Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4c/44/77/4c4477a1-b066-8eef-08d8-7c959842d576/mza_11835325427570478921.jpg/600x600bb.jpg
したまちおやじのゲンコツらじお
フクダクニヒロ
216 episodes
3 days ago
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for したまちおやじのゲンコツらじお is the property of フクダクニヒロ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/18139247/18139247-1634042487329-f8b585d0e84a3.jpg
#208 PTA不要論?
したまちおやじのゲンコツらじお
16 minutes 40 seconds
2 years ago
#208 PTA不要論?
とある高校のPTAが廃止された! PTAがなくなったらどうなる? 台東区あるある? ぶち当たる?地域とのつながりの壁! 地域と一緒に育てるってどういうこと? 話は変わり、大阪の父の介護話のその後も いつもどおりにゆる~くおしゃべりします! ※2022年3月26日の録音 (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) イイジマ「◯◯ちゃんが行った学校、PTAが無くなったんだって!」 フクダ「それは奥さん情報?」 イイジマ「何で?って聞いたら、PTAの財布を握ってたのが学校だったんだって」 フクダ「それも変な話だ」 イイジマ「何に使ってるかわからないから、しっかり出してくださいみたいなこと言ったら…」 フクダ「そのために総会があるんでしょ?」 イイジマ「そうそう。人から集めたお金で使途不明なんてのは」 カツワタ「そこが私立の成せる技なんだろうなと思ったけど」 イイジマ「そしたら、面倒くさいからやめましょうって、解散!」 カツワタ「学校がやりまーす。カイサーンって言ってたね」 イイジマ「残ったPTA会費どうしたの?って聞いたら、学校にのまれた」 カツワタ「年間で1千万くらい集まるって言ってた」 フクダ「生徒何人で?」 イイジマ「わからない。あそこは中高一貫でしょ」 フクダ「それはマズイね」 イイジマ「でもさ、思うの。いらんモンも多いんじゃないのかなってね」 フクダ「確かに、PTAがないところもあるけどね。記事を読んだりで、耳で聞いたのは今が初めてだけど、それって何かのイベントの時に都度都度募るらしいよね」 イイジマ「ボランティア募集みたいな」 フクダ「それはそれで誰がどこで仕切ってんのって話だけど、それで集まるんかい?って思うけどね。最初に箱(PTA)を用意してるから、楽できるんちゃうん?って思う。一回一回はそれでエネルギーいるしね。こないだイイジマさんも言ってたやん、PTA会長がいない学校があるって。副会長が持ち回りで会合に出席するとか。それで成り立ってるなら、構わないと思う。でも、この地域はちょっと無理かも。地域のつながりが強い台東区っていう土地柄ね」 イイジマ「そうなんだよね。そういうのがさ、入るとなんとなくわかるんだ。わかるんだけどさ、それで学校が疲弊したりとかさ、子どもが不在のイベントになってしまったりとか、それは本末転倒というか、PTAってなんなんだろうって思っちゃう部分のひとつだからさ」 フクダ「ボクも関わる前はまったくわからなかった。資源回収もなくなったから(PTAと地域との関わりが)希薄になってくるしね」 カツワタ「地域のつながり反対派なんで。町会大っ嫌いなんで。嫌いって言うか、無理矢理つながろうとしてるところがね。地域で育てるって、具体的に何やるの?」 フクダ「一年に一回、子ども祭りとか」 イイジマ「(小学校の創立)30周年の時に町内を走ったじゃない、子どもたちがさ」 カツワタ「それはそう思った。でも何十年に一回の話でしかないじゃない? 地域で育てるんだったら町会の人も、こういうのやったらどうだろうとか言ったらいいと思うんだけどね」 フクダ「町会によっては温度差があると思うよ。やってるとこはやってるじゃん。お祭りもやってるし」 イイジマ「盆踊りもね」 フクダ「下谷神社のお祭りで中学生が担ぐじゃん。やってるところは学校とのつながりもあるしね」 この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。 #パパ友 #PTA活動 #PTA会費 #おやじの会 #小学校 #中学校 #町会 #周年行事 #台東区 #下町 #命日 #法事 #リメンバーミー #老人介護施設 #老人ホーム #ケアマネージャー #雑談 #Podcast
したまちおやじのゲンコツらじお
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast