俳人・歌人の会
セラビの句を読み聞かせ
桜真風(さくらまじ)やさしくほどく 手と手と手
木漏れ日の 見目麗しき 破れ柘榴(われざくろ)
江戸時代からの俳人たちの句を読み聞かせ
与謝蕪村、正岡子規、小林一茶らの名句
山の季語 春夏秋冬
金木犀の香りと花泥棒の句
月を見上げる暴走族(in田川)の句
サッカーは冬の季語
京都で着物でリアル句会をしよう!
以上ほぼ俳句の授業でした。
トートさんありがとう!!!!