Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4c/44/77/4c4477a1-b066-8eef-08d8-7c959842d576/mza_11835325427570478921.jpg/600x600bb.jpg
したまちおやじのゲンコツらじお
フクダクニヒロ
216 episodes
5 hours ago
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for したまちおやじのゲンコツらじお is the property of フクダクニヒロ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/18139247/18139247-1634042487329-f8b585d0e84a3.jpg
#203 卒業式で泣くの?
したまちおやじのゲンコツらじお
20 minutes 11 seconds
2 years ago
#203 卒業式で泣くの?
小学校のおやじの会として活動してきたおやじたち3人 ついにそのうち2人が卒業! 残されたおやじは泣(T-T) 卒業式では泣く?泣かない? そして、中学に進学する娘の部屋を片付ける問題はどうなったのか? いつもどおりにゆる~くおしゃべりします! ※2022年3月19日の録音 (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) フクダ「年度末で、おふたりは6年生パパということで、小学校のおやじの会だよって言ってたんですけど、現役はボクだけになってしまうと」 イイジマ「OBだよ」 カツワタ「新しいメンバーを入れませんとね」 フクダ「候補がさっきまでいたんですけどね。帰っちゃいましたから。って言うのは、PTAの役員の引き継ぎをやってましたので。ちなみにこないだの配信で、このゲンコツらじおも200回」 イイジマ「スゴいよね」 フクダ「でも、いちばんのトピックはおふたりが卒業するってことかな」 イイジマ「ずっと言ってるよね」 フクダ「だってさびしいじゃん!」 イイジマ「別に死ぬわけじゃないしさ。カッちゃんは同じ中学」 フクダ「カツワタさんは中学のほうで会うけど」 イイジマ「オレはいらんと」 フクダ「仲良くしてくださいってことですよ」 イイジマ「レアキャラになってく「あの人見たよ」っていう。なんかやってる時にたまたま通りかかって「おぅ、久しぶり!」とか言ってるけど、半分のお父さんは「誰アイツ?」みたいな。だんだんフェードアウトしちゃう。メインストリームじゃなくなるんで、そりゃしょうがないんですよ」 フクダ「そりゃそうよ」 イイジマ「カッちゃんなんて早々とフェードアウトしようっていう意識高いよ」 カツワタ「意識高い系だもん」 イイジマ「我々(の子ども)は卒業式ですよ」 フクダ「泣く準備は?」 イイジマ「しませんよ。泣くわけない。泣くの? 泣かないよね」 カツワタ「泣こうぜ」 フクダ「年による。いちばん上の子(高2)の時はみんな子どもたちがボロボロに泣いたよ。あの代は全員泣いたから」 イイジマ「もらい泣きもあるでしょ」 フクダ「ある。ひとりいちばん早く泣いたのがいたのよ。男子だけど。もう連鎖しちゃって」 イイジマ「泣かなかったよね。泣いてた? ウチのお兄ちゃん(高1)たち」 カツワタ「泣いてはいない」 イイジマ「ねぇ。全然泣いてなかったよ」 フクダ「全員、号泣だったですよ」 カツワタ「下の子(小6)の保育園の時に、リハーサルで泣いてる親はいたね」 フクダ「本番は大丈夫だったの?」 カツワタ「本番も泣いてた。ずっと泣いてた」 フクダ「ママ?」 カツワタ「ママ。始まる前から想像しちゃって泣いてた」 イイジマ「謝恩会でもほとんど泣いてなかったもん」 カツワタ「泣いてなかったね」 フクダ「ただ2番目の今の中1の代は子どもたち誰も泣いてない」 カツワタ「(長男・高1の代は)中学行くの、9割同じ学校に行ったから」 フクダ「それもある。ウチのお姉ちゃんの代はバラバラだったんだよ。受験した子が多かった」 イイジマ「下の子たちも受験した子が多かったんだよね、今年は」 カツワタ「多かったけど、そういうキャラの子が思いつかないな」 イイジマ「女の子でいるよ。3人くらい絶対泣くなって子がいるもん。ウチは泣かないね、絶対。昔から涙をあまり流さない子だった」 フクダ「代によると思うけど、今は短縮しちゃってて泣きどころは減ってるんですよ、実際に。歌がないじゃん」 イイジマ「今、歌えないもんね」 この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。 #パパ友 #PTA活動 #おやじの会 #小学校 #卒業式 #進学 #断捨離 #台東区 #下町 #雑談 #Podcast
したまちおやじのゲンコツらじお
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast