このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第七回目のテーマは「ルッキズムに物申す」。加速したルッキズムに一言いいたい。勘八のやや怒りの回となっています。怒りのあまりか、今回いつも以上にドモり気味です。
このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第六回目のテーマは「小さな幸せの話」。マイルールの続きの話のつもりでしたが、ほぼ近所のカラスの話になってしまいました。人生に伏線を張ろう。
このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第五回目のテーマは「心配をやめる」。第三回目にお話ししたマイルールの続き回です。悩んでもいい。心配はやめよう。というお話。
このラジオでは、HSPとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第四回目のテーマは「全部、気圧のせいだ」。突然の雨、厳しい残暑、みなさま心と身体は今どう感じていますか?痛い、辛い、眠い、やりたくない、それ、全部気圧のせいなんです。
このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第三回目のテーマは「マイルールを守って暮らす」。
私が作って、私に課した、私を救うための9つのルールについて話していきます。これを聞いてくれた誰かにとって、何かのヒントになることを祈っています。
このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第二回目のテーマは「明日もけろりと生きていく」。
カルフォルニア州在住の絵本作家メイベル・イークエイさんの作品「キノコカエルにきいてみよう」に登場する不思議な生き物キノコカエルの教えを、皆さんに少しお裾分けさせてください。
このラジオでは、HSP・繊細さんとして生きてきたわたくし勘八が、社会で揉まれて得た処世術、人生をちょっぴり楽にする先人の知恵について少しだけ語っていきます。第一回目のテーマは「いい人になりすぎてしまう私たち」。
社会学者・心理学者の加藤諦三さんの著書を引用して、あなたが返すべきだった人生の負債について、その返し方について語っていきます。