
エンの一人回です。以下の動画について感想を話しました。
①親子のランドセル選び
https://www.youtube.com/watch?v=ynLY_uDjSNI&list=LL&index=9&t=260s
②中学受験の密着
https://www.youtube.com/watch?v=yqHnke86jLo&list=LL&index=6
③天使のはねのランドセル選びドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY&list=LL&index=4
ランドセルについては分かりやすく胸糞の悪さを感じた一方で、双子のほうは本人たちのYouTubeチャンネルを見に行くまであまりピンと来ていませんでした。現在はいろいろ見て分かった気になってますが、正直今でもよしろうさんが感じたのと同じ胸糞の悪さを抱いたのかどうかはわかりません。それくらい自分にとって遠い世界の話なのかなとも思います。もう少し別のケースとかも見てみたくなりました。
ちなみにそんな私の目から見て「中学受験もおもしろそうだな」と思わせてくれたのはこちらのシリーズです。(複数パートある続き物ですが、これが最初のパートかどうかはわかりません…)
https://youtu.be/W3XiBcL1-rE?si=NpP8ZbXnNQvSBuL-
ヨシロウさんへの質問は「育休明けの働き方について、見通しや理想、あるいは不安なことなどあれば教えてください」です。ちょっと一言でまとめるのが難しいのですが、いろいろ見聞きする中で漠然と「子育てしながらの仕事ってやっぱり大変だよな」と感じたので、そういう話がしたくなりました。私自身は自営業だからなんとかなっている気がしていて、会社員しながら育児できている人はいったいどこを削ったり工夫したりしてるんだ?と不思議に思っています。
話していたnoteはこちらです。
https://comemo.nikkei.com/n/n0ec405997317
「ただ一時的に減らす・休むなどはできても、ケアを抱えたままでのキャリア構築というのは実は開拓されていないことに気付きました」などの一文が印象的でした。
なお、この方は介護も重なったそうで、今回の話で安易に取り上げるものではなかったかもしれません。また、話の中で私は「リタイアと表現されていた」と話していますが、正確には「ギブアップ」でした。こちらで訂正させていただきます。
他にも目にしたものをあわせて載せておきます。(もうちょっとバリエーションがあった気がしたのですが、思ったより履歴などでたどり着けませんでした)
https://note.com/ichigo_usagi/n/n402e071fc11c
よろしくお願いします~。