
<女性・30代前半・フリーランス(デザイナー)>広告代理店を辞めて独立し、フリーのグラフィックデザイナーとして活動して3年目になりますが、今後の身の振り方に悩んでいます。今は知人経由の紹介やクラウドソーシングで案件を受けていますが、クライアントによって報酬や扱いに大きな差があり、収入面もまだ安定はしません。やりとりは基本オンラインで、相手の顔も知らないまま納品する案件が多く、信頼関係を築きづらいこともつらさの一因かもしれません。営業や見積作成、契約確認などの業務も一人でこなしており、本業であるデザインに集中できないことも不満としてはあります。SNSでは同業の仲間が法人化したり、チームで制作したりと活躍の幅を広げており、自分だけ取り残されている気もしています。このまま個人で続けるか、組織化して拡大するか、あるいは会社員に戻るか。今、働き方の方向性に迷っています。何かアドバイスをお願いします。