日本最大級の農業展示会「農業week2020」
今年は感染対策ということで、参加を見送った方も多いのではないでしょうか。
なんとかスケジュールを調整して行ってまいりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?スマート農業家のHARUKINGです
未来を切り開いていくために、今は利益にならなくても、将来的に利益がもたらされるかわからないけれども、
新しい何かをやっていかなければいけないと思っています。
その新しい何かをやる時には、組織の1割程度のリソースを使えると非常に良いですね。
いや、1割も使わなくても1%でも良いです。それが後に1000%まで膨れ上がることもあるでしょうから。
スマート農業家HARUKINGが日頃農業を通じて感じていること(社会全体のこと、経営のこと、お金のこと、スキルのこと、家族のこと、などなど)を話すところです。農業家ですが、農業のことはあまり話さないかも知れません。新しいことにチャレンジしたり、伝統を守り抜くチャレンジをしたり、人生を耕している全ての方を応援しております。YouTube、Himalayaもやっているのでそちらも要チェック!
スマート農業家HARUKINGが日頃農業を通じて感じていること(社会全体のこと、経営のこと、お金のこと、スキルのこと、家族のこと、などなど)を話すところです。農業家ですが、農業のことはあまり話さないかも知れません。新しいことにチャレンジしたり、伝統を守り抜くチャレンジをしたり、人生を耕している全ての方を応援しております。
みなさん、こんにちは。
スマート農業家HARUKINGです。
今日は事業継承についての愚痴とコロナウイルスが蔓延したことによって米穀業界にとっても大きな痛手となっています。
みなさん、こんにちは。
スマート農業家HARUKINGです。
米を生産されている農家さんにはショッキングな出来事です。
農水省が発表したデータでは、収穫量が多く適正生産量と比較して25万トン程度多くなることが予想されています。
米価が上がる見込みがなくなりました。
みなさん、こんにちは。
スマート農業家HARUKINGです。さて、今年の新米は良いところがありません!!
頭が痛いっ💦
みなさん、こんにちは。
スマート農業家HARUKINGです。最近はめっきり寒くなってきましたね。
今日は日本農業新聞の記事でソーラーシェアリングの記事があったので、それについて触れてみたいと思います。
みなさん、こんにちは。
スマート農業家のHARUKINGです。
どんな遊びでも始めるときはワクワクするものですが、終わる時って難しいですよね。
クロージングは全てにおいての「締め」です。遊びでも営業でも会話でも、なんでもクロージングが上手な人は
時間の使い方やお付き合いが上手に行くと思います。
そんなこんなでボソボソとクロージングについて話をしていますので、最後までご視聴いただければ幸いです。
みなさん、こんにちは。スマート農業家のHARUKINGです。
さて、今日は私自身が販路を拡大するために某大手ネット個人間取引サイトを利用してみた経験から話をしていきます。
農産物もネットで個人間の取引が増えてくるかな。
新しい仕組みにはうまく乗っかることも大切ですね。
こんにちは。今日もラジオセイコウウドクがスタートしました。
みなさんは「朝活」してますか?
農業家にとって、朝活は割と一般的です。この辺では、朝仕事と言いますが早く起きて行動するのは1日の使える時間が長くなって非常に気持ちいい物です。
今回も最後までご視聴いただけると幸いです。では、また。
みなさま、こんにちは。
スマート農業家のハルキンです。とても久しぶりな収録になってしまいました。
今日は忘れてはいけない時間の使い方について話をしていますので、どうぞ最後までご視聴ください。
みなさんコンバンワ。
スマート農業家HARUKINGです。
眠いので、アップロードのみで失礼します