Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/4b/85/52/4b8552df-4ed2-2fd4-54da-cf8d0f927dcc/mza_14356631353701815032.jpg/600x600bb.jpg
アスリート専門トレーニングコーチが伝える、アスリート・トレーニングコーチに知ってお
プロアスリート専用トレーニングジム経営@タラ コウタロウ
55 episodes
1 week ago
プロアスリート専門トレーニングジムを経営しているトレーニングコーチが、アスリートやトレーニングコーチにとって知っておいてほしいことについて発信しています。 アスリートやトレーニングコーチでない人(ビジネスマン)にとっても、なるほど!ということがたまにあるかもしれません! 興味がある方は、ぜひ覗いてみてください!!
Show more...
Fitness
Health & Fitness
RSS
All content for アスリート専門トレーニングコーチが伝える、アスリート・トレーニングコーチに知ってお is the property of プロアスリート専用トレーニングジム経営@タラ コウタロウ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
プロアスリート専門トレーニングジムを経営しているトレーニングコーチが、アスリートやトレーニングコーチにとって知っておいてほしいことについて発信しています。 アスリートやトレーニングコーチでない人(ビジネスマン)にとっても、なるほど!ということがたまにあるかもしれません! 興味がある方は、ぜひ覗いてみてください!!
Show more...
Fitness
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/3236940/3236940-1654706733096-dd8674b03c169.jpg
シーズン3-11 【トレーニングコーチ向け】言葉は感情の伝達方法って話
アスリート専門トレーニングコーチが伝える、アスリート・トレーニングコーチに知ってお
4 minutes 4 seconds
3 years ago
シーズン3-11 【トレーニングコーチ向け】言葉は感情の伝達方法って話

いつも投稿をご覧いただき、ありがとうございます。

基本しかやらないアスリート専用トレーニングジム・THE BASE代表 多良耕太郎です。

今回は、【トレーニングコーチ・トレーナー向け】の発信です。

ある書籍に、「言葉は知的な理解のための道具となっている。しかし、元来言葉は知的な伝達だけではなく、感情の伝達の手段でもある。最近人間関係が希薄になっていると言われているが、これは感情の関わりが希薄になっていることと関係がありそうである。これは言葉によるコミュニケーションが知的な伝達に偏り、感情の交流に欠けていることに一因があるかもしれない。」という記載があった。

この文章には、大きく頷いてしまったの僕です。というのも、トレーニングコーチという職業においても、まさにこの部分を僕自身が感じているためです。トレーニング指導の場面において、コーチングを行う上では相手に、自分の意志や意図を伝達する必要があります。

その際に、いわゆるトレーニング関する情報のみ(知的な伝達)に偏って伝えすぎているのではないか?と僕は考えています。いわゆるサイエンス的な事実のみを伝えてしまうことで、目の前の相手という存在を置き去りにされているのではないか?と僕は考えています。

自分自身の感情、相手の感情、が複雑に絡み合いながら、意思疎通を行なっていくことこそがコーチングであると思っています。僕は、【art of coaching】の部分がまさに、この書籍の部分に当たると思っています。

どちらかに偏りすぎる必要もないですが、サイエンスとアートの部分があるという認識を持つだけでも、相手との関わり方は変わると思っています。あなたは、どのように考えますか?

■選手とのコミュニケーションがうまくいかない…という方におすすめの動画コンテンツはこちら

the-base-online.teachable.com/p/9cdec3

詳しいプロフィールはこちらから

👇

https://the-base.boubou58.com/profile/

#トレーニングコーチ #アスリート #コーチング

【アスリート向け】

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘で、

アスリート専用のトレーニングジムを開いています。

”自分のために、今の自分を越えたいアスリート”は大歓迎です。

国内トップアスリートであれば、世界で戦えるアスリートに!

プロアスリートであれば、国内トップアスリートに!

アマチュアアスリートであれば、プロアスリートに!

そのために、長期的な視点でトレーニングに励むことができるアスリートとともにも地道に取り組んでいきたいです。

【トレーニングコーチ向け】

上記のようなアスリートをトレーニングコーチとして支えたい!と考えるトレーニング指導者の方にも、必要な情報を提供していきたいなと思います。

方法論はほとんど掲載しないので、方法論が知りたい人はご遠慮ください。

やり方は千差万別。やるのは相手。相手がやりたいと思えなければ、どれだけ良い方法論も役に立たない!と思っています。

相手がやりたいと思えるようにするためにはどうすべきか?ということを掘り下げていきたいなと思います。

performance training center THE BASE

HP:https://the-base.boubou58.com/

公式LINE:https://lin.ee/GtgJebn

公式LINEにて、トレーニングのことなどちょっとした豆知識も配信しています。

お気軽にご登録の上、覗いてみてください。

アスリート専門トレーニングコーチが伝える、アスリート・トレーニングコーチに知ってお
プロアスリート専門トレーニングジムを経営しているトレーニングコーチが、アスリートやトレーニングコーチにとって知っておいてほしいことについて発信しています。 アスリートやトレーニングコーチでない人(ビジネスマン)にとっても、なるほど!ということがたまにあるかもしれません! 興味がある方は、ぜひ覗いてみてください!!