オーストラリアに行った / カモメ=スティーブン / 言葉の連想からニックネームをつける文化はどこにでもある / Young Love みたいな気の利いた言葉がスッと出る英語的かっこよさ / Quornという田舎町でのNetflixみたいな出来事 / 飛行機で「Flow」を観た / 世界観の裏に上田文人作品を感じる / ゼルダの影響もきっとある / 観ているコチラ側がセリフを補いながら見るような不思議な鑑賞体験 / キャラクターを軸に作る日本のアニメとは全く違う作品 / 監督であるギンツ・ジルバロディスは昔1人でアニメを全部作っていた / 新海誠、岩井澤健治に通じるインディーアニメーションスピリット / ハックを忌避してコツコツと地道に作っていくことの尊さ /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
キャシアン・アンドーを見た / スターウォーズの正式続編 / 地に足のついたスターウォーズ / フォースも出てこなければライトセーバーも出てこないしジェダイも出てこない / キャシアン・アンドーは市井の人たち=私たちの物語である / 奇奇怪怪のゴッチゲスト回をきいた / チームを動かすフロントマンが気持ちよく仕事ができる環境をみんなで作ることの大切さ / それがなかったらチームで長く仕事をすることはできない / 柚木麻子『BUTTER』は絶対に読むべき小説である / 性欲だけがフォーカスされる実際の事件に “食欲” という解釈を付け加えることの見事さについて / そして美しい日本語たち/
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
ラザロ最終回を見た / ずっと死のにおいがついて回るアニメ / ラザロは葬儀的な儀礼である説 / 一転、ポーラ美術館の美しさ / ゴッホの名言 / ハライチのターンで語られた岩井さんのエピソードから / 新しいことを作ることは恥ずかしいこと / 大人になると鈍感力が増し過ぎる / 恥ずかしい新しいことにチャレンジし続けることの健全さ /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
機動戦士Gundam GQuuuuuuXを見た / サンライズ ✕ カラーの破壊力 / 鶴巻監督のアンテナとセンス / 一方そのころラザロは低迷中 / お話をまとめるために新キャラを出してきた / 7月から楽しみな「CITY THE ANIMATION」 / 某有名アニメ作品のプロデューサー談「アニメなんて酒飲みながら見るもんだからさ」 / みんながみんな熱量を持ってアニメを見ているわけではない / 尺の長いコンテンツには視聴者へのサービス精神は必須 / そこが上手く言ったGQuuuuuuX、なかったラザロ、期待感しかないCITY /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
劇団ドラマティックゆうやを見た / 言わない本当、言ってくれた嘘 / 広告とは「誰も傷つけない嘘」である / ダウ90000との類似性 / コントと演劇のあいだ / 商品にならなかった言葉たち / 言葉はいつ商品性を獲得するのか / 商品性を獲得できなかった言葉への眼差しがやさしい /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
彬子女王「赤と青のガウン」を読んだ / 留学記っておもしろいですよね / 彬子女王のANNで語られた「ホンモノ」という言葉 / 「ホンモノ」と「そうでないもの」を隔てているものは何か / ヒカキンチャンネルの本動画は「ホンモノ」だがTikTokの切り抜きは「ホンモノ」ではない / 「ホンモノ」と「テマヒマ」の関係性 / ちゃんみなのThe First Takeは「ホンモノ」でしかない
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
映画「サンダーボルツ*」を観た / 新しいアベンジャーズは腕力に物を言わせない / 共感できるヴィラン / ヒーローかヴィランかはグラデーション / ヒーローの物語はメンタルヘルスの物語へ / わんだふるプリキュアとヒロアカとの同時代性 / しかしながら納得はできるがスッキリとはしない / バックグラウンドを無視して対立構造を無限に作り出せるブレイキングダウン / ヒーローとヴィランの関係は世の中の写し鏡
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
ヨーロッパ企画上田誠の舞台「リプリー、あいにくの宇宙ね」を観た / 大まかなあらすじ / 「次々にトラブルが起こり、それに対処するコメディ」というプロット / どこまでも遠くに連れて行ってくれるコンテンツが好き、という個人的な好みの話 / そして、シシド・カフカとかもめんたる岩崎う大が役者としてヤバすぎです
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
九井諒子「ダンジョン飯」の凄み / 食べるためには理解しなければならない / 山田五郎のYouTube「オトナの教養講座」はなぜ楽しく見ていられるのか / 「わたし」であり「他者」でもあるワダという存在の尊さ / 志賀玲太のnote / 「知らなくていい、だなんて言わないでほしい」 / 要するに、食欲と知識欲のそれぞれ、あるいはその関係についての話です
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
映画「教皇選挙」とハーバード大学のシュルティ・クマールさんの卒業スピーチから "The power of not knowing" = 知らないという力、について考える / あるいは実家から送られてきたレモンサワーがイオンのPBだった件について / もちろんそれを飲んでいます /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
映画とかアニメとか漫画とか広告とかを「つくる」ときに、必要であるとは言い切れるが、必要性の言語化は難しい職種たちについての話です / あるいは「ジ・オファー」「SHIROBAKO」について / または「夢遊東京」千代田さんの憂鬱 / レモンサワーは呑んでます /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
なぜかFacebookで マーケティングとかブランディングとか地方創生とかコミュニティとかについての持論を展開しているおじさんっていますよね? / あるいは「まじめな会社員」について / レモンサワーは呑んでます /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
「おーいお茶」の大谷の俳句がじわじわくる / 「秋山歌謡祭」は本当にいいところをついてくる / どんなに有名になっても庶民感覚を忘れない男、秋山竜次 / 結局「ホットスポット」が描きたかったこととは何なのか / 私も誰かにとっての "他者" であるということ / NETFLIX「F1 DRIVE TO SURVIVE」はビジネス書である / 角田裕毅がフェルスタッペンの相棒になるという衝撃にもっと日本人は注目したほうがいい /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
「ホットスポット」は仕立てがとても良くて時間を無駄にしている後ろめたさがない / 日本vsバーレーン戦で改めて日本サッカーの進化を思う / 「奇奇怪怪」で語られた正しいコンテンツとの関係のつくりかた / 相変わらず凄まじい「劇光仮面」の名言 / 「葬送のフリーレン」は14巻になってアフターファンタジー味が減ってきてる / 99%が実話と噂の「トヨトミの野望」「トヨトミの逆襲」のおもしろさ /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
「侍タイムスリッパー」の感動と熱量 / ウェルメイドな感じがした「アングリースクワッド」 / 何もかもがバカでかい上海の街 / だけど歩いても楽しめる上海の街 / 中国最大のバレンシアガは全く普通のバレンシアガ / スターバックスリザーブ ロースタリー上海のテーマパーク感 / サカナクション「怪獣」MVの凄まじさ / 本を読んだり、いい加減にホットスポットを見なきゃいけない /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
R-1で優勝した友田オレの「どうにかできたはず」が切なおもしろい / ENGEIグランドスラムで久しぶりに見たトレンディエンジェルの漫才について / 北野武の「Broken Rage」をどう見るか / 阿修羅のごとく完結、と同時にコテンラジオ「伊藤野枝」回も完結 / 空気階段の踊り場が本当に教養バラエティすぎる / AVYSSレーベル第1弾、i.e. のどうしようもないエモさ / 結局小原晩はどのへんがいいの? /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
水曜日のダウンタウンの「ひょうろく」回、もったいない終わり方 / 阿修羅のごとく、観る辛さと喜びと / コテンラジオ「伊藤野枝」回が持つ同時代性 / ytv漫才新人賞決定戦の霜降り粗品、考察ではなく審査が持つ意味 / Teleの「残像の愛し方」、曲もMVもすごくいい / よつばと16巻、就学前の最後の尊さ / 青崎有吾「地雷グリコ」、射守矢真兎という主人公の魅力 /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
水曜日のダウンタウン、ひょうろく回とカモンカモン / 阿修羅のごとく、2話の終盤に登場するおにぎりが美味しそう / しずるのラブファントム / サカナクションの怪獣がとにかくヤバい / Peterparker69, 野田洋次郎「Hey Phone」は2025年のアンセムみたいな匂いがする / 霜降り明星のANN、一行の破壊力 / 大田ステファニー歓人、「みどりいせき」の分からなさ / 松本大洋「青い春」の一番面白いところ /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
阿修羅のごとく、尾野真千子さんの演技が自然すぎてすごい / ヨビノリたくみ、三平方の定理の色んな証明を紹介する / 相席食堂 ロケ-1GP、トム・ブラウン回がグッとくる / 奇奇怪怪で語られた、憧れの人との出会い方問題が分かりすぎる / ハライチのターン、スカイツリーの展望台って料金高すぎるよね / 星街すいせい、ほんとうに歌が上手い / 毎話毎話ドキドキする劇光仮面 / ゲーテはすべてを言った、は本当に良い小説なのでもっと売れて欲しい /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com
ASローマ、ディバラのゴール / アストン・ヴィラに移籍したラッシュフォードとアセンシオ / リバプール、2部最下位に敗れる / スーパーボウル、ケンドリックラマーの最高にかっこいいハーフタイムショー / ナナヲアカリ、「チューリングラブ」の歌詞が改めて良すぎるなぁということ / 家入レオの「雨風空虹」がすごくグッとくる / ワンピース、スコッパー・ギャバンとサンジの未来 / 毎回戦闘にアイデアがあるサカモトデイズ / 最近の掲載順が早すぎる僕とロボコ / 生きのびるための事務、とても沁みる引用された「森の生活 ウォールデン」の一節 /
何かお気づきの点あれば✉️にて
lemon.sourrrrrr@gmail.com