
よへさんがこの話をするきっかけになった動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=OpRl6qdDblA小学校の先生って、ほぼすべての授業を一人でするんですよね。(今は変わってたりするのかな?)そして他の授業とは違って、特に道徳の授業は答えが明確にあるわけじゃない。でもある一定の"成果"は必要。というこの2つで難易度が上がってるのかも。上の動画のコメントに、「今は多様性を受け入れる授業に変わってますよ」っていうのがあったんですが、そうなんですかね?それだったらいいなぁ…と思いつつも、もっと授業が難しくなりそうというのも思ったり。結局どういう授業だったらいいのか、考えてみるのも面白そうかもと思ったりしました。それにしても、よへさんの「どうとく」のイントネーションが気になっちゃって、途中で自分でも移ってるのが面白かったです笑【解説中ののびらアルバム】『Love and Love Around 〜のびらの曲を歌ってもらった〜』https://linkco.re/6qeavSAs?lang=jaラジオの公式Xはよへいさんがよく更新してくれています😆ぜひぜひフォローお願いします✨️https://twitter.com/nobiyohe_radio(のびら)================================================のびらが気のおけない友人とざっくばらんに話すラジオ番組、「のびらの『ラジオ、やりたいんです』」毎週月曜18時に配信中♫【おたよりフォーム】https://forms.gle/KSYcV6ix3oZFd6Cz9【のびらの『ラジオ、やりたいんです』再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLZjmOWO1VWQYH3M-BMshI2lzLUnymfF9O【Twitter】のびらの『ラジオ、やりたいんです』公式:https://twitter.com/nobiyohe_radioのびら:https://twitter.com/shumusix音楽チャンネル:https://www.youtube.com/@nobira-music[リンク]のびら公式HP:https://shumusix.com/nobira/のびら公式LINE:https://lin.ee/MFcmGWYその他リンクまとめ:https://lit.link/nobira#のびら#よへい#のびらのラジオやりたいんです