
「責任」って何だろう?
—飲み屋、旅先、大学、スナック、COTEN RADIO、PTAまで話が飛ぶテレパシーラジオ第5回。キーワードは「責任と自分らしさ」。
熊本の立ち飲み屋で偶然出会った本物のプロフェッショナル、スマパンの武道館ライブで流した偶然の涙、羽田空港での偶然の再会、そして黒住との岡山での偶然の自転車との並走…。日々の中に不思議な縁があふれていることを、笑いと共に語りながら、後半では「社会で生きるってどういうことか?」を真剣に掘り下げていきます。
語源から歴史、哲学、法学まで飛び交う「責任論」から見えてきたのは、自由の裏にある覚悟。
そしてリスナーからの質問「自分らしさって何ですか?」を皮切りに、次回へと続く“しりとり的”なテーマ展開も。
自由に見えて不自由な社会で、僕たちはどんな責任をどう引き受けて生きていくのか。
この問いに、4人の雑談と本音がユーモアたっぷりに答えてくれます。
#責任 #自由 #自分らしさ #謝罪 #ノブレスオブリージュ #社会との関係 #説明責任 #ラテン語 #スマッシングパンプキンズ #スナック文化 #偶然の出会い #旅の記憶 #アカデミア #人文知 #テレパシーラジオ #クラビズ #スザンヌの母 #飲み屋哲学 #法哲学 #PTA問題 #地方と中央 #公共性 #教養とは #伝える力 #チームラボ #視点の数 #再翻訳 #責任の語源 #自由の代償 #未来への責任