Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
エニアグラム タイプ6おじさんのタイプ6のためのラジオ
エニアグラム タイプ6おじさん
186 episodes
4 days ago
Subscribe
タイプ6の私が、エニアグラムの視点から得た日々の気づきを共有することで、タイプ6のみなさまが少しでも生きやすくなることを目指しているラジオです。 https://twitter.com/type6oji
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for エニアグラム タイプ6おじさんのタイプ6のためのラジオ is the property of エニアグラム タイプ6おじさん and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
タイプ6の私が、エニアグラムの視点から得た日々の気づきを共有することで、タイプ6のみなさまが少しでも生きやすくなることを目指しているラジオです。 https://twitter.com/type6oji
Show more...
Philosophy
Society & Culture
#172 たとえあなたが困っていても、周囲はそれに気づかない…「タイプ5の成長助ける6つの実践」
エニアグラム タイプ6おじさんのタイプ6のためのラジオ
20 minutes 52 seconds
2 years ago
#172 たとえあなたが困っていても、周囲はそれに気づかない…「タイプ5の成長助ける6つの実践」
■今回のエピソードでは、タイプ5「調べる人」の心の成長を助ける6つの実践の中の3つについてお伝えしたいです。 ①頭の中が静かな時、思考はもっと明晰でパワフルであることを覚える。 ・「外」ではなく、自分自身の中の静けさを育てる時間をとる。 ・自分が既に知っていると思っている事と外側からのインプットを結びつけずに、瞬間瞬間の印象を取り入れる。 →身体感覚と繋がる事は頭を鎮めるために大いに役立つと気づく ②体を使う ・すべての性格タイプの中で、最も体を使わなくてもやっていけると感じているのがタイプ5 →「思考」と「身体」のバランスをとることが大事。 →もっと身体活動を増やしていく。 ※走る、ヨガ、踊り、武術、ジムで体を鍛えるなど。散歩ももちろんOK。 ③人に助けを求めるように努める ・特に自分が傷つきやすく、困っている時こそ助けを求める。 ・誰からも助けを期待していないことに慣れているため、他者に助けを求めるときは「自分の気持ち」について語ったり、ニーズを伝えることで、周囲からのフォローが受けやすくなる。
Back to Episodes
エニアグラム タイプ6おじさんのタイプ6のためのラジオ
タイプ6の私が、エニアグラムの視点から得た日々の気づきを共有することで、タイプ6のみなさまが少しでも生きやすくなることを目指しているラジオです。 https://twitter.com/type6oji