Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/95/2a/d5/952ad5e9-9440-d453-8e10-5371e09a70ec/mza_15729376228782298097.jpg/600x600bb.jpg
もやもやヘルスケア
もやもやヘルスケア
43 episodes
2 days ago
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
RSS
All content for もやもやヘルスケア is the property of もやもやヘルスケア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41458101/41458101-1719413049721-3b56fa27328bc.jpg
#32_HyperPunditryの時代に問われる「専門性」とは?
もやもやヘルスケア
23 minutes 58 seconds
5 months ago
#32_HyperPunditryの時代に問われる「専門性」とは?

◆要約
今回のトークでは、「ハイパーパンディトリー(HyperPunditry)」という概念を起点に、誰もが“専門家っぽく”発信できる時代における情報の正確性、咀嚼しやすさ、そして専門性の定義について深掘りしました。ワクチンを例に、極端な意見が目立ちやすい現状や、生成AIがもたらす一次情報/二次情報の曖昧さ、そしてバイアスの不可避性について議論したりしています。

◆今回のトピック

  • ハイパーパンディトリーとは何か?:過剰な評論活動や“専門家っぽさ”の氾濫

  • 咀嚼しやすさ vs. 正確性:情報消費スタイルの変化とアテンションエコノミー

  • 専門性の再定義:誰でも情報発信できる時代に、何が「専門的」と言えるのか?

  • 生成AIと知的財産のあいまいな境界線:一次情報・二次情報の意味が薄れる?

  • フィルターバブルと中立性の難しさ:「自分の問いが導く答え」への自覚

  • “わかった気になる”リスクとクリティカルシンキングの必要性

    • 結局どうする?:引き出しを持ち、スタンスを持ち、思考を止めない力

    ◆参照情報

    ・Signals and noise The age of hyperpundrity

    https://www.therebooting.com/signals-and-noise/?ref=the-rebooting-newsletter

  • もやもやヘルスケア
    音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。