Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4c/44/77/4c4477a1-b066-8eef-08d8-7c959842d576/mza_11835325427570478921.jpg/600x600bb.jpg
したまちおやじのゲンコツらじお
フクダクニヒロ
216 episodes
5 days ago
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for したまちおやじのゲンコツらじお is the property of フクダクニヒロ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/18139247/18139247-1634042487329-f8b585d0e84a3.jpg
#202 マイノリティ発言を訂正します!
したまちおやじのゲンコツらじお
11 minutes 13 seconds
2 years ago
#202 マイノリティ発言を訂正します!
今回は昨年に収録したものを蔵出ししてお届け ジャッキー・チェンも「スターウォーズ」も「トップガン」も見たことない そんなおやじはマイノリティとイジられてばかり ビートルズ、昭和歌謡、アイドル好きを理由に マイノリティじゃないと反論! いつもどおりにゆる~くおしゃべりします! ※2022年9月11日の録音 (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) イイジマ「オレ、フクちゃんに訂正しなきゃいけないなっていうのが」 フクダ「えっ何? ウソつかれてた?」 イイジマ「フクちゃんに「マイノリティ、マイノリティ」って言ってたじゃない?」 フクダ「言ってたじゃなくて、ずっと継続的に言われてる」 イイジマ「ずっと考えてたんだけど、マイノリティじゃないよ」 フクダ「別にネタだから、イジってもらっていいんだけど。謝られてもね」 イイジマ「謝るんじゃない、訂正。マイノリティじゃなくて、サブカルチャーなのね」 フクダ「まぁ、サブカルは認める」 イイジマ「何で思ったかって言うと、床屋行って、昭和40年代の文化の本があってパラパラ見てたら、やっぱりアイドルの話があったり、ラジオの話もエロの話もいろいろあって「あぁ」ってなって」 フクダ「なんかこんなことばっかり喋ってる人知ってるみたいな感じ?」 イイジマ「我々の時代のころからメインストリームがバァーンとあるけど、それ以外のものが醸されてきたのって多分70年代から80年代なのかなぁと。それまでって「巨人、大鵬、卵焼き」でさ。メインのぶっといのがもうちょっと多様性が出てきたというか」 フクダ「それはあると思う。1970年前後に、アメリカだとヒッピー文化があったり、日本でも例えば寺山修司とかが出てきたりして、アンダーグラウンド「アングラ」って言葉がちゃんとあったじゃないですか、当時。アングラの中の巨人みたいな人がいて、それを支える若者というのがいたわけです。サブカルの中にもぶっとい柱があるんです。横尾忠則って言ったらその中でも巨人じゃないですか」 イイジマ「巨人・大鵬・卵焼きってみんながそれだったのが、今って多様化して」 フクダ「逆に言ったら、サブカルだったはずのYouTubeがメインになったり」 イイジマ「アレ、ただの記録ビデオばっかだったよね」 カツワタ「映像交換的なね」 イイジマ「まぁね、ちょっとそれが言いたかったの。フクちゃんってサブカルなんだ」 フクダ「でもボクはマイノリティとは思ってない。ここで2対1になるだけで」 イイジマ「でも相撲ファンって少ないよ」 カツワタ「相撲ファンに行った?」 イイジマ「小学生の時」 フクダ「ボクらの時代は千代の富士が全盛期だから、そうでもないですよ」 イイジマ「我々の時代は、新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスブームですから」 フクダ「ボクの周りにはいたもん。相撲ファンはいたし、「類は友を呼ぶ」はあったと思うけど、ビートルズの話をするヤツもいたし、その人と例えばどっちかひとりだったら、2対1でマイノリティですよ」 イイジマ「多数決の話をしてるんじゃないんだよ」 フクダ「ボクは多数決の話しかされてない、ここで。ビートルズ、アイドル、昭和歌謡なんて全然マイノリティじゃない」 イイジマ「違うんだよ。みんながジャッキー・チェン好きって言ってんのに「知らん」って言う。「トップガン」観てないとか、そういうの」 フクダ「そんなの、逆もありきだと思うけどね。「ビートルズ聴いてないの?」みたいな感じ」 イイジマ「ビートルズは知ってるし」 フクダ「じゃあ『Get Back』を5分で(見るのを)やめんなって話。ちょっと待って、カツワタさんは知ってますか?」 カツワタ「ビートルズは知ってるよ」 フクダ「ビートルズの曲をあげてください」 イイジマ「ビートルズの曲、山手線ゲーム」 カツワタ「そんなに(は知らない)。「イエスタデイ」「レットイットビー」はい(終了)」 フクダ「ほら、コレがボクにおける「トップガン」なだけなの。どこが違うの?」 カツワタ「毎回思うんだけど、何で火を付けるんだろうな」 イイジマ「あのね、火付けると楽しいんだけど、途中からめんどくさくなってくる」 この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。 ↓過去の関連記事↓ #118 アイドルファンってマイノリティなの? https://note.com/mojao92/n/na51091c7c394 #PTA活動 #おやじの会 #台東区 #下町 #マイノリティ #アングラ #ビートルズ #昭和歌謡 #スターウォーズ #ジャッキーチェン #雑談 #Podcast
したまちおやじのゲンコツらじお
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast