Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
株式市場を読む!ニュースで見るファンダメンタル分析
M.A。
51 episodes
5 days ago
Subscribe
外交・軍事を得意とするアナリストです。 経済ニュースや企業決算を、現場の視点とファンダメンタル分析で読み解くチャンネル。 海外での現地取材をもとに、マーケットの“数字の裏側”にある構造を分かりやすく解説します。 政策・地政学・産業トレンドを横断して、投資家が次に注目すべきテーマを探ります。 #日本株 #投資分析 #ニュース解説 #企業分析 #経済トレンド
Show more...
Investing
Business
RSS
All content for 株式市場を読む!ニュースで見るファンダメンタル分析 is the property of M.A。 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
外交・軍事を得意とするアナリストです。 経済ニュースや企業決算を、現場の視点とファンダメンタル分析で読み解くチャンネル。 海外での現地取材をもとに、マーケットの“数字の裏側”にある構造を分かりやすく解説します。 政策・地政学・産業トレンドを横断して、投資家が次に注目すべきテーマを探ります。 #日本株 #投資分析 #ニュース解説 #企業分析 #経済トレンド
Show more...
Investing
Business
【日本株】竹中平蔵やアベノミクスの失敗原因!小泉進次郎はどう?
株式市場を読む!ニュースで見るファンダメンタル分析
10 minutes 29 seconds
7 months ago
【日本株】竹中平蔵やアベノミクスの失敗原因!小泉進次郎はどう?
⸻ ◼️竹中平蔵の構造改革(2000年代前半) • 基本理念:新自由主義的アプローチ(規制緩和・市場原理の導入) • 主な成果:郵政民営化、派遣労働の拡大、不良債権処理など • 問題点: • 欧米型モデルをそのまま日本に適用し、日本特有の文化・制度とミスマッチ • 強いデフレ環境下で改革が進み、投資よりコスト削減・価格競争が優先された • 社会的弱者(非正規雇用者など)に痛みが集中し、格差拡大を招いた ⸻ ◼️アベノミクス(三本の矢、2012年〜) • 政策内容:①金融緩和 ②財政出動 ③成長戦略(構造改革) • 実績: • 株価上昇・企業収益改善など一部マクロ指標は好転 • しかし実質賃金・生産性は横ばい、成長戦略の実効性は限定的 • 問題点: • 企業が内部留保を優先し、投資・賃上げにつながらず • 「三本の矢」のうち成長戦略が“片輪”状態にとどまった ⸻ ◼️小泉進次郎氏に対する期待と限界 • 期待される役割:次世代のリーダーとしての構造改革推進役 • 懸念点: • 政策実績が乏しく、特に経済界への「グリップ力」が不透明 • 改革を進めるには裏方の強力な支援(=院政)が必要になるが、透明性や正統性を巡る批判が避けられない可能性 • 示唆: • 日本の成長には、「政策と企業」の両輪の連動が不可欠であり、片輪の改革では限界がある #アベノミクス #竹中平蔵 #小泉進次郎 #日本株 #日本経済 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f70f974f04555115d5b32a4
Back to Episodes
株式市場を読む!ニュースで見るファンダメンタル分析
外交・軍事を得意とするアナリストです。 経済ニュースや企業決算を、現場の視点とファンダメンタル分析で読み解くチャンネル。 海外での現地取材をもとに、マーケットの“数字の裏側”にある構造を分かりやすく解説します。 政策・地政学・産業トレンドを横断して、投資家が次に注目すべきテーマを探ります。 #日本株 #投資分析 #ニュース解説 #企業分析 #経済トレンド