
本格的に西国33か所巡礼の2日目は、奈良の興福寺から滋賀の正法寺の6寺をめぐりました。まだまだめぐれましたが、今日は途中で心が折れました。
大体の寺で納経(御朱印)以外に入山料、大した見どころのない寺でも500~1000円がかかります。交通費、宿泊費を加えるとこの33か所は5万~7万円かかるのでは感じます。
有名寺、観光寺が多く、観光の方も多いので、とてもじゃないですが読経する雰囲気にありません。寺自体は歴史があり名刹が多いですが、巡礼という観点からは全く楽しさがありませんでした。
これから西国を考えられる方のみ、あくまで僕の感想ですが共有させてください