ゲストは、国内外で引っ張りだこのパフォーマンスカンパニー to R mansiom で変幻自在のキャラクターを演じつづける野崎夏世さん!!!
国内外で引っ張りだこである由縁、2025年の一大チャレンジ、世田谷パブリックシアターでの公演について、そもそもなぜパフォーマーになったのか?など根堀り葉掘り聞いちゃいました!
どうぞお楽しみに!
人形劇団ひぽぽたあむ代表 永野むつみさんの最終回です。
人形劇団カラバスでの初舞台「くまが森でパイプを見つけた話」が秀逸です。どうにかしてもう一度めらららないものか…と思ってしまいました。
愛想で笑わないロシアの人形劇
思い込みがパカっと外れた瞬間
看板女優とは…
子どもが観客という恐れ
「くれよんはうす」のお仕事
貴重なお話を惜しみなくシェアしてくださったむつみさん。手使いの人形の温かさは「生」で観るとよりわかります。
気になった方は、ぜひ人形劇団ひぽぽたあむのHPをご覧ください!
人形劇団ひぽぽたあむ
人形劇ひとすじ49年!人形劇団ひぽぽたあむ代表の永野むつみさんが、「人形劇を生業とするまで」を惜しみなくお話くださいました。
「人形劇は一度しか観たことがないんです!!」
人形劇で描きたいのは「今、生きている人間」
衝撃的だったロシア発の人形劇「女の子とボール」
人形劇は何度でもおいしい、そこに魅かれたんです
約束事とそれを飛び越えて広がる表現
人形劇をアカデミックに勉強したかった
プーク人形劇アカデミーの1期生に
「ゴッホとゴーギャンの違いは分からなくても」
思っていることをストレートに相手に伝える、なかなかできないことを、「若い時でも今でも何でも言えちゃうの」とお茶目におっしゃるむつみさん。
「自分の在り方に正直な方がいい」というご自身の言葉を体現されています。
やっぱりかっこいいなあ~。
ぜひ最後まで聴いてくださいね!
#人形劇 #永野むつみ #人形劇団ひぽぽたあむ #ロシアの人形劇
人形劇ひとすじ49年、永野むつみさんの3回目です。
・わがまま =「我がまんまに生きる」こと
・うさぎとカメならどっちが強者?
観ている観客が、どんどん自分の中でストーリーを足していく…だから「いくつになっても何度でも観てもらえる人形劇でありたい」とおっしゃるむつみさん。
最後まで聴いてくださいね!
人形劇団ひぽぽたあむの今後の予定は、
「ひぽぽたあむ」で検索して、劇団HPをチェックしてくださいね!
#人形劇団ひぽぽたあむ #永野むつみ #片手遣い人形
永野むつみさんの第二回!
絵本のくだりは秀逸!!(13分ころから)
お聴きのがしなく~。
・どこを観てもいい、ものすごい自由度がある!
・直接触れることの価値
・「ごめんなさい」を言わせるより大切なこと
どこまでも「小さな人」に対等に向き合おうとする姿勢に心を打たれました(週録では大笑いしてるばかりですが…)
原作や作家に対するリスペクトもビシビシ感じました
「アートは大人と子どもを対等にしてくれるもの」なんだなぁ。
今後のむつみさんの予定は、「ひぽぽたあむ」で検索してくださいね!
#ひぽぽたあむ #人形劇団ひぽぽたあむ #人形劇 #絵本 #小さな人 #読み聞かせ #絵本はメニューを読むように #ものすごい自由度!
パフォーマンスカンパニー 小心ズ、ヤノミさん最終回!
・シルク・ド・ソレイユのオーディション!
・コメディワークショップで得られるもの
・介護がコメディに?!『あみあみばあちゃん』
最後まで魅力的で朗らかなヤノミさん、最後までじっくりお聴きください♪
6月末からの海外ツアーの様子は、小心ズのSNSでチェックしてね!
小心ズWeb
https://shoshinz.jimdofree.com/