
《ゲスト金沢市の旭日公民館主事・川田さん》地方の公民館の持つ可能性と今まさに衰退する現実からどうしたらいいんでしょうね?
地域が続いていく為に住む人が豊かに幸せに暮らすには今どうする?
自分なりに思うことをざっくばらんに対話してきました。
〜トピック〜
・良くも悪くも金沢方式 ・しがらみを超えてこう・その為にコンフォートゾーンを超えよう
・変化を考える ・世代間の感覚ギャップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
課題は実はわかってたりする、コンフォートゾーンを越えられるかどうか。
それを、地域に住む人が知識としてじゃなくて感情的にも理解したら変わるのかも
予定時間を超えて、盛り上がりまして
3回に分けてお送りします。
自分としては、興味深い世界で今後も定点観測したくなりました。
(途中外部の音が入ってます。ご了承下さい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
旭日公民館 インスタ
https://www.instagram.com/kyokujituk?igsh=NXEzOWVueHlzdWg1
閉校になった木造の小学校を公民館として使ってる、いい雰囲気の場所です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
[大事なムダ話をしよう]
パーソナリティこうじ
石川県金沢市にて【第3の居場所創り】をしたり、魅力的な人達と対話を楽しむサラリーマンで2児の父 メンタル不調も経験し、自分のライフワークを行動力で創り出すことを楽しみにしています。 Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権表示 BGM:MusMus
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp」