
告知!9/27(土)に読んでみてはラジオのオフ会を開催します!いつも番組を聞いてくださっている皆様、ぜひ飲食をしながらお話ししましょう!今回は参加者同士の交流がメインになるようコンテンツを設計しています。お一人でも、読書家じゃなくても、安心してお楽しみいただけるようにしていますので、お気軽にご参加ください!お申し込みは以下のPeatixから、お早めに!https://peatix.com/event/4511335また、YouTubeでライブ配信したオフ会企画会議のアーカイブも公開されていますので、もしご興味があればこちらもお楽しみください。https://www.youtube.com/live/oMRemwRGX50[今回の本]勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門 / エヴァ・ファン・デン・ブルック、ティム・デン・ハイヤーhttps://www.amazon.co.jp/dp/4478117039[併せて聴きたい]以下のエピソードを併せて聴くと、行動経済学のことをより知れるのでオススメです!#008 その直感、信じて大丈夫?『ファスト&スロー』https://open.spotify.com/episode/7uEUVApeSxxubnxd4CFO1o[トーク内容]長尺化するエピソードの反省と雑談ベースへの回帰 / かつて横浜中華街で年越しをした思い出 / 手相占いに言い当てられてこれまでの人生とこれからの明るい未来 / 占いの内容をホクホクしながらChatGPTに報告してみた結果 / スキポール空港の立ち小便機にあるハエのマークが生み出す行動変容 / なぜ効く錠剤は大きく、効くスキンケアは刺激が強いのか / 人間の脳は難しく考える避けてしまう / スーパーの入り口で2種類のカゴを選んだ時に見落としているもの / ラブブで考えるSNS時代におけるバンドワゴン効果 / 認知バイアスを逆手に取って自分の行動をコントロールする[番組について]「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。