Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/ed/c7/62/edc7624c-7a88-0a36-c083-0b4fc3d3302c/mza_11208492545936622885.jpg/600x600bb.jpg
子どものこと 自分のこと
Haruna/しなやかマインドhagくみヒプノセラピスト
45 episodes
5 days ago
「子育ては自分育てだ」という言葉、聞いたことありませんか? 独身の時には味わうことのなかった「イライラ」や「思い通りにいかない」感じ。 多くの・・・いえ、全てのママが子育てで感じていると思います。 万人に効く特効薬はないけれど、知識を得て自分に合った方法を実行していく。 自分が少しずつ変われば、子どもも変わる。 子どもは柔軟なので、軽やかに変化していくでしょう。 一方で、大人が変わることはとても難しく、痛みを伴うけれど、少しずつでも変わっていけば、その時は気がつかなくても、いつか振り返った時には成長しているはずです。 すると、生きることや子育てが前よりも楽になっていく。 みんなが、そのような経験ができるよう願って、子育てや、自分との向き合い方の話などしていきます。
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for 子どものこと 自分のこと is the property of Haruna/しなやかマインドhagくみヒプノセラピスト and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「子育ては自分育てだ」という言葉、聞いたことありませんか? 独身の時には味わうことのなかった「イライラ」や「思い通りにいかない」感じ。 多くの・・・いえ、全てのママが子育てで感じていると思います。 万人に効く特効薬はないけれど、知識を得て自分に合った方法を実行していく。 自分が少しずつ変われば、子どもも変わる。 子どもは柔軟なので、軽やかに変化していくでしょう。 一方で、大人が変わることはとても難しく、痛みを伴うけれど、少しずつでも変わっていけば、その時は気がつかなくても、いつか振り返った時には成長しているはずです。 すると、生きることや子育てが前よりも楽になっていく。 みんなが、そのような経験ができるよう願って、子育てや、自分との向き合い方の話などしていきます。
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41797744/41797744-1723209132134-8c3f765c10a06.jpg
#43見えないけれどソコにあるもの
子どものこと 自分のこと
8 minutes 10 seconds
5 months ago
#43見えないけれどソコにあるもの

気付くと、私の周りに子どもたちが集まってくる。

それはなぜなのか?

見えなくても感じることのできる「何か」を受け取っているから。日常の中で、そんなことを感じた体験をシェアしています。


これは対人関係でも同じことが言えます。

人の感じ取る力ってすごいですよね。




***************************************


コミュニティ

『ココロのひだまりサロン』


参加者募集中!!


女性が安心して心をひらける場所を

作りました。


なぜこのコミュニティを作ろうと

思ったのか…。


アメリカで生活していた時、

安心して自分のココロのうちを

話せる場所があったから。

人間にはそういう場が必要だと

痛感しました。

だから、それを日本でも作りたいと

思ったのです。



✔️自分を後回しにしがち
✔️ いつも我慢してしまう
✔️ 趣味が思い浮かばない
✔️ 誰かに振り回されて疲れてしまう


人が、


🌱支え合える仲間と出会える
🌱自分を大切にするヒントが見つかる
🌱「どんな自分でも大丈夫」と思えるようになる


そんなコミュニティです。


コミュニティへの参加は無料。



心があたたかくなる交流と、ちょっとした学びの時間をご一緒しませんか?



詳しくはコチラから

 ↓

https://ren-cc.com/cocoronohidamari/


***************************************


私を育てるコミュニケーション術 開催(6−7月)

人間関係の全てに関わってくる

バウンダリーの知識を、

女性向けに、

ワークなどを通して

学んでいただける

セミナーとなっております。


6月18日(水) 21:00−23:00

6月29日(日) 14:00−16:00

7月 8日(火)  10:00ー12:00


詳しくはコチラから

 ↓

https://ren-cc.com/nwes/3023/



***************************************


個別セミナーやセッションの情報はコチラから

 ↓

https://ren-cc.com/menu/



***************************************



番組への質問や感想はこちらから

 ↓

https://ren-cc.com/iken-shitsumon/


X(旧Twitter) アカウント @rencc115

https://x.com/rencc115?s=21


インスタ アカウント @haruna_hag.mind

https://www.instagram.com/haruna_hag.mind?igsh=dDFhNW5oOTZkOTV3&utm_source=qr


Facebook アカウント @rencc115

https://www.facebook.com/share/162G5Zwto6/?mibextid=wwXIfr


蓮こころの窓 HP https://ren-cc.com



#子育て

#親子関係

#自分を大切にする

#バウンダリー

#潜在意識


子どものこと 自分のこと
「子育ては自分育てだ」という言葉、聞いたことありませんか? 独身の時には味わうことのなかった「イライラ」や「思い通りにいかない」感じ。 多くの・・・いえ、全てのママが子育てで感じていると思います。 万人に効く特効薬はないけれど、知識を得て自分に合った方法を実行していく。 自分が少しずつ変われば、子どもも変わる。 子どもは柔軟なので、軽やかに変化していくでしょう。 一方で、大人が変わることはとても難しく、痛みを伴うけれど、少しずつでも変わっていけば、その時は気がつかなくても、いつか振り返った時には成長しているはずです。 すると、生きることや子育てが前よりも楽になっていく。 みんなが、そのような経験ができるよう願って、子育てや、自分との向き合い方の話などしていきます。