Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/95/2a/d5/952ad5e9-9440-d453-8e10-5371e09a70ec/mza_15729376228782298097.jpg/600x600bb.jpg
もやもやヘルスケア
もやもやヘルスケア
43 episodes
2 days ago
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
RSS
All content for もやもやヘルスケア is the property of もやもやヘルスケア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。
Show more...
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41458101/41458101-1719413049721-3b56fa27328bc.jpg
#29_世界的な小児肥満の増加
もやもやヘルスケア
25 minutes 36 seconds
6 months ago
#29_世界的な小児肥満の増加

◆要約
近年、小児肥満が世界的に深刻な問題となっています。ランセットの報告によると、現在の5〜14歳の肥満者数は約9,000万人おり、2050年にはほぼ2倍になると推計されています。特に貧困層では、安価で高カロリーな超加工食品への依存が高く、肥満リスクが増加しているのではと懸念があります。また、子どもの運動習慣の減少や、コロナ禍によるライフスタイルの変化も影響しています。今後は、食事・運動・社会環境を包括的に見直し、エビデンスに基づいた健康政策が求められます。

◆今回のトピック
・小児肥満の現状と今後の推計(2050年に倍増?)
・貧困と肥満の関係──超加工食品の影響
・運動不足とライフスタイルの変化(ゲーム・コロナ禍の影響)
・各国の対策──肥満税や食品規制の有効性
・ヘルシーブームと健康リテラシーの課題
・今後求められるエビデンスベースの健康政策

◆参照情報

・Global, regional, and national prevalence of child and adolescent overweight and obesity, 1990–2021, with forecasts to 2050

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(25)00397-6/fulltext

・幼児肥満ガイド

https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=110

・財務省、脂肪税の廃止を発表(デンマーク)

https://www.alic.go.jp/chosa-c/joho01_000721.html

・WHO アメリカが脱退表明 感染症への国際的な備えに影響も懸念

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707371000.html

・日本人のヘルスリテラシーは低い

https://www.healthliteracy.jp/kenkou/japan.html

もやもやヘルスケア
音声コンテンツを始めてみました。 ヘルスケアは、絶対的な答えを決めにくい領域の一つかなと思っています。そのため、日頃からモヤモヤしながら多様な視点を考えておけるといいかなと、そういうモヤモヤ感を広め、共有していける場の一つになればいいなと思っています。 ご興味ある方は、よろしくお願いいたします。