Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/47/78/14/477814e7-344f-95ed-5631-dceefc9e4c42/mza_17391911025389084620.jpg/600x600bb.jpg
リペアレディングカフェ〜ニューヨークから 〜
米国IIN認定親子コミュニケーション改善コーチ あきつ
10 episodes
4 weeks ago
2006年生まれの息子をニューヨークで育て、親子のコミュニケーションがいかに大切なのかを学びました。 子育てを頑張るばかりに情報に振り回されてヘロヘロになり、息子との関係はギスギスに。そんな関係からお互いが心の底からうやまい、素直に話し合えるような関係になれたので、どのようなことをやったのか、そのヒントをお届けしています。 主に4つの柱 1️⃣子どもとの関係を変える「話し方・伝え方」 2️⃣親しき中にも礼儀あり。境界線を整える「心のバウンダリー」 3️⃣怒りや不安と向き合う「自分の感情の扱い方」 4️⃣自分自身を労る「セルフコンパッション」 を中心に、お届けしています。 そして何よりも大切なのが 親との関係から目をそらさずに、自分の目で真っ直ぐみつめること。それが子どもとの関係を一歩ずつ変えてゆく、1番確かな方法です。 わたしの想いに共感してくださる方、いま、このメッセージが必要な方と共有できれば嬉しいです🤍 about me : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/203b981286a8807fa5fae62a9cea0d77 my mission : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/213b981286a8808abee9e50cbdba8d75 contact me : https://forms.gle/3mDE6WvD8htYZERLA
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for リペアレディングカフェ〜ニューヨークから 〜 is the property of 米国IIN認定親子コミュニケーション改善コーチ あきつ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
2006年生まれの息子をニューヨークで育て、親子のコミュニケーションがいかに大切なのかを学びました。 子育てを頑張るばかりに情報に振り回されてヘロヘロになり、息子との関係はギスギスに。そんな関係からお互いが心の底からうやまい、素直に話し合えるような関係になれたので、どのようなことをやったのか、そのヒントをお届けしています。 主に4つの柱 1️⃣子どもとの関係を変える「話し方・伝え方」 2️⃣親しき中にも礼儀あり。境界線を整える「心のバウンダリー」 3️⃣怒りや不安と向き合う「自分の感情の扱い方」 4️⃣自分自身を労る「セルフコンパッション」 を中心に、お届けしています。 そして何よりも大切なのが 親との関係から目をそらさずに、自分の目で真っ直ぐみつめること。それが子どもとの関係を一歩ずつ変えてゆく、1番確かな方法です。 わたしの想いに共感してくださる方、いま、このメッセージが必要な方と共有できれば嬉しいです🤍 about me : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/203b981286a8807fa5fae62a9cea0d77 my mission : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/213b981286a8808abee9e50cbdba8d75 contact me : https://forms.gle/3mDE6WvD8htYZERLA
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://cdncf.stand.fm/cdn-cgi/image/fit=cover,width=1400,height=1400/coverImages/01K16KC3V1PB17Y3FJWHYWB8H6.jpg
03 アイメッセージがうまく使いこなせない理由。
リペアレディングカフェ〜ニューヨークから 〜
14 minutes 7 seconds
4 months ago
03 アイメッセージがうまく使いこなせない理由。
子どもが最近言うことを聞かない、伝えても伝わっていない、暖簾に腕押しな感じがする! ってこと、ありません? そんな時に知ったのが「アイメッセージ」 子どもに伝わるメッセージ方法の一つですね。 わたしも、息子が9歳くらいからプチ反抗期が始まって、その時に知りました。 でも、アイメッセージって難しくないですか???  なーんかうまく使いこなせない! なんでだろう? と考えた結果、ある一つの考えが出てきました! もう、アイメッセージ難しくても仕方ない。 使いこなせなくても仕方ないよ。 使いこなせないのは、あなたのせいじゃないよ! と言うことをお話しした今回です。 もしもあなたも「ここが使いこなせなかった」「こうやったら、だいぶ使いこなせるようになった」などの体験があったら、ぜひコメント欄でシェアしてください! なぜなら、あなたの体験が、誰かのヒントになるからです。 って言われてもね! 恥ずかしいよね! そんな方は下のフォームを利用してわたしに教えてくださいな。 お待ちしております😉 🦉about me https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/203b981286a8807fa5fae62a9cea0d77 🦎my mission https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/213b981286a8808abee9e50cbdba8d75 📖あきつの note https://note.com/akitsun 📨contact me https://forms.gle/3mDE6WvD8htYZERLA #ニューヨーク発信 #思春期子育て #思春期 #アイメッセージ #ペアレディング #ライフスタイル #ライフコーチ #コミュニケーション #親子のコミュニケーション #子育て #子育て・育児 #伝わる話し方 #日本語 #英語 #ペアレディングコーチ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/68411a28217d2adac7eb57ed
リペアレディングカフェ〜ニューヨークから 〜
2006年生まれの息子をニューヨークで育て、親子のコミュニケーションがいかに大切なのかを学びました。 子育てを頑張るばかりに情報に振り回されてヘロヘロになり、息子との関係はギスギスに。そんな関係からお互いが心の底からうやまい、素直に話し合えるような関係になれたので、どのようなことをやったのか、そのヒントをお届けしています。 主に4つの柱 1️⃣子どもとの関係を変える「話し方・伝え方」 2️⃣親しき中にも礼儀あり。境界線を整える「心のバウンダリー」 3️⃣怒りや不安と向き合う「自分の感情の扱い方」 4️⃣自分自身を労る「セルフコンパッション」 を中心に、お届けしています。 そして何よりも大切なのが 親との関係から目をそらさずに、自分の目で真っ直ぐみつめること。それが子どもとの関係を一歩ずつ変えてゆく、1番確かな方法です。 わたしの想いに共感してくださる方、いま、このメッセージが必要な方と共有できれば嬉しいです🤍 about me : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/203b981286a8807fa5fae62a9cea0d77 my mission : https://ordinary-shallot-a4a.notion.site/213b981286a8808abee9e50cbdba8d75 contact me : https://forms.gle/3mDE6WvD8htYZERLA