
備蓄米21万トンを放出したのに、店頭に届いたのは “わずか8%”──。
元農水官僚で自民党1年生の 福田かおる 議員が、米不足と米価高騰の舞台裏を忖度なしで暴露します。
令和の米騒動はなぜ起きたのか?
3つの政策ミスと歴史的背景を徹底解剖する〈前編〉です。
🕒 チャプター構成
02:34|新人議員NGなし!国会デビュー裏話
05:16|米高騰を招いた3つの失敗
11:20|需要減と米価高騰のからくり
14:43|なぜ米先物市場は機能しない?
17:25|備蓄放出が遅れた本当の理由
22:40|飼料用米は緩衝材になったのか
26:10|水田の多面的機能と文化を守る
30:45|JA赤字と構造改革
📢 次回の配信予定は、東修平の公式Xから!
https://x.com/azumashuhei