
大特集からとりかかりましょう/見出しのデザインが表紙と微妙に違う/硬質なジャケットがやわらかくなっていく/群像掲載のエッセイで制服について書きました/お前のズボン太くないか?/形から入るとボコられる中学生、形から入れるキャリアウーマン/総合商社事務、広告代理店営業、Webディレクター、メーカー広報…/フローチャート的で時短できる/兼島のバックグラウンドでワンちゃんが吠えてる/多用される「め」はグラデーションのなかのポジショニング/半分以上カタカナのとこある/ビジネス用語でイシューをクリアしていく/Oggiの参考図書『レトリック感覚』/セットアップなんだから 自然に着れてくれ/カリッとした襟付きシャツはおいしそう/ノットイロッポ/「~して」という言い方について/これ華やげといて、というパワハラ/欺瞞的なにぎわい創出の記憶/遊べる、遊びたい。わかってる、わかってはいる/揺るぎない、品/突然の遠藤周作/まだまだ続くジャケット特集/兼島のバックグラウンドに救急車通ります/ジャケット肩掛け論争/やっぱり傘もさせないしトートバッグは無理/リアリティの供給元としてのオッジェンヌ/プロデューサー巻きの友人/プリッとしたり糖度を引き算したり/あれ、フランス料理ですか?/不在の在/編集部で句会をやってくれないか/ずばりモッツァレラパンツ!/試着誘発性が高い/カバンの中身が多いか少ないか/銃を持っている女性が保育園から…/神社や寺の水を持ち帰るとは/運気アップアドバイスのそりゃそうだ性/兼島さんの系列事務所の大先輩が現オッジェンヌ/また開運コンテンツきました/方角が暗示する中心/開運のために美術館に行くのか/演劇人としては胸熱メタ構造/インターネット中年会によるドリー夢小説解説/デザイナーの設定だけどスーツを着てる謎/この重層化された本人性が和田のハイライトでした/スーツ男子のあざとショット/塩野Cを投入したい兼島/舞城王太郎『九十九十九』/強気なタイトルの書籍の広告/滝沢カレンの連載すごいよ/2h超えましたけど結局分割しませんでした/Oggiから得た学び/編集部内に『レトリック感覚』の読者がいる!/真面目で巧みなライティング/雑誌をつらぬく明瞭なコンセプトを感じた/今月も勉強になりました/次回は「mina」6・7月合併号!
---
Oggi
群像
https://gunzou.kodansha.co.jp/
ちくま2025年 5月号
https://www.chikumashobo.co.jp/product/P2505/
おたよりフォーム
https://forms.gle/3znCX3oa6x5y4aPA6
note
いろいろリンクまとめ
使用音源
Kaw / Audiostock
ぴかるん / Audiostock
Takasick / Audiostock