
第2回は、箱の蓋と本体の隙間の具合(嵌合)について、それがもたらす体験や設計の工夫についてトークしました。
【出演】
村上誠(貼箱設計士 twitter@hakoya)
鈴木美奈子(紙器用抜型設計士 twitter@nakanokigata)
浪本浩一(グラフィックデザイナー twitter@bellido1995)
[用語解説]
ボール紙:再生紙などの繊維を使って作られた厚紙。板紙とも言う。
サンプルカッター:サンプルを作るために図面データから紙をカットしてくれる機械
箔押し:版を使って金、銀、黒、白などの箔を熱と圧力で紙に圧着させる加工
開封の儀:買った商品の箱を開ける行為を儀式的に行った映像。YouTubeにたくさん上げられている
“包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘り下げ、新たな発見を探るパッケージ専門番組です。
番組への感想・ご質問は、フォーム https://bit.ly/37yk49w からおよせください。
パッケージ愛あふれるおたよりをお待ちしています!
提供:大阪パッケージアカデミー
https://e-nakanokigata.cc/package-academy
★Twitterアカウント
https://twitter.com/package_academy
★Instagramアカウント
https://www.instagram.com/osaka_package_academy
編集:langDesign
作曲:友波