Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/e9/72/4b/e9724bb9-f09b-7c48-2961-56ea63d25439/mza_953334412721859873.jpg/600x600bb.jpg
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
鳩胸厚子 hatomune atsuko
57 episodes
9 months ago
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
RSS
All content for 鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』 is the property of 鳩胸厚子 hatomune atsuko and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/e9/72/4b/e9724bb9-f09b-7c48-2961-56ea63d25439/mza_953334412721859873.jpg/600x600bb.jpg
第40回:比叡山の『お坊さんと話そう』写経の勧め:比叡山写経の祖、慈覚大師円仁(2020.05.04.)
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
15 minutes 10 seconds
5 years ago
第40回:比叡山の『お坊さんと話そう』写経の勧め:比叡山写経の祖、慈覚大師円仁(2020.05.04.)
今年のゴールデンウィークは、帰省もできず、自宅で過ごしている方が多いことでしょう。そんな時にお勧めしたいのが、写経です。といっても、実は私も今からやってみようと思っているところ。そこで、きょうは写経について、ご住職にお話いただきました。比叡山における写経の祖は、3代目天台座主、慈覚大師 円仁だそうです。法華経の中に「五種法師(ごしゅほっし)」という記述があり、そこでお経の扱い方が説明されているのだとか。具体的には、受持(じゅじ)、読(どく)、誦(じゅ)、解説(げせつ)、書写(しょしゃ)の五つ。また、御朱印の本来の意味も教えていただきました。詳しくはポッドキャストでお聞きください。
鳩胸厚子の『お坊さんと話そう』
琵琶湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、比叡山延暦寺のお坊さんにいろいろとお話を伺います。 hatomuneatsuko.com