
シューボン#27 読むと食べたくなる!『いとしいたべもの』に学ぶアウトプットの「だし」
読むとお腹がすいてくるエッセイ、森下典子さんの『いとしいたべもの』。
オムライス、サッポロ一番、カステラ……身近な食べ物をこんなにも豊かに表現できるのか!と驚かされる本です。
今週の『週末アウトプットブッククラブ』では、この本から「アウトプットに欠かせない「だし」=自分らしさ」をどう見つけるかを探ります。
エビフライやカステラの描写に衝撃を受けた私自身の体験を交えながら、日常を自分の視点で切り取るヒントをお届けします。
読むと食べたくなる、書くと自分らしさがにじみ出る。
そんな「食とアウトプット」の深い関係を、一緒に味わいませんか?
■紹介書籍 森下典子『いとしいたべもの』文藝春秋
https://www.amazon.co.jp/dp/4167901080/
■参考書籍:『週末アウトプット』池田千恵著 日本実業出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609
手帳習慣を継続し、スケジュール管理だけにとどまらず、手帳で夢を叶えるための朝の習慣のコツについての情報が届き、良い習慣を仕組み化できる「やる気に頼らず1年続く!朝の手帳習慣プロジェクト」を、まもなくスタートさせる予定です。
👉 先行案内登録はこちら https://forms.gle/uWzM7991UBc96Xen8
毎週火曜朝配信
チャンネル登録&高評価で応援いただけたら嬉しいです!
池田千恵 (いけだちえ)プロフィール
株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。
X, Instagram @ikedachie