Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/e6/e5/a4/e6e5a49f-1e63-d1e7-d912-77e18253ed2d/mza_10212646101515296917.jpg/600x600bb.jpg
なんでも倫理
ASー動物と倫理と哲学のメディア
43 episodes
4 days ago
色々なことを、倫理的な観点から考えてみるポッドキャスト。 AS-動物と倫理と哲学のメディアのメンバーが運営しています。 ご質問やご感想はSNSで募集しています。 ASのアカウントをメンションの上ご投稿いただけると嬉しいです! -------- X: @animotethics instagram: @animotethics LISTEN: https://listen.style/p/animotethics?nxDrdoma --------
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for なんでも倫理 is the property of ASー動物と倫理と哲学のメディア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
色々なことを、倫理的な観点から考えてみるポッドキャスト。 AS-動物と倫理と哲学のメディアのメンバーが運営しています。 ご質問やご感想はSNSで募集しています。 ASのアカウントをメンションの上ご投稿いただけると嬉しいです! -------- X: @animotethics instagram: @animotethics LISTEN: https://listen.style/p/animotethics?nxDrdoma --------
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/40048760/40048760-1707211586347-c39e27ebeeb98.jpg
#29-2 人と動物の福祉は比べられる?アニマルウェルフェアに取り組むアプローチへのよくある疑問に応える──「畜産動物の状況は改善されるべきだ。ではどれくらい優先されるべきか? ——効果的利他主義の観点から」綿引周さん②
なんでも倫理
57 minutes 36 seconds
2 months ago
#29-2 人と動物の福祉は比べられる?アニマルウェルフェアに取り組むアプローチへのよくある疑問に応える──「畜産動物の状況は改善されるべきだ。ではどれくらい優先されるべきか? ——効果的利他主義の観点から」綿引周さん②

今年2月1日に開催された、動物倫理かいぎ創立記念イベントの発表内容を、登壇者ご本人にシェアしていただくシリーズ!

第二弾のゲストは、東京大学でご研究されている綿引周さん。 発表テーマは「畜産動物の状況は改善されるべきだ。ではどれくらい優先されるべきか? ——効果的利他主義の観点から」です。


後半となる今回は、

  • 人と動物、あるいは鶏と豚など種の違いを超えて「福祉」を比較できるのか?
  • 畜産の「廃絶」を目指すべきか、それともまずは福祉改善に資源を投じるべきか?

といった問いを中心に、倫理学の基本的な立場や最新の研究を踏まえて伺いました。

世界中で進むアニマルウェルフェア改革がどのような成果をあげているのか、そして廃絶への道筋と矛盾しないのか──動物擁護の未来を考えるヒントになれば幸いです。


効果的利他主義については、前回「#29-1 効果的利他主義とは? なぜ動物福祉が核戦争・AIリスクと並ぶ最重要課題になるのか」で解説いただいています。

こちらも是非あわせてお聴きください!


ご意見・ご感想は@animotethicsをメンションの上ご投稿ください。シェアもぜひよろしくお願いいたします!


---

参考資料

  • 異なる種の福祉を比較するWeighing Animal Welfare: Comparing Well-Being Across Specieshttps://academic.oup.com/book/58809?login=false
  • 「平均的なアメリカ人は人間1人の苦しみを約11500頭分の家畜の苦しみに相当すると考えている」という調査Norwood, F. B., Lusk, J. L., & Others. (2011). Compassion, by the pound: the economics of farm animal welfare. Oxford University Press. p. 171
  • 「アニマルウェルフェア」に配慮した飼育方法へ切り替わることで消費者の良心が和らぎ、安心して動物製品の消費を続けられるようになるという主張に反する経験的証拠Mathur, M. B., Peacock, J., Reichling, D. B., Nadler, J., Bain, P. A., Gardner, C. D., & Robinson, T. N. (2021). Interventions to reduce meat consumption by appealing to animal welfare: Meta-analysis and evidence-based recommendations. Appetite, 164(105277), 105277. Accessed 11 May 2025https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0195666321001847
  • 肉食を続けている限りは動物の心的能力や道徳的身分が低く見積もられる(とはいえアニマルウェルフェアに関心のある消費者を対象とした研究は知る限りないため決定的ではない)Ioannidou, M., Francis, K. B., Stewart-Knox, B., & Lesk, V. (2024). Minding some animals but not others: Strategic attributions of mental capacities and moral worth to animals used for food in pescatarians, vegetarians, and omnivores. Appetite, 200(107559), 107559. Accessed 2 September 2024https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38880280/
  • 廃絶主義の代表的論者Francione, G. L. (1996). Rain Without Thunder: The Ideology of the Animal Rights Movement. Temple University Press.
なんでも倫理
色々なことを、倫理的な観点から考えてみるポッドキャスト。 AS-動物と倫理と哲学のメディアのメンバーが運営しています。 ご質問やご感想はSNSで募集しています。 ASのアカウントをメンションの上ご投稿いただけると嬉しいです! -------- X: @animotethics instagram: @animotethics LISTEN: https://listen.style/p/animotethics?nxDrdoma --------