。 毎日、英語・中国語・スペイン語の3言語で交流しているワーキングマザーの内海裕子が、言葉と文化を超えて見えてきたヒントをお届け。 ・多言語学習のモチベーション維持法と効果的な学習のコツ ・世界各国の働く女性の女子トーク&ママトークから得た視点・暮らし・考え方のヒントなどなど。 世界とつながりから得た日々の発見をお裾分け。毎日おうちから世界を旅する「脳内プチ留学」のひとときをご一緒しましょう。 🎙️ パーソナリティ:内海裕子(Utsumi Hiroko) ・編集者・Webプロデューサー(編集歴20年以上) ・Glolea!編集長 ・元朝時間.jp創刊編集長。 大学卒業後単身渡米。米国NY州・ペンシルベニア州の公立幼小中高やサマースクールで講師を務め、累計約800名を指導。帰国後は外国籍住人が多数を占める多国籍シェアハウスで約5年間生活し、多文化共生を実体験。同時期にリクルート×米About.com社「All About Japan」創成期から上場前まで在籍。日経・AERA等メディア寄稿・出演150本超。記事編集・監修2000本以上。 専門分野:子どもの英語学習(プチ親子留学・オンライン英会話)、睡眠、時間術、発酵微生物学。 著書:『快眠のための朝の習慣・夜の習慣』(大和書房)、『ママのための子育てツイッター入門』など。 【関連リンク】 内海裕子公式サイト:https://www.hirococoro.com 運営メディア Glolea!:https://www.glolea.com X:@hirococoro Instagram:@hirococoro ブログ:https://days.hirococoro.com note :https://note.com/hirococoro_style LISTEN」:https://listen.style/p/hirococoro?wcJVB0Ja
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
Episodes (12/12)
ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#011|英語は当たり前?!ジンバブエは16言語公認だが若者は母語を失う?!
「多言語が話せるだけで、いっきに心が近くなる」 AIの時代でも、自分の言葉で語り合うことの価値。 今日も世界のどこかに住む素敵な女性との女子トークのお裾分け💕 #ジンバブエ #16言語 #憲法公認 #多言語国家 #ショナ語 #ンデベレ語 #英語イマージョン #母語を失う #言語の多様性 #若い世代 #富裕層 #ユージベレザ #YujiBeleza #KazuLanguages #多言語YouTuber #30言語 #言語が繋ぐ #心が近くなる #オンライン英会話 #英語学習 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #女子トーク #異文化理解 #異文化交流 #国際感覚
Show more...
1 day ago
10 minutes 15 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#010|赤ちゃんから2言語ミックス。インドネシアの自然な多言語習得環境
200言語が共存するインドネシア。赤ちゃんから2言語ミックスで育つのが普通! インドネシアの多言語事情: ✅ 200以上のローカル言語(方言ではなく完全に違う言語) ✅ 赤ちゃんから英語×インドネシア語ミックスで育つ ✅ 先生は5言語(インドネシア語、英語、ジャワ語、日本語、中国語) ✅ 感覚的に英語50%、インドネシア語50%で使い分け ✅ 「両方使っていても混乱したことはない」 地域ごとに違う言語: - 「おはよう」: インドネシア語 Selamat pagi / ジャワ語 Sugeng enjing - 「あなた」: インドネシア語 Anda / ジャワ語 Kowe - バリにはバリ語、各地域に独自の言語 ジャワ語の美しい文字: タイ文字に似た独特の文字体系 例: ヒロコ = ꦲꦶꦫꦺꦏꦺꦴ 3つの学校制度: - パブリックスクール: ジャワ語を科目として学ぶことも - プライベートスクール: 英語・インドネシア語中心 - インターナショナルスクール: 英語中心 気候: 今は雨季、34度。雨でネット不安定、浸水も。 多言語が日常に溶け込むインドネシア。自然な言語習得の環境がそこにありました。 今日も世界のどこかに住む素敵な女性との女子トークのお裾分け💕 #インドネシア #200言語 #多言語国家 #バイリンガル #マルチリンガル #バハサインドネシア #ジャワ語 #赤ちゃんから2言語 #自然な言語習得 #英語とインドネシア語 #ローカル言語 #地域言語 #美しい文字 #タイ文字 #多言語教育 #パブリックスクール #インターナショナルスクール #雨季 #オンライン英会話 #英語学習 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #女子トーク #異文化理解 #異文化交流 #国際感覚
Show more...
2 days ago
9 minutes 13 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#009|大人も赤ちゃんのように言語を学べる!? ネパールの英語学習&多言語習得
🎉 Apple Podcastパーソナルジャーナルカテゴリ(日本)119位ありがとうございます! 今日のテーマ: 大人も赤ちゃんのように言語を学べる ✅ チェコの研究: たった5分間で言語のリズムを聞き分け可能 ✅ 大人にも「自然な言語習得能力」が残っている ✅ 重要なのは「聞くこと」「慣れること」 ネパールの多言語事情: * ネパールは3-4カ国語話せるのが当たり前!? * 120以上の民族、多様な言語 * 公用語: ネパール語 * 英語: 幼稚園から学ぶ * 家族7人全員が3言語流暢に話せる、使いこなせる * ヒンディー語: 映画・音楽を通じて浸透 * 観光地・高等教育では英語が通じる 多様な言語、多様な気候——ネパールから学ぶこと、たくさんありました。 今日も世界のどこかに住む素敵な女性との女子トークのお裾分け💕 #ApplePodcast #ランキング119位 #パーソナルジャーナル #感謝 #言語習得 #大人の学習 #赤ちゃんのように学ぶ #5分で習得 #チェコの研究 #聞くこと #慣れること #ネパール #多民族国家 #120民族 #3カ国語 #4カ国語 #マルチリンガル #ネパール語 #英語教育 #ヒンディー語 #多言語社会 #言語の多様性 #幼稚園から英語 #女子トーク #世界の女性 #オンライン英会話 #英語学習 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #ワーキングマザー #ワーママ #学び続ける #異文化理解 #異文化交流 #国際感覚 #語学学習法
Show more...
3 days ago
9 minutes 30 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#008|ジャック・オー・ランタンは元々カブ!? フィリピンは墓地フェスティバル
カブのランタンからカボチャへ。そして墓地に100万人——ハロウィン特別編。 ジャック・オー・ランタンは元々アイルランドのカブでした。霊を追い払うために怖い顔を彫っていたのが、アメリカで「カボチャの方が彫りやすい!」とオレンジ色に変化。「ジャック」は悪魔をだまして地獄を逃れた男。でも天国にも入れず、カブのランタンを持って永遠にさまよう——「Jack of the Lantern」の由来です。 フィリピンでは、11月1〜2日は聖人と亡き人を偲ぶ日。家族みんなでお墓に集まり、一晩中過ごします。食べ物、音楽、笑い声。墓地には100万人が集まり、YouTube中継も。ハロウィンとお盆が交わる、あたたかい夜です。 私のアメリカホームステイでのかぼちゃ畑の思い出も。あなたのハロウィーンの思い出は? #ハロウィン #ジャックオーランタン #Jack of the Lantern #カボチャ #カブ #アイルランド #スコットランド #フィリピン #お盆 #All Saints Day #All Souls Day #墓地 #100万人 #YouTube中継 #家族 #カトリック #異文化理解 #文化の違い #国際比較 #ハロウィンの起源 #伝説 #あたたかい夜 #アメリカ #ホームステイ #オンライン英会話 #英語学習 #フィリピン英語 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #季節の話題 #10月31日 #ワーキングマザー #ワーママ #学び続ける #異文化交流 #国際感覚
Show more...
6 days ago
8 minutes 4 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#007|ケニアの2/3ジェンダールール。ルールで定める意志-女性首相part3
「ドアが開いた」——ケニア女性が感じた法の力。 今日はケニアの先生と、日本初の女性首相誕生について話しました。 彼女は本当に喜んでくれて、その喜びの背景にあるケニアの法律についてこう言いました。 「This has opened the door for more women to get into leadership positions」 (これが、より多くの女性がリーダーシップポジションに就くためのドアを開いたのよ!) 彼女がこう言う背景には、ケニアの憲法にある画期的なルールがあります。 ⚖️ 3分の2ジェンダールール 内閣や議会など公的機関の男女比は、どちらの性別も3分の2を超えてはならない。つまり、最低33.3%は異なる性別で構成されなければならない——憲法で定められています。 昨日お話ししたインドは、2023年に議席の1/3を女性に割り当てる法案を可決。ケニアはさらに高い比率を規定しています。 現在、ケニアの内閣は女性閣僚32%。ほぼ達成です。 「This is a step in the right direction(これは正しい方向への一歩よ)」 先生の言葉に、確かな希望を感じました。 日本の私たちに問われていること 日本でも女性の政治参画について、数値目標(クオータ制)の議論が続いています。 ケニアやインドのように、法律で女性比率を定めるという「法的な後押し」。それは、社会の意識を変え、女性たちにチャンスを与える強力な手段になり得るのだとケニアの先生のお話を伺って感じました。 「法律で定めるほどの強い意志が、日本にも必要だろうか?」 この問いを、皆さんと一緒に考えたいです。 #ケニア #2/3ジェンダールール #3分の2ルール #クオータ制 #ジェンダー平等 #女性議員 #日本女性首相 #ジェンダーギャップ #男女平等 #女性活躍 #政治参加 #女性閣僚 #法的な後押し #インド #国際比較 #社会の意識 #ドアを開く #リーダーシップ #女性の権利 #政治改革 #数値目標 #女性比率 #オンライン英会話 #英語学習 #ケニア英語 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #ワーキングマザー #ワーママ #働く女性 #社会問題 #時事問題 #学び続ける #異文化理解 #異文化交流 #国際感覚そ
Show more...
1 week ago
6 minutes 1 second

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#006|インドには女性議席3分の1割当法がある!日本の女性首相誕生Part2
インドには女性議席を3分の1に割り当てる法律がある!?前回に続き、日本初の女性首相誕生について。今日はインドの先生との会話をシェアします。インドにはすでに女性首相がいたこと、ご存知でしたか?インディラ・ガンディー首相です(※マハトマ・ガンディーとは血縁関係なし)。父は初代首相ジャワハルラール・ネルー。そして驚いたのが、2023年にインドで成立した「女性割当法」。女性議席を3分の1に割り当てる法律です。日本にはまだこのような法律はありません。「男性支配の強い社会だけど、少しずつマインドセットが変わってきている」とインドの先生。リザーブシート(留保議席)制度で、女性や部族・民族のパーセンテージを上げようとしているそうです。「男女平等は、ユニバーサルプロブレム(世界共通の課題)だね」という言葉が印象的でした。 #インド #女性割当法 #リザーブシート #インディラガンディー #女性首相 #日本初女性首相 #ジェンダー平等 #ジェンダーギャップ #男女平等 #女性議員 #クオータ制 #女性活躍 #政治参加 #ユニバーサルプロブレム #男性社会 #マインドセット #国際比較 #異文化理解 #世界の女性 #オンライン英会話 #英語学習 #インド英語 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #ワーキングマザー #ワーママ #働く女性 #社会問題 #時事問題 #ニュース #学び続ける #異文化交流 #オンラインレッスン #国際感覚 #女性の権利 #政治改革
Show more...
1 week ago
5 minutes 31 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#005|日本初女性首相誕生!世界のジェンダーギャップ118位の現実と夫婦別姓問
日本初の女性首相誕生! 世界の女性たちは何と言った? 今日は、日本で初めての女性首相が誕生したニュースについて、トルコ、ペルー、フィリピンの先生たちとの会話をシェアします。 どの国の女性たちも「おめでとう!」と喜んでくれました。 でも同時に、日本のジェンダーギャップ指数が148カ国中118位という現実も...。「まずは一歩一歩だね」という言葉が印象的でした。 話題は夫婦別姓にも。実は、夫婦同姓が法律で強制されているのは世界で日本だけ。トルコでは2023年に法改正があり、女性が旧姓を維持できるようになったそうです。 各国のジェンダー事情、文化背景、そして女性たちのリアルな声をお届けします。 #英会話 #オンライン英会話 #日本初女性首相 #女性首相 #ジェンダーギャップ #ジェンダー平等 #ジェンダーイクオリティー #男女平等 #女性活躍 #女性議員 #夫婦別姓 #夫婦同姓 #選択的夫婦別姓 #トルコ #ペルー #フィリピン #国際比較 #異文化理解 #世界の女性 #ワーキングマザー #働く女性 #中国語学習 #スペイン語学習 #語学学習 #多言語学習 #グローバル #毎日配信 #ポッドキャスト #脳内プチ留学 #中国ネットカフェ #ゲーム問題 #子育て #ワーママ #社会問題 #ニュース #時事問題 #学び続ける #異文化交流 #オンラインレッスン #国際感覚 #女性の権利
Show more...
1 week ago
8 minutes 18 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#004|オンライン英会話継続のヒント…いいオンライン講師の選び方&出会い方
100名以上の先生と学んできた私が教える、オンライン英会話継続の秘訣! 英語10年以上、中国語・スペイン語を5年以上オンラインで学び続けている私。 これまで世界中100名以上の先生とレッスンを受けてきました。 続けられる人と挫折する人、その差は「先生選び」にあるんです。 今日は、長く楽しく続けられる「いい講師」の見つけ方と出会い方のポイントをシェアします。 心が通う先生の見つけ方、楽しくオンラインレッスンを継続するコツをお届けします。 #オンライン英会話 #講師の選び方 #英語学習 #継続のコツ #オンラインレッスン #中国語学習 #スペイン語学習 #語学学習 #先生選び #英会話継続 #三日坊主卒業 #学習習慣 #100名以上 #多言語学習 #オンライン学習 #英語学習法 #語学学習継続 #いい先生 #講師との相性 #毎日配信 #ポッドキャスト #ワーキングマザー #ワーママ #働くママ #5年継続 #脳内プチ留学 #語学勉強 #英会話初心者 #学び続ける #自己成長 #語学学習モチベーション #英語苦手 #やり直し英語 #独学英語 #大人の英語学習 #社会人の勉強 #朝活 #すきま時間学習 #習慣化 #毎日コツコツ
Show more...
1 week ago
8 minutes 40 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#003|中国のネットカフェ事情…ゲーム中毒から子を守るために親も国も悩んでいる
中国では18歳以下のネットカフェ利用が全面禁止!?今日は中国人の先生たちから聞いた、インターネットカフェ事情についてお届けします。オンラインゲーム中毒から子どもを守るために、国が厳しい規制をかけている中国。一方、日本は16歳未満が深夜利用制限、18歳未満は22時以降NG。ゲームやSNSのルール設定、どの国も試行錯誤中。我が家も高校生の息子を持つ母として、この問題にずっと悩まされています。ファミコン時代とは違うネット対戦ゲームの世界。大人でも制御が難しい中毒性に、親も国もどう向き合うべき? 皆さんのご家庭のルールもぜひ教えてください。 #中国 #ネットカフェ #ゲーム中毒 #子育て #オンラインゲーム #ゲームルール #子どものゲーム #ゲーム依存 #思春期 #中学生 #高校生 #子育て悩み #家庭のルール #ワーキングマザー #ワーママ #オンライン英会話 #オンラインレッスン #中国語学習 #英語学習 #語学学習 #オンライン学習 #多言語学習 #毎日配信 #ほぼ毎日 #毎日更新 #継続配信 #日々の学び #毎日コツコツ #学習習慣 #脳内プチ留学 #ポッドキャスト #ポッドキャスト毎日 #音声配信 #中国事情 #異文化理解 #比較文化 #働くママ
Show more...
1 week ago
7 minutes 6 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#002|私がオンラインで3カ国語学習を5年以上ほぼ毎日継続できている理由
私が5年以上続けているオンラインでの英語・中国語・スペイン語の学び方と継続の秘訣をお届けします。 #オンライン英会話 #英語学習 #中国語学習 #スペイン語学習 #語学学習 #多言語学習 #独学英語 #やり直し英語 #大人の英語学習 #趣味の語学 #継続のコツ #学習習慣 #三日坊主卒業 #学習継続 #習慣化 #5年継続 #毎日コツコツ #続ける力 #諦めない #楽しく学ぶ #ワーキングマザー #ワーママ #働きながら学習 #忙しいママ #子育て中 #時短学習 #朝活 #すきま時間学習 #子育てと勉強 #社会人の勉強 #英会話初心者 #英語苦手 #語学挫折 #語学学習モチベーション #学び続ける #自己成長 #学習意欲 #生涯学習 #自分磨き #学習マインド
Show more...
2 weeks ago
8 minutes 15 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#001 | AIが当たり前の世界。学校教育にマッシブチェンジが必要!?
AIが当たり前の時代、学校教育はこのままでいいの?今日はフィリピン人の先生と「教育×AI」について語り合いました。ChatGPTなど様々なAIを利用するのが社会では当たり前になりつつある中で、学校のカリキュラムは昭和のまま...?「教育にはマッシブチェンジが必要だ」という結論に至った女子トークを振り返ります。AI時代の学びについて、一緒に考えてみませんか? #AI #AI時代の教育 #教育とテクノロジー #フィリピン英会話 #教育改革 #ChatGPT #未来の教室 #EdTech #多言語学習 #ポッドキャスト #働くママ #毎日配信したい
Show more...
2 weeks ago
5 minutes 27 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
#000|サンドボーディングがペルーで流行っている?!<初回のテスト放送>
#はじめまして  #毎日配信したい #オンラインレッスン #オンライン英会話 #スペイン語勉強中 #スペイン語オンラインレッスン
Show more...
2 weeks ago
3 minutes 23 seconds

ヒロコの言語ジャーニー|ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス
ことばで旅する思考と暮らしのエッセンス。 パーソナリティーの内海裕子(Utsumi Hiroko)です。 この番組は、オンライン英会話で英語などを学習中の方、これから多言語学習を始めたい方へ贈る約10分のショートポッドキャストです。海外旅行、留学、世界各国の女性のライフスタイルや子育てスタイルに興味がある方にお聴きいただけたら嬉しいです。 毎日、英語・中国語・スペイン語の3言語で交流しているワーキングマザーの内海裕子が、言葉と文化を超えて見えてきたヒントをお届け。 ・多言語学習のモチベーション維持法と効果的な学習のコツ ・世界各国の働く女性の女子トーク&ママトークから得た視点・暮らし・考え方のヒントなどなど。 世界とつながりから得た日々の発見をお裾分け。毎日おうちから世界を旅する「脳内プチ留学」のひとときをご一緒しましょう。 🎙️ パーソナリティ:内海裕子(Utsumi Hiroko) ・編集者・Webプロデューサー(編集歴20年以上) ・Glolea!編集長 ・元朝時間.jp創刊編集長。 大学卒業後単身渡米。米国NY州・ペンシルベニア州の公立幼小中高やサマースクールで講師を務め、累計約800名を指導。帰国後は外国籍住人が多数を占める多国籍シェアハウスで約5年間生活し、多文化共生を実体験。同時期にリクルート×米About.com社「All About Japan」創成期から上場前まで在籍。日経・AERA等メディア寄稿・出演150本超。記事編集・監修2000本以上。 専門分野:子どもの英語学習(プチ親子留学・オンライン英会話)、睡眠、時間術、発酵微生物学。 著書:『快眠のための朝の習慣・夜の習慣』(大和書房)、『ママのための子育てツイッター入門』など。 【関連リンク】 内海裕子公式サイト:https://www.hirococoro.com 運営メディア Glolea!:https://www.glolea.com X:@hirococoro Instagram:@hirococoro ブログ:https://days.hirococoro.com note :https://note.com/hirococoro_style LISTEN」:https://listen.style/p/hirococoro?wcJVB0Ja