Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/95/2a/d5/952ad5e9-9440-d453-8e10-5371e09a70ec/mza_15729376228782298097.jpg/600x600bb.jpg
もやもやヘルスケア
もやもやヘルスケア
43 episodes
2 days ago
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
RSS
All content for もやもやヘルスケア is the property of もやもやヘルスケア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41458101/41458101-1719413049721-3b56fa27328bc.jpg
#39_セルフメディケーションの認知度と課題:日本における現状と今後の方向性
もやもやヘルスケア
24 minutes 44 seconds
1 month ago
#39_セルフメディケーションの認知度と課題:日本における現状と今後の方向性

◆要約
今回は「セルフメディケーション」をテーマに、その認知度や制度的背景、そして今後の課題について議論しました。セルフメディケーションはWHOの定義にある「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」が概念だが、日本では国民皆保険制度のもと「まず病院に行く」文化が根強い。2017年にはセルフメディケーション税制も導入されたが、対象が限定的なOTC薬に限られるなど普及は限定的であり、「日本版セルフメディケーション」はどうあるべきなどについて考えてみました。

◆今回のトピック

  • セルフメディケーションの定義とWHOの考え方

  • 日本における認知度の現状と調査の偏り

  • セルフメディケーション税制(2017年開始)の仕組みと課題

  • 医療アクセスの良さと「まず病院へ」という文化的背景

  • 薬剤師・ドラッグストアの役割、OTC類似薬の活用可能性

  • 日本版セルフメディケーションのビジョン策定の必要性

    • 個人のヘルスリテラシー向上と段階的な支援体制の重要性

    ◆参照情報

    ・セルフメディケーション税制を知っていますか!?
    ~平成29年1月から特定の医薬品購入に対する新しい税制が始まります~

    https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2016/12_03.html

    ・“健康は自分で守る”という考え、まだ遠く。医療費増加時代に見えた「セルフメディケーション」の認知率28.5%の現実

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000153690.html

    ・生活者15万人調査から見えたセルフメディケーション税制 対象製品の拡大により、セルメ税制の利用意向は過去最高の高さに

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000071812.html?utm_source=chatgpt.com

  • もやもやヘルスケア
    音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。