イジゲンのエンジニア・今永さんをゲストに招き、Suno AIについてお話しいただきました。
【今永さんの作った厳選3曲】
このpodcast収録直後に、今永さんにレクチャーをいただきながらイジゲンのビジョンやバリューで曲を作ってみました。言葉に音楽が付き、曲として成り立つ過程が想像以上おもしろく創作意欲が高まりました。作曲は難しいイメージが先行していましたが、意外と簡単に作れて楽しかったです。
3月上旬に宮崎市のインタークロスでグラフィックレコーディング(グラレコ)のイベントを弊社の宮崎ひびが開催しました。
イベントの概要や参加した感想、そこからふと思った世代での情報収集の違いやおもしろさをお話ししました。
【グラフィックレコーディングとは】
「グラフィックレコーディング(Graphic Recording)」とは、「絵(Graphic)」で「リアルタイムに記録する(Recording)」こと。
【おすすめのグラレコ書籍】
3月上旬に九州工業大学(九工大)の飯塚キャンパスで、学生初心者向けのハッカソン「PenguinHack」が開催されたので参加してきました。
イベントの概要や参加した感想から、派生した文系・理系の話、語学やプログラミングの勉強についてまでお話ししました。
【この配信で出てきた「PenguinHack」について】
始まって間もない異次元からの配信ですが、前回の配信(#002 読書をテーマに配信しています)について、早速の謝罪配信となります。
今後はミスのないよう最新の注意を払い、配信をしてまいります。
この度は、誠に申し訳ございませんでした。
✕ 誤った表現をしていた名称
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
○ 正しい名称
デッドデッドデーモンズデデデデストラクション
テーマは読書。ところどころ、脱線している話題もありますがそれを含めお楽しみください。
【この配信で出てきた書籍、作品、人物等のご紹介】