Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/e9/72/4b/e9724bb9-f09b-7c48-2961-56ea63d25439/mza_953334412721859873.jpg/600x600bb.jpg
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
鳩胸厚子 hatomune atsuko
57 episodes
9 months ago
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
RSS
All content for 鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』 is the property of 鳩胸厚子 hatomune atsuko and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/e9/72/4b/e9724bb9-f09b-7c48-2961-56ea63d25439/mza_953334412721859873.jpg/600x600bb.jpg
第46回:比叡山の『お坊さんと話そう』お経について(その5)お経の学び方(2020.06.14.)
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
18 minutes 34 seconds
5 years ago
第46回:比叡山の『お坊さんと話そう』お経について(その5)お経の学び方(2020.06.14.)
今回は天台宗の僧侶がどのようにお経を習得していくか、伺いました。お経の読み方は、実際に僧侶の読経を聞いて学ぶしかないようですが、地域や法要によって、同じお経でも読み方が違う場合も多々あるのだとか。今回のお話に出てきた耳慣れない言葉に、「句頭(くとう)」(最初の一文を読むこと)、「解行双修(げぎょうそうしゅう)」というものがありました。比叡山の千日回峰行は、実際は975日しか歩かないのだというお話も興味深かったです。次回は、ちょっとマニアックなお経について訊いてみたいと思います。 (*この番組は、iTunes等でも聞くことができます。購読ボタンを押すと、更新時に自動的にエピソードが追加されます。なお、番組についてのご質問は、https://hatomuneatsuko.com/ のお問い合わせのページからどうぞ。)
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com