Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/d7/5c/7a/d75c7a6c-7a30-bb91-4871-44ae6fd5ac68/mza_3114777586446551668.jpg/600x600bb.jpg
よっしーの「今週のエッセイ」
森田義夫
156 episodes
5 days ago
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?
Show more...
Hobbies
Leisure
RSS
All content for よっしーの「今週のエッセイ」 is the property of 森田義夫 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?
Show more...
Hobbies
Leisure
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/12057930/12057930-1617353451620-99548a77569ff.jpg
今週のエッセイ/あとがき
よっしーの「今週のエッセイ」
3 minutes 16 seconds
1 year ago
今週のエッセイ/あとがき

2017年4月の作品です。

あれから7年、第41号で「余暇草倶楽部」も解散しました。

それが1年前です。

私は、書き溜めたエッセイを本にしてまとめました。

手作りで近しい人に配っています。

 

**************************

あとがき

                           

 「人生はフィクション(小説)である。だからどのような人でも一つだけは小説を書くことができる」と書いたのは、哲学者三木清だった。思えば十五年程前に、多賀先生から「小説を書いてみない」と声かけられてから、余暇草の道を歩み始めた。ひとつの区切りである第三十号を迎えるにあたり、自分の道もネクストステージへと進もうとしている今、感傷的になるのは加齢によるものなのか、それとも、残された時の少なさか。

 それぞれの言葉には、それぞれの人生が映し出されており、心の琴線に触れた言葉が踊りだしてくるものである。ロゴスとレーマ。どちらも言葉には違いないのだが、前者は、ただの言葉であり、後者は、心の中に入り込んでくる言葉である。だから、レーマの方は、その人の人生をも変えてしまうぐらいの力がある。

ひょっとすると、今まで積み重ねてきた三十号の中に、レーマを感じた人がいるかもしれない。偉大なり言葉の力。

************************** 

 

電子書籍化しようとしています。

タイトルも著者もペンネームにして

変更しようとしています。

表紙は、誰かセンスがある人が作った方が

いいのでしょうが、行き詰ったら、考えます。

 

俺も亦愉しからずやです。

よっしーの「今週のエッセイ」
自分が書いたエッセイに自分で、突っ込みを入れてます。過去の自分と今の自分、どんなんかな?