Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/96/55/bd/9655bde0-afec-c80a-887f-99d46a120270/mza_14080117536040285179.jpg/600x600bb.jpg
教育に悩んだら聴くラジオ
ChicaTama
9 episodes
2 days ago
子供の小学校進学とともに、東京から教育移住をした2人が話す教育のハナシ。 CHICA 長女妊娠のときから「子育て、子供の成長過程」について興味を持つ。 いろいろな人に話しを聞き勉強していくうちに、子供が本来持っている力を引き出す教育に共感。 その後、子供の教育方法だけでなく、衣食住全ての分野において、生きる力が強くなるような方法を模索している。 幼稚園はシュタイナーの幼稚園に通い、その後、公立ながら通知表のない教育を長年貫いている小学校に進学。 その小学校に行くために東京から長野に教育移住。 TAMAMI 自身が2歳のころから早期教育を受ける。 2歳から公文式と七田式。そして幼稚園はシュタイナーの考えに共感している園に通う。 年長で、公文式の算数は中学1年生の教材を修了。 そのためか、勉強はどこでもできると知っていたので、学校ってなんなんだろう?という問いがずっとあった。 就職後も教育にはずっと関心があり、20代でオルタナティブ教育について知り、そこからその教育法に大共感。 子供の個性を活かす教育をずっと心がけている。 長女が小学校に上がるタイミングで、自由教育をしている小学校に通うために山梨に教育移住。
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
RSS
All content for 教育に悩んだら聴くラジオ is the property of ChicaTama and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
子供の小学校進学とともに、東京から教育移住をした2人が話す教育のハナシ。 CHICA 長女妊娠のときから「子育て、子供の成長過程」について興味を持つ。 いろいろな人に話しを聞き勉強していくうちに、子供が本来持っている力を引き出す教育に共感。 その後、子供の教育方法だけでなく、衣食住全ての分野において、生きる力が強くなるような方法を模索している。 幼稚園はシュタイナーの幼稚園に通い、その後、公立ながら通知表のない教育を長年貫いている小学校に進学。 その小学校に行くために東京から長野に教育移住。 TAMAMI 自身が2歳のころから早期教育を受ける。 2歳から公文式と七田式。そして幼稚園はシュタイナーの考えに共感している園に通う。 年長で、公文式の算数は中学1年生の教材を修了。 そのためか、勉強はどこでもできると知っていたので、学校ってなんなんだろう?という問いがずっとあった。 就職後も教育にはずっと関心があり、20代でオルタナティブ教育について知り、そこからその教育法に大共感。 子供の個性を活かす教育をずっと心がけている。 長女が小学校に上がるタイミングで、自由教育をしている小学校に通うために山梨に教育移住。
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/40424995/40424995-1707283393619-9bf4050f38683.jpg
タイ、コスタリカ、高知で子育てをしてきたシホさんと対談!前半
教育に悩んだら聴くラジオ
32 minutes 38 seconds
1 year ago
タイ、コスタリカ、高知で子育てをしてきたシホさんと対談!前半

初の対談です!私たちの周りにいる友人の中でも、飛び抜けて自由でフットワークが軽く面白い子育てをしているシホさんがきてくれました。

しほさんの音声が少し小さめでごめんなさい!音量上げてお楽しみください。


Shihoさんのコーヒー屋さんはこちら

https://www.instagram.com/lovemuqaqa/

教育に悩んだら聴くラジオ
子供の小学校進学とともに、東京から教育移住をした2人が話す教育のハナシ。 CHICA 長女妊娠のときから「子育て、子供の成長過程」について興味を持つ。 いろいろな人に話しを聞き勉強していくうちに、子供が本来持っている力を引き出す教育に共感。 その後、子供の教育方法だけでなく、衣食住全ての分野において、生きる力が強くなるような方法を模索している。 幼稚園はシュタイナーの幼稚園に通い、その後、公立ながら通知表のない教育を長年貫いている小学校に進学。 その小学校に行くために東京から長野に教育移住。 TAMAMI 自身が2歳のころから早期教育を受ける。 2歳から公文式と七田式。そして幼稚園はシュタイナーの考えに共感している園に通う。 年長で、公文式の算数は中学1年生の教材を修了。 そのためか、勉強はどこでもできると知っていたので、学校ってなんなんだろう?という問いがずっとあった。 就職後も教育にはずっと関心があり、20代でオルタナティブ教育について知り、そこからその教育法に大共感。 子供の個性を活かす教育をずっと心がけている。 長女が小学校に上がるタイミングで、自由教育をしている小学校に通うために山梨に教育移住。