Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/67/4a/00/674a0074-5643-6a6d-2419-c049c4ed30aa/mza_8271201855495400439.jpg/600x600bb.jpg
ラジオ築土構木ノート
築土構木ノート
89 episodes
1 week ago
-2018年に起きた西日本豪雨を、覚えていますか。 降り続ける雨と、ものすごい勢いで流出した土砂と、巨石と、多量の泥水。私たちはどのように災害を理解し、備え、そして、まちづくりを進めていくべきでしょうか。 東京大学復興デザイン研究体の大学院生(だった)パーソナリティが、復興まちづくり、都市、交通のことについてお話ししていく番組です。 2019年4月から愛媛県今治市のコミュニティFMラヂオバリバリにて放送されています。 災害からの避難と復興の実現に向けた研究を行っていた経験から、フィールドワークを通じて得られた災害の実情をみなさんにお伝えするとともに、復興まちづくりについて一緒に考えていきたいと思います。
Show more...
Life Sciences
Science
RSS
All content for ラジオ築土構木ノート is the property of 築土構木ノート and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
-2018年に起きた西日本豪雨を、覚えていますか。 降り続ける雨と、ものすごい勢いで流出した土砂と、巨石と、多量の泥水。私たちはどのように災害を理解し、備え、そして、まちづくりを進めていくべきでしょうか。 東京大学復興デザイン研究体の大学院生(だった)パーソナリティが、復興まちづくり、都市、交通のことについてお話ししていく番組です。 2019年4月から愛媛県今治市のコミュニティFMラヂオバリバリにて放送されています。 災害からの避難と復興の実現に向けた研究を行っていた経験から、フィールドワークを通じて得られた災害の実情をみなさんにお伝えするとともに、復興まちづくりについて一緒に考えていきたいと思います。
Show more...
Life Sciences
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/5353901/5353901-1589076546650-4f88080b23734.jpg
#86 過ごすことで見えるもの、過ごすためにつくるもの - 八幡浜高校防災地理部
ラジオ築土構木ノート
13 minutes 1 second
4 years ago
#86 過ごすことで見えるもの、過ごすためにつくるもの - 八幡浜高校防災地理部

放送日:11/26

ゲスト:八幡浜高校防災地理部

八幡浜と伊方町湊浦のことを調べる高校生のみなさんがラジオ築土構木ノートに来てくださいました!活動を通して自分のまちについて知ったこと、体験したこと、伝えたいことをお話しいただきます。

ラジオ築土構木ノート
-2018年に起きた西日本豪雨を、覚えていますか。 降り続ける雨と、ものすごい勢いで流出した土砂と、巨石と、多量の泥水。私たちはどのように災害を理解し、備え、そして、まちづくりを進めていくべきでしょうか。 東京大学復興デザイン研究体の大学院生(だった)パーソナリティが、復興まちづくり、都市、交通のことについてお話ししていく番組です。 2019年4月から愛媛県今治市のコミュニティFMラヂオバリバリにて放送されています。 災害からの避難と復興の実現に向けた研究を行っていた経験から、フィールドワークを通じて得られた災害の実情をみなさんにお伝えするとともに、復興まちづくりについて一緒に考えていきたいと思います。