Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/d7/5c/7a/d75c7a6c-7a30-bb91-4871-44ae6fd5ac68/mza_3114777586446551668.jpg/600x600bb.jpg
よっしーの「今週のエッセイ」
森田義夫
156 episodes
5 days ago
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?
Show more...
Hobbies
Leisure
RSS
All content for よっしーの「今週のエッセイ」 is the property of 森田義夫 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?
Show more...
Hobbies
Leisure
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/12057930/12057930-1617353451620-99548a77569ff.jpg
今週のエッセイ/漱石風を気取って
よっしーの「今週のエッセイ」
4 minutes 51 seconds
1 year ago
今週のエッセイ/漱石風を気取って

このエッセイは、この時の状況を理解していないと何のことか分からないと

思うので、かいつまんで、お話すると、

 

この当時、私は団地の管理組合の会計担当をしていました。

管理組合費の滞納者へ督促へ行った時の話なのです。

団地の5階まで上って、ベルを押したが、誰も出てこず、

帰ろうとして階段を降りかけた時に、その人は出てきました。

昼の一時頃でしたが、酔っているようでした。

その時の様子を、漱石風にエッセイにしました。

感情を抑える為に。

 

その後、この人とは、「支払った」、「支払われていない」で、

ひと悶着があって、後味の悪いものとなりました。

私の仕事ですから、仕事を全うしただけなので、仕様がないのですが。

 

2014年11月の作品です。

 

**************************************

 漱石風を気取って

 

 団地の階段を踏みながら、自分はふと考えた。

 「今歩く道が過去からの道なのか、未来へと継ぐ道なのか、今知らず、後に知るべし」

 一陣の秋風が階段の斜に当たり、踊り場の病葉を吹き上げて、自分の目の前で挨拶をした。今、逢おうとしている人は、自分にとっては無益な存在である。しかし、返信が来ない以上、逢いに行かざるを得ない。人の気配がしない玄関扉を前にして、ベルを二度押す。気配がない。あらかじめ認めた覚書を新聞受けへ投じる。気配はないが、何だか中が明るい。少しの間の後に、階段を降り始めた。三段目を降りかけた刹那に玄関の扉が開く音、即、踵を返したら、その人が佇んでいた。少し目が虚ろ、裸足、足元がふらついている。昼の一時なのにと思いながら相好の微笑みで返した。初対面だと一触即発の場面だが、少しばかりの関係性を持っていたので、お互いの用件を理解することができた。人を知る、知らないで、斯様に違うものなのか。それぞれの用件を受け入れて降りていった。

 そうして、家人に話す種が殖えたことを喜んだ。

*************************************

 

思えば、滞納者ともよく交渉をしてきました。

解決してもしなくても、すっきりした気持ちにはなれませんでした。

 

それも又、今では、楽しからずや です。

よっしーの「今週のエッセイ」
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?