Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4c/44/77/4c4477a1-b066-8eef-08d8-7c959842d576/mza_11835325427570478921.jpg/600x600bb.jpg
したまちおやじのゲンコツらじお
フクダクニヒロ
216 episodes
3 days ago
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for したまちおやじのゲンコツらじお is the property of フクダクニヒロ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/18139247/18139247-1634042487329-f8b585d0e84a3.jpg
#197 小学校ブランド化計画
したまちおやじのゲンコツらじお
9 minutes 20 seconds
2 years ago
#197 小学校ブランド化計画
今回も以前に収録した音源を蔵出しします 子どもたちが通う平成小学校は児童数が約180人と台東区随一の小規模校 将来、統廃合で卒業校がなくなるなんてかわいそう (実際に平成小学校は2校が合併して創立している) 子どもが少ないこの時代、学校存続にはブランド化が必要? いつもどおりにゆる~くおしゃべりします! このお話は前回の続き、かなりローカルな情報を含んでいます ※2023年1月29日の録音 (フクダクニヒロ、イイジマミツオ) フクダ「平成小学校は昨日ちょっといい話がひとつありましたよね。白鷗高にグランドを貸すっていう」 イイジマ「こないだサッカー部が来てたって」 フクダ「もう貸してんの? 空いてるもんね」 イイジマ「土日だけ(コミュニティの)テニスサークルの人が来るけど、平日の夕方なんて空いてるから。ウチの子が「白鴎来た」って。「高校が建て替えになるって言ってたから、そうなんだぁ」みたいな」 フクダ「ここがすぐ近くだから、(都立中高一貫校の)白鴎中を受験をするなら平成小っていうブランドができればいいんじゃないかなって」 イイジマ「白鴎付属小学校みたいなイメージね」 フクダ「黒門小がなんでブランド化したかって、受験者数が多いからでしょ」 イイジマ「「黒門から赤門へ」って上手いフレーズ作ったよね」 フクダ「だからと言ってみんながそういうわけじゃないけど、受験する子が多い学校だから、学校的にそんな雰囲気があるんだろうっていうので、1年生のうちから黒門に入れちゃうわわけじゃん。だったら、平成小って白鴎中を受ける子がこんなにいる学校なんだったら、入れちゃったほうがいいのかしらっていうブランドにしちゃえばいい。毎年受けなきゃいけないけどね。何人かまとめて」 イイジマ「それって我々は後押しできることあるかな? 口コミかい?」 フクダ「一回角度の高いお母さんたちが集まって受けさせちゃえばいいんだろうね。みんな受けたら「あそこの学校みんな受けてんの? どうだった?」みたいな感じで」 イイジマ「嘘でもいいから「入りやすいらしいよ」が醸し出せればいいんだ」 フクダ「分母が増えれば可能性が高くなるわけなので」 イイジマ「教育委員会とかは後付けで「あそこ学校そんなに受けるんだったら受験校的な支援しましょう」みたいになってくれればいいんだ」 フクダ「実際にしてるの? 黒門は」 イイジマ「後押しとかもあると思うよ、そういうカリキュラム的なところで。父兄からの要望が多ければ、そういうふうにやらざるを得ないというのもあると思うしさ」 フクダ「ってなれば、例えば都立中学だったら作文があったりするのね、受験科目にね。だったら月何時間って決めて国語の時間に授業を増やすとかってなれば、ちょっと変わるよね」 イイジマ「要するに、テクニックを学ばせてあげたりする機会をあげるとか、白鴎に行くんだったら平成小だとやりやすいねっていうのを」 フクダ「っていうのがあったら、変わると思う。地域でいうと一番やりやすいウチの学校。少人数だから、シフトしやすいし」 イイジマ「でもそれって人数増やそう計画…」 フクダ「でも急には増えないよ。ここの副校長先生が危惧してるのは、現状維持でいいんですけど、現状より下がるのは本当に統廃合されちゃうとマズい。例えば、隣の台東育英小は(各学年)ふたクラスです。ウチと合わせたって3クラスだったら、育英小とだったら統廃合の可能性があるので、将来的に。今かどうかは別にして。そうならないように、ひとクラスって綱渡りをしているようなもんなので。だから踏みとどまってないと。だって、「(白鴎中に)1人は必ず受かってます」って大きいからね。毎年1人出せる学校って実はないからね」 イイジマ「えっそうなの?」 フクダ「ないない」 イイジマ「ウチ毎年1人は出てるんじゃないの?」 フクダ「出てません」 イイジマ「何人くらい受けてんだろう」 フクダ「学年による。準備もいるし、結局本人のモチベーションだから。まぁ、せっかくお近づきになれてるなら」 イイジマ「お近づきになれてるのかね?」 フクダ「そこは校長先生、副校長先生の」 イイジマ「政治力だよね」 フクダ「例えば、小学校から中学の授業を見せてくださいとか。行き来ができるようなことがあれば。小学校にいる間から「中学ってこういうところなんだ」」 イイジマ「イメージできるんだよね。自分が入学するところが」 フクダ「白鴎中に見学に行ける。クラス全員でも30人じゃん。5年生合わせても60人じゃん。「中学になったら、こんな部活あるんだ」吹奏楽部、和太鼓部なんて花形なんで」 この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。 #パパ友 #PTA活動 #おやじの会 #小学校 #中学受験 #都立中学 #都立高校 #中高一貫 #少人数 #統廃合 #台東区 #下町 #雑談 #Podcast
したまちおやじのゲンコツらじお
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast