■
2025年9月20日・21日の、京都旅行の思い出。全7回でお送りします。
サンガスタジアム by KYOCERAでJリーグ京都サンガvs清水エスパルス戦を観戦した思い出。
■
2025年9月20日・21日の、京都旅行の思い出。全7回でお送りします。
初めて京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)を見た思い出です。
https://kyomaf.kyoto/
■
2025年9月20日・21日の、京都旅行の思い出。全7回でお送りします。
四条通を歩いて、「壹錢(いっせん)洋食」を食べる。
京都のお店の接客の雰囲気から国際性を感じました。
|京都祗園名物「壹錢洋食」https://issen-yosyoku.co.jp/
次の目的地は、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)です。
2026年の手帳。3冊購入したうちの3冊目です。
レイメイ藤井「システムノートダイアリー バーチカルB6 12月始まり」(RFDR2679)
https://www.raymay-store.jp/products/detail/861
2026年の手帳。3冊購入したうちの2冊目です。
NOLTY(ノルティ) ティオ A5ブロック 2W 2026年1月始まり(2026-6807)
https://jmam.shop/shopdetail/000000004915/
2026年の手帳。3月購入したうちの1冊目です。
DAIGO(ダイゴー)E8146(2026年1月始まり・アポイント Appoint・1ヶ月ブロック・A6)
https://shop.daigo.co.jp/item/93301/
※2024年7月にしゃべったもの。
好きな物事が入れ替わることの多い自分にとって、特定の物や人をどれだけ長く応援できるのか。
長く応援すればするほど「引き返せなくなる」ことについて不安を感じることがあるのです。
コミックマーケット106、1日目のサークル参加、2日目の一般参加とも無事に完了しました。
私にとってはコミケは「人に会える場所」だと思います。
会いたい人には会える機会に会おうと、改めて思いました。
#コミックマーケット106
8月16日(土)、東6ホール「キ―52a」
サークル「このはも」で参加します。
よろしくお願いします #C106 #コミケ
新刊は2冊です。
1.『まだ間に合う!アクタリウム』
●2025年10月に活動終了を控える声優ユニット「アクタリウム」について、いちファンからの思いをまとめます。●自分の記憶と、調べた限りの記録と、ありったけ詰め込みます。
2.『この声優ラジオはもっと聴かれて欲しい 2025夏』
●執筆時点で放送されている声優ラジオ、アニメラジオのレビュー本
(紹介番組)
◆小野大輔 きょうのはなし
◆あそぶよ 【長縄まりあ】
◆本宮佳奈 YouTube
◆能登麻美子 ことのはNOTE
◆プラモ教習所 スイーツルーム(山下百音)
◆星守紗凪 のホシコレ さなしがオンラインになりました
◆プラモ教習所 00ルーム(清水春那)
◆Turkey! 一刻館高校ボウリング活動戦記(菱川花菜)
◆絵本作家への道(星本眞彪)
◆秘書アリス
◆プラモ教習所 PLUMルーム(阿弥陀万里)
◆片田舎のおっさん、進行役(パーソナリティ)になる(平田広明)
◆えとたまらじお ~ソルラルくれにゃ!~
●コミケWEBカタログ https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/
●ブログでの進捗報告 https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-f1a626.html
コミケの新刊の進捗の報告。新刊2冊、入稿しました。
1.『まだ間に合う!アクタリウム』:2025年10月に活動終了を控える声優ユニット「アクタリウム」について、いちファンからの思いをまとめた本。
8月14日まで、「先行配信版PDF」を無料公開中です。下記のサイトでダウンロードできます。
ブログ:https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-173f6b.html
2.『この声優ラジオはもっと聴かれて欲しい 2025夏』
声優さんのラジオ、番組の紹介本。下記の番組をとりあげています。
◆小野大輔 きょうのはなし
◆あそぶよ 【長縄まりあ】
◆本宮佳奈 YouTube
◆能登麻美子 ことのはNOTE
◆プラモ教習所 スイーツルーム(山下百音)
◆星守紗凪 のホシコレ さなしがオンラインになりました
◆プラモ教習所 00ルーム(清水春那)
◆Turkey! 一刻館高校ボウリング活動戦記(菱川花菜)
◆絵本作家への道(星本眞彪)
◆秘書アリス
◆プラモ教習所 PLUMルーム(阿弥陀万里)
◆片田舎のおっさん、進行役(パーソナリティ)になる(平田広明)
◆えとたまらじお ~ソルラルくれにゃ!~
#コミックマーケット106 8月16日(土)東6ホール「キ―52a」 サークル「このはも」
●コミケWEBカタログ https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/
●ブログでの進捗報告 https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-f1a626.html
#C106 #コミケ
下記の写真展を見てきました。舞台を振り返る写真展。
2025年7月20日(日)まで、渋谷にて。
舞台「アサルトリリィ」写真展 | アサルトリリィレコード
https://assaultlily-record.com/posts/e236aa4d-a688-403e-9087-b3cdd33f994f
#アサルトリリィ #舞台アサルトリリィ
コミケの新刊の進捗の報告。1.『まだ間に合う!アクタリウム』 2025年10月に活動終了を控える声優ユニット「アクタリウム」について、いちファンからの思いをまとめた本。 8月14日まで、「先行配信版PDF」を無料公開中です。下記のサイトでダウンロードできます。 ブログ:https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-173f6b.html BOOTH:https://konohamoero.booth.pm/items/70767042.『この声優ラジオはもっと聴かれて欲しい 2025夏』 声優さんのラジオ、番組の紹介本。原稿執筆中です。#コミックマーケット106 8月16日(土)東6ホール「キ―52a」 サークル「このはも」●コミケWEBカタログ https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/●ブログでの進捗報告 https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-f1a626.html
2024年8月に収録した音声のお蔵出しです。
平日に秋葉原に寄り道した時の話。
2000年から2010年くらいの秋葉原は夜閉まるのが早かった。
中央通りの電気街には夜営業している飲食店も少なかった。夜営業していたのはゲームセンターくらい。
そもそもチェーン系の飲食店もないしコンビニエンスストアもなかった。
コンカフェのチラシを配るのは、昔はなかった光景。
電気街の中には小学校もあって、地元の夏祭りも行われていました。
漫画の感想。いしいひさいち先生の自費出版本『金色に光る海 ROCA短編集』。ポルトガルの歌ファドの歌手へとステップアップしていく吉川ロカちゃんと、その周囲の人々を描く物語。
https://www.ishii-shoten.com/honnmaru/mo01.html
吉川ロカちゃんを主人公にしたシリーズは、下記の本にまとまっています。
|ROCA コンプリート - 徳間書店: https://www.tokuma.jp/book/b663491.html
映画の感想。
テルマがゆく!93歳のやさしいリベンジ|Universal Pictures Japan
https://www.universalpictures.jp/micro/thelma
振り込め詐欺にあった93歳の女性が、そのお金を取り戻すために奮闘する映画。演じる俳優さんも撮影当時93歳(現在95歳)というのがすごい。人の前で表現をする、自分に役割があるというのは、健康で長生きする要因なのかも。
コミケの新刊の進捗の報告。
1.『まだ間に合う!アクタリウム』:2025年10月に活動終了を控える声優ユニット「アクタリウム」について、いちファンからの思いをまとめた本。
8月14日まで、「先行配信版PDF」を無料公開中です。下記のサイトでダウンロードできます。
ブログ:https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-173f6b.html
BOOTH:https://konohamoero.booth.pm/items/7076704
2.『この声優ラジオはもっと聴かれて欲しい 2025夏』
声優さんのラジオ、番組の紹介本。原稿執筆中です。
#コミックマーケット106 8月16日(土)東6ホール「キ―52a」 サークル「このはも」
●コミケWEBカタログ https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/
●ブログでの進捗報告 https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-f1a626.html
#C106 #コミケ
舞台の感想。
#さいはてのペルシュ https://fragmentedge.localinfo.jp/pages/482101/perche
「穏やかに終わる世界×メイド服×百合」という物語。
すごく不思議な観劇体験でした。演劇を見る客席も含めて、もうひとつ大きな枠の中にいるような没入感がありました。
下記の公演を聴いた感想。
Kiralan107「L’Oiseau Bleu」 | Bewith https://bewith99.wixsite.com/bewith/kiralan107 #キララン107
#高柳知葉 さん #首藤志奈 さんの二人朗読劇。
昼夜で結末が変わり、1日目2日目で配役が変わるという、色々な演技を聴いて、見ることができる。
#コミックマーケット106 8月16日(土)、東6ホール「キ―52a」、サークル「このはも」参加します。
よろしくお願いします。 #C106 #コミケ
コミケWEBカタログ https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/
会場マップ https://webcatalog.circle.ms/Circle/Map/21003671/1
ブログでの告知記事 https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-f1a626.html
コンサートを聴いた感想。
伊福部昭総進撃 〜キング伊福部まつりの夕べ~
https://sunrisetokyo.com/detail/29771/
2025.05.26(月)・東京オペラシティ・コンサートホール
指揮:和田薫、本名徹次/ピアノ:松田華音
オルガン:石丸由佳/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
<第1部>子供のためのリズム遊び(抜粋)/ピアノ組曲/SF交響ファンタジー第1番(和田薫編曲パイプオルガン版)
<第2部>SF交響ファンタジー第1番、第2番、第3番(全曲)
<第3部>交響譚詩/シンフォニア・タプカーラ (指揮:本名徹次)
アンコール:倭太鼓とオーケストラのためのロンド・イン・ブーレスク
#伊福部昭総進撃 #伊福部昭