Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/5d/b5/d2/5db5d2d1-98ac-8d92-1831-84c51ebd05c3/mza_8390926453177252983.jpg/600x600bb.jpg
いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ
いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ
46 episodes
6 days ago
高校公民科の零細科目「倫理」を教える教師・SSW、いしうらまさゆきとその生徒が送るPodcastラジオ。 「善とは何か」「哲学するとは?」 厳しい社会の中で、全くお金にならないことばかり考え続ける二人と「倫理」を学ぶ。 Cast: いしうらまさゆき…1979年東京生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了。武蔵野発のSSW。 都内の高校で高校倫理の授業を担当している。著書:『哲学するタネー高校倫理が教える70章【西洋思想編①・②】【東洋思想編】』(明月堂書店)、加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』(編集・全アルバム解説)、『URC読本』など。 X: https://x.com/ishiuramasayuki 熊倉羅馬…2005年東京生まれ。都内の高校に通学中。哲学者・今道友信の著書「エコエティカ」(講談社学術文庫)を読み、哲学を志す。 当Podcastの企画・運営・録音を担当。 「HOSIGATARI Project」という音楽プロジェクト名義でも活動中。作曲家・エンジニア・SR見習い。 HP: https://romakumakura.com X: https://x.com/romakumakura
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ is the property of いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
高校公民科の零細科目「倫理」を教える教師・SSW、いしうらまさゆきとその生徒が送るPodcastラジオ。 「善とは何か」「哲学するとは?」 厳しい社会の中で、全くお金にならないことばかり考え続ける二人と「倫理」を学ぶ。 Cast: いしうらまさゆき…1979年東京生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了。武蔵野発のSSW。 都内の高校で高校倫理の授業を担当している。著書:『哲学するタネー高校倫理が教える70章【西洋思想編①・②】【東洋思想編】』(明月堂書店)、加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』(編集・全アルバム解説)、『URC読本』など。 X: https://x.com/ishiuramasayuki 熊倉羅馬…2005年東京生まれ。都内の高校に通学中。哲学者・今道友信の著書「エコエティカ」(講談社学術文庫)を読み、哲学を志す。 当Podcastの企画・運営・録音を担当。 「HOSIGATARI Project」という音楽プロジェクト名義でも活動中。作曲家・エンジニア・SR見習い。 HP: https://romakumakura.com X: https://x.com/romakumakura
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/36093138/36093138-1716944628014-44119ca56f08f.jpg
Season8-1 「儒教」のはじまり。〜中国思想〜
いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ
16 minutes 52 seconds
2 years ago
Season8-1 「儒教」のはじまり。〜中国思想〜

今シーズンからは中国思想!

中国には「孔子」「孟子」「荀子」をはじめとした「儒学」の思想や、「老子」「荘子」などの「道家」の思想まで、幅広いものの考え方が生まれた時代がありました。それが春秋・戦国時代。周の封建制の破れとともに各地で群雄が立ち上がり、「戦国七雄」と呼ばれた強力な国々をはじめとした、各国が天下を目指して競い合った時代です。戦争に勝つためには、国力を高めなくてはなりません。国力を高めるために大切なのは…?そう、「統治」です。権力者達は、どうすれば自分の国をもっとよりよく統治できるか考えるために、その頃有望視されていた思想家達を集め、策を練っていきました。こういった思想家達のことを「諸子百家」と言います。近現代に活躍した哲学者・ヤスパースはこの時代のことを「枢軸時代」と呼び、「人類のあらゆる思想はこの時代に生み出された」と断じました。

広大な土地とともに様々な人々の考えを育んできた、その風土も感じながら、中国思想について学んでいきましょう!


ご意見・ご感想は #IMradio まで!皆さんのコメントお待ちしています!

X: https://twitter.com/ishiuraradio Instagram: ⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ishiuraradio_ethics/⁠⁠⁠ 

Cast: 

いしうらまさゆき…1979年東京生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了。武蔵野発のSSW。 都内の高校で高校倫理の授業を担当している。著書:『哲学するタネー高校倫理が教える70章【西洋思想編①・②】【東洋思想編】』(明月堂書店)、加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』(編集・全アルバム解説)、『URC読本』など。

X: https://twitter.com/ishiuramasayuki 

熊倉羅馬…2005年東京生まれ。都内の高校に通学中。哲学者・今道友信の著書「エコエティカ」(講談社学術文庫)を読み、哲学を志す。 当Podcastの企画・運営・録音を担当。 「HOSIGATARI Project」という音楽プロジェクト名義でも活動中。作曲家・エンジニア・SR見習い。

X: https://twitter.com/HOSIGATARI1


いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ
高校公民科の零細科目「倫理」を教える教師・SSW、いしうらまさゆきとその生徒が送るPodcastラジオ。 「善とは何か」「哲学するとは?」 厳しい社会の中で、全くお金にならないことばかり考え続ける二人と「倫理」を学ぶ。 Cast: いしうらまさゆき…1979年東京生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了。武蔵野発のSSW。 都内の高校で高校倫理の授業を担当している。著書:『哲学するタネー高校倫理が教える70章【西洋思想編①・②】【東洋思想編】』(明月堂書店)、加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』(編集・全アルバム解説)、『URC読本』など。 X: https://x.com/ishiuramasayuki 熊倉羅馬…2005年東京生まれ。都内の高校に通学中。哲学者・今道友信の著書「エコエティカ」(講談社学術文庫)を読み、哲学を志す。 当Podcastの企画・運営・録音を担当。 「HOSIGATARI Project」という音楽プロジェクト名義でも活動中。作曲家・エンジニア・SR見習い。 HP: https://romakumakura.com X: https://x.com/romakumakura