Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/fa/dc/13/fadc13ea-6354-ff79-43f3-ca078e5ead94/mza_14664940494758596802.jpg/600x600bb.jpg
大・地球レディオ
エンとヨシロウ
226 episodes
3 days ago
30代既婚の男2人が、身近なものから地球の裏側まで、気になったトピックについて本音で話し合うポッドキャスト。毎週水曜17時更新。 ▼おたより・ご感想はこちら https://forms.gle/Qy9DgxeVK71fLks88 ▼Twitter https://twitter.com/BigEarthRadio ▼喋ってる人 ●エン(テンション低めな方) ・超インドアなWEBライター ・最近リングフィットをはじめた ●ヨシロウ(いつも元気な方) ・自称ハッタリエンジニア ・最近自宅のトイレの換気システムをつくった
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for 大・地球レディオ is the property of エンとヨシロウ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
30代既婚の男2人が、身近なものから地球の裏側まで、気になったトピックについて本音で話し合うポッドキャスト。毎週水曜17時更新。 ▼おたより・ご感想はこちら https://forms.gle/Qy9DgxeVK71fLks88 ▼Twitter https://twitter.com/BigEarthRadio ▼喋ってる人 ●エン(テンション低めな方) ・超インドアなWEBライター ・最近リングフィットをはじめた ●ヨシロウ(いつも元気な方) ・自称ハッタリエンジニア ・最近自宅のトイレの換気システムをつくった
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
Episodes (20/226)
大・地球レディオ
第224回「ランドセルの色を勝手に決める親、中学受験する双子の成績をグラフで比較する親」

エンの一人回です。以下の動画について感想を話しました。

①親子のランドセル選び

https://www.youtube.com/watch?v=ynLY_uDjSNI&list=LL&index=9&t=260s

②中学受験の密着

https://www.youtube.com/watch?v=yqHnke86jLo&list=LL&index=6

③天使のはねのランドセル選びドキュメンタリー

https://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY&list=LL&index=4

ランドセルについては分かりやすく胸糞の悪さを感じた一方で、双子のほうは本人たちのYouTubeチャンネルを見に行くまであまりピンと来ていませんでした。現在はいろいろ見て分かった気になってますが、正直今でもよしろうさんが感じたのと同じ胸糞の悪さを抱いたのかどうかはわかりません。それくらい自分にとって遠い世界の話なのかなとも思います。もう少し別のケースとかも見てみたくなりました。

ちなみにそんな私の目から見て「中学受験もおもしろそうだな」と思わせてくれたのはこちらのシリーズです。(複数パートある続き物ですが、これが最初のパートかどうかはわかりません…)

https://youtu.be/W3XiBcL1-rE?si=NpP8ZbXnNQvSBuL-


ヨシロウさんへの質問は「育休明けの働き方について、見通しや理想、あるいは不安なことなどあれば教えてください」です。ちょっと一言でまとめるのが難しいのですが、いろいろ見聞きする中で漠然と「子育てしながらの仕事ってやっぱり大変だよな」と感じたので、そういう話がしたくなりました。私自身は自営業だからなんとかなっている気がしていて、会社員しながら育児できている人はいったいどこを削ったり工夫したりしてるんだ?と不思議に思っています。

話していたnoteはこちらです。

https://comemo.nikkei.com/n/n0ec405997317

「ただ一時的に減らす・休むなどはできても、ケアを抱えたままでのキャリア構築というのは実は開拓されていないことに気付きました」などの一文が印象的でした。

なお、この方は介護も重なったそうで、今回の話で安易に取り上げるものではなかったかもしれません。また、話の中で私は「リタイアと表現されていた」と話していますが、正確には「ギブアップ」でした。こちらで訂正させていただきます。

他にも目にしたものをあわせて載せておきます。(もうちょっとバリエーションがあった気がしたのですが、思ったより履歴などでたどり着けませんでした)

https://note.com/ichigo_usagi/n/n402e071fc11c

よろしくお願いします~。

Show more...
1 week ago
54 minutes 41 seconds

大・地球レディオ
第223回【つぶやき回】「yfinanceを使って株式投資してみた」

ヨシロウの1人つぶやき回です。

yfinanceというPythonライブラリを用いて株式投資を試した話です。


yfinanceでは企業の現時点株価のほか、RER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)や、アナリストの意見まで取得することができます。

そのアナリストの意見と現在株価にギャップがあることに気づき、脳死で儲けれないかを試してみました。


アナリスト意見の取得イメージ↓

import yfinance as yf


# トヨタのTickerオブジェクトを作成

tk = yf.Ticker('7203.T')


# アナリストの目標株価

analyst_price_targets = tk.analyst_price_targets

print(analyst_price_targets)

{'current': 2932.5, 'high': 3500.0, 'low': 2400.0, 'mean': 3157.647, 'median': 3300.0}


# アナリストの意見の要約

reco_summary = tk.recommendations_summary

print(reco_summary)


period strongBuy buy hold sell strongSell

0 0m 5 10 4 0 0

1 -1m 5 11 4 0 0

2 -2m 5 10 5 0 0

3 -3m 5 9 5 0 1


こんなに簡単に取得できる!!


んで、月初に新高値を示した1407 ウエストホールディングスは下記のとおり。

☆アナリスト目標金額

High:5,000

Low:2,410

Mean:3,260

Median:2,815


☆アナリスト意見

StrongBuy:1

Buy:3

Hold:0

Sell:0

StrongSell:0


10/3の新高値:1,993

あれれれ!これは!!?

少なくとも2,410円まで狙えるのでは!!? ポチーッ!


【結果】

取得株価:1,955

売り目標株価:2,410(アナリスト目標価格のLow)

売り株価:1,755

10/30現在株価:1,478

2万負け!!!!うおー。だめじゃーん(株高のはずなのにー)


☆yfinanceのダメポイント

・アナリスト意見が発表された日時を取得できない

☆ヨシロウ反省ポイント

・すぐ買っちゃダメ。15年負け続けてまだ学ばないでいる。。


育児休暇中の2万負けはキツイですねーー

とまぁ、そんなことをやっていました。


おたよりや感想ももらえましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします~~(^o^)


▼おたより・ご感想はこちら

https://forms.gle/Qy9DgxeVK71fLks88

Show more...
2 weeks ago
17 minutes 28 seconds

大・地球レディオ
第222回「フォローさえやってくれるなら学校活動はプロに一任するかな」

ヨシロウの1人回です。

Xのあるポストについて感想を述べました。

質問のもとになったポスト↓

⁠https://x.com/bon_chi33/status/1971574645909549306?t=1FgEzgtCDeup4_bY_T6LIw&s=19


僕からの回答は、「学校で何らかのハレーションが起こったとしても、フォローがしっかりしているならそれは日常生活の範囲内だから何も問題でない」だと思っています。

フォローがお粗末で、そこからいじめや事故に発展してしまってはいけないですよね。

僕の奥さんは保育園の見学時に『そーいった子供をどう扱っているか』をよく観察していたようでした。


私からの質問は「あるYoutubeの感想を教えて下さい」です。

先に言うと、☆☆胸糞注意☆☆です。はっはっは。すみませんね、こんな動画ばっかり紹介してしまって。

やー、感想聞いてみたくなっちゃったんですよね~~~


①【密着】争奪戦!人気商品は早くも完売へ…家族で来年のランドセル探し『every.特集』

https://www.youtube.com/watch?v=ynLY_uDjSNI&list=LL&index=9&t=260s


②過熱する中学受験!小6子供たちと親の挑戦【しらべてみたら】

https://www.youtube.com/watch?v=yqHnke86jLo&list=LL&index=6



①のランドセルについては参考動画も貼り付けておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY&list=LL&index=4


Show more...
3 weeks ago
39 minutes 17 seconds

大・地球レディオ
第221回「おうちでの音楽的な取り組みについて」

エンの一人回です。

「家庭で音楽的な取り組み何かやってますか?」という質問に答えました。歌は無意識なものも含めてよく歌いますが、楽器はぜんぜんだったので、これを機にエレキギターを引っ張り出し、太鼓やタンバリンを買ったりしました。収録した今日届いたので、これから試してみたいと思います。


私からヨシロウさんへの質問は、「学校などの集団生活の場でグループを作る際、どう作るのがいいと思います?どう作る先生や学校に好感を持ちます?」です。

あるいは、「学校で好きな人同士でグループを組ませる先生についてどう思います?」でも大丈夫です。

質問のきっかけになった投稿はこちら。

https://x.com/bon_chi33/status/1971574645909549306?t=1FgEzgtCDeup4_bY_T6LIw&s=19

https://x.com/nick_546/status/1971914717003501707?t=KwTxA6VmFnRDJnKhEGTtGQ&s=19

https://x.com/magician_no/status/1971765652659884154?t=ZwKAczHfYG2kwacXblpISA&s=19

投稿を見てからしばらく考えているのですが、自分はどうするだろう、どうしてくれる学校や先生を信頼するだろう、というのがいまいち出てこなくて、いま考えておきたいなと思っています。

よろしくお願いします~ m(__)m

Show more...
1 month ago
53 minutes 9 seconds

大・地球レディオ
第220回「引っ越したり、保活を終えたり」

2人の近況報告回です。

回線の関係かわかりませんが、エン側の音声が若干変になっております。聞けないレベルではないのでそのままアップしますが、次回までに直しておきますm(__)m

Show more...
1 month ago
59 minutes 1 second

大・地球レディオ
第219回「ヨシロウが考える乳児期おすすめアイテム・サービス」

ヨシロウの1人回です。

生後7ヶ月弱経ちまして、買ってよかったな・使ってよかったなと思えるものを挙げました。


・ベビーセンスホーム

新品高いな。。類似商品で良い気がします。

https://amzn.asia/d/3AT0IqB


・ユーモベビー セパレート2WAYキャリー

どうしてもおんぶしたかったので珍しく新品で買いました。

https://www.eightex.co.jp/u_mobaby/#sepa_2way


・プロペト(200gチューブ)

くれって言ったら多分くれる(原価安いな)

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=44449



質問は「家庭内で音楽や歌・楽器の取り扱いあります?」です。

音の大きな楽器は住環境の制限は大きいですが、電子ピアノやエレキギターなら調整して楽しめますよね。

まったくやらなかったんですが、実は学生時代ずっと部屋に電子ピアノありました。ディジュリドゥも吹かないけど飾ってたな。

打楽器が多いんですが、見つけると買っちゃうんですよね。ずっとモノが多い家に住んでいます。


そういえば息子に買った玩具も音がなるのが多いですね。僕が「いい音だな~」と感じたものが判断基準です。


紹介した楽器

・pBone

https://kc-music.jp/pbone-music/index.html


・フレクサトーン

https://www.youtube.com/shorts/EpdpPRp1C3w


・アサラト

https://www.youtube.com/shorts/BZDySFhh4NY


・ウォッシュボード

https://www.youtube.com/shorts/erI0AWrjqGc


・ディジュリドゥ

https://www.youtube.com/shorts/Cor-3Jmx0kc


Show more...
1 month ago
1 hour 4 minutes 57 seconds

大・地球レディオ
第218回「家族ともっと遊びたいな~、何ができるかな~、と考え続けています」

エンの一人回です。

「最近悩んでいることやずっと考えていることはありますか」という質問に答えました。

ざっくりまとめると「奥さんや息子ともっと遊びたいなー、奥さんはともかく、子供は10年20年経ったら親と遊んでくれなくなるだろうし、早めに遊ぶ時間確保しないとなー、そのためには効率のいい働き方を模索しないとなー」といったことを考え続けています。

効率のいい働き方、というのは、「短時間でより多く稼げればなんでもいい」というわけではなく、30年後や50年後まで見据えたときに十分な持続可能性が見込めるもの(もしくは転用が効くものなど)でないと長生きしたとき辛くなってしまうので、そういうのもカバーしつつ、目先の欲も取りつつ、となるとなかなか一筋縄ではいかず、常に調整作業をし続けています。奥さんと二人で制作ユニットをやろうと目論んでいるのもその一環ですし、もともとフリーランスになったのもその一環です。

この調整作業が、終わらないパズルをやっているような感覚で、考え続けるのが楽しいんですよね。たぶん条件さえ揃えば、私はビジネスも好きなんだと思います。


ヨシロウさんへの質問は、「子育てにあたって買ってよかった・やってよかった・行ってよかったモノやコトを教えてください」です。

我が家は早ければあと1か月くらいで第2子が生まれるのですが、なーんにも準備らしい準備をしておらず、ちょっと気を引き締めるというか、切り替える意味でもそういうお話聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

Show more...
1 month ago
47 minutes 54 seconds

大・地球レディオ
第217回「3歳半なにがどう大変なのか + α」

2人回です。

辛さをうまく言語化できているかあやしかったので、参考情報として分かりやすいな、そうそうそういう感じ、と思ったものを紹介します。

・3歳半男の子の育児が辛い|発言小町

https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/666398/

・【子育て最難関】3歳の対処法〜イェール大学直伝〜|YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=lESER-9pbeU

特に動画のほうは分かりやすかったので、すこし調整して一部抜粋させてもらいました。https://www.youtube.com/watch?v=lESER-9pbeU

■3歳なりたてくらいの時期の特徴・2歳半ごろの泣きやすい時期は終わり、「いいよ」「わかった」「うんうん」などの返事が増え、よく笑いよく遊ぶ時期・さまざまな能力が磨かれ、できることがぐんと増えてくる・2歳半ではルーティンが命だったのに対し、柔軟性も見せ始める・友だちと一緒に遊ぶこともできるようになり、ママやパパとも一緒に遊びたがる・誉め言葉やユーモアに対して敏感に反応し、プラスの影響を受けやすくなる■3歳半くらいの時期の特徴・3歳6か月ごろになると、これまでの聞き分けのいい様子が一変し、再び大人の要求に応じなくなる。幼児期の中で最も難しい時期とも考えられている。よく泣き、よく怒る時期・大人に対する要求が激しくなり、「こっちを見ないで」「○○って言わないで」などの命令口調が増えてくる。その割に注目を常に浴びていないと不機嫌になる・今まで通りの声掛けがうまくいかなくなり、普段通りに接しているにも関わらず、激しい癇癪を招いたりもする・この激しい癇癪は、2歳ごろの「自我の発露」とは異なり、「不安感の現れ」であったり「安心感を求めている様子」だったりする・「赤ちゃんになりたい気持ち」と「お兄さんお姉さんになりたい気持ち」がせめぎあっているような時期でもある・これまでルーティンだった「支度」に対して一番拒絶を示し、自分でできていた着替え、手洗い、食事を拒絶したり、親に甘えたりする・「できない!」「ママやって!」が増える時期・正しいやり方を知りたくて親にお手本を見せてもらおうとしてきたりもするもちろん程度や時期は個人差があると思いますが、我が家の息子は見事にすべて当てはまっています……。


最後のほう(42:20~)で、ヨシロウさんちの話も改めてしています。将来の夢について、次男いわく父親に反対されたとのことだったけれど、本当のところはどうだったの?を本人に直接聞いたそうです。答えは本編をどうぞ。

Show more...
1 month ago
1 hour 1 minute 45 seconds

大・地球レディオ
第216回「実家のメリット・デメリット」

ヨシロウの1人回です。

6月に千葉県北部の実家に引っ越しまして、メリット・デメリットなど感じたことを喋りました。

基本的には気にっています。子どもができたんでね。

これがベストな選択だったと感じています。


質問は「最近悩んでいること、もしくは考え続けていることを教えて下さい」です。


~他、もうちょっと記入する予定ですが途中です~



Show more...
2 months ago
55 minutes 31 seconds

大・地球レディオ
第215回「AI OverviewsがSEOに与えた影響を現場の人間目線で話す」

エンの一人回です。

私はSEOディレクター的なポジションでメディアに関わることが多く、その立場から近年のAI OverviewsがSEO業界に与えている影響についてざっくり話しました。あくまでもざっくりです。今回のために改めて調査するようなことはほぼしておらず、私に見えている範囲の話しかしていないので、同じような立場の人が何かの参考のつもりで聞くとがっかりすると思います。悪しからず。

AI Overviewsの影響について、きちんと知りたい方はこちらなど目を通すととわかりやすそうです。

  • https://mieru-ca.com/blog/ai-overview/

「AI以前に近年のWeb媒体はとっくに終わってる」などの話については、以下の記事・まとめなどを読んだ印象で話しています。メディア全体、ライター全体の何割がこの話に該当するかは、きちんと確認しているわけではないです。

  • 最近のインターネットの広告終わりすぎ問題
  • 「ライター食えない問題」の本質は、記事や内容や読者の質とも関係ない、構造の問題「結局みんな広告費のおかげだった」「エロ本を支えてた広告も全部YouTubeに」


ヨシロウさんへの質問は、「実家へ引っ越してみてよかったこと、悪かったことなど教えてください」です。

我が家も引っ越し先候補として実家が挙がっており、第二子誕生を機に移動するか検討していたのですが、いろいろ考えた結果「保留」することにしました。数年後にはまた同じことで悩んでいる可能性が高いので、後学のためにも聞ける範囲であれこれ伺えるとうれしいです~。

Show more...
2 months ago
39 minutes 22 seconds

大・地球レディオ
第214回「ヨシロウがイラっとする事象について」

ヨシロウの1人回です。

僕がイラっとする事象について説明しました。

イラっとするよりその事象を笑ってしまうという、性格の悪い話になりましたね。笑


【時事】大川原化工機冤罪事件

https://news.tv-asahi.co.jp/feature/timeline/4.html


【絵本】いるのいないの

https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=83158&srsltid=AfmBOoqcox6Px5Ch1Swl0k8dYfTvTmZfBr2UegO0dMjCLJHFscw8iT6-


質問は、「生成AIの登場により既存のWeb広告モデルが変わってきているようですが、なんか影響とか計画あります?」です。

最近、Web3.0が聞かなくなってきたと思ったらWeb4.0の動向が話題になっているようです。

広告ビジネスでやっていたはずのGoogleもA2AというAIエージェント同士の共通プロトコルを提唱しておりまして、モノの売買に人間が関与しない世界がすぐそこに来ていそうです。

サイトのアクセス数の低下はECサイトにおいては死活問題だと感じております。

https://aismiley.co.jp/ai_news/what-is-ai-a2a/


そんななか、SEOに強みを持つエンさんはどのように活路を見出しているのだろうか、と。気になった次第でありんす。

以前、「ChatGPTには満足する文章は書けない」と聞いており、たぶんそれは変わってないんですよ。だからヒトが文章を書く必然性はあると。

ただ広告ビジネスの源泉に変化が生じる場合に ”生業” をどう考えるかですよね。

強いファンがいるブロガーはあんま影響しない話かもしれないな。とかとか。


カロリー高めの質問かもしれませんが、可能な範囲でよろしくお願いします~~m(__)mm(__)m


【参考程度のYahooニュース】

・グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c3ac742bdfa3696eb30c44556bee3c52e80fc0ec


・グーグル「AIによる概要」がSEOとニュースを殺す──検索されても、クリックされない

https://news.yahoo.co.jp/articles/20ee715da014d5f53e36635ef6e59dc15015cb68?page=1


・AIはSEOをどう変える? 「検索の未来」を見据えた“次の一手”

https://news.yahoo.co.jp/articles/1574842fcb64bb6d072e1eef71844fdae73cafde?page=1


(ちなみに、九州でRPA導入の会社を経営してる僕の友人は、売上安定化のために不動産に手を出し始めました)

Show more...
2 months ago
53 minutes 39 seconds

大・地球レディオ
第213回「中学受験させなくてもいいかな~と考える理由(前半)と、ニュースにイライラする理由(後半)」

エンの一人回です。

ラジオ内で話しそびれましたが、将棋の渡辺明さんは小学生のころ、「このまま勝ち続けると中学3年生でプロ入りの可能性がある。そのときになって高校受験で時間取られたくないから、今のうちに中高一貫校へ入っておこう」と考えて中学受験したそうです。そういう感じで、子どもに明確な理由があれば分かりやすいですが、これは特殊なケースですかね…。


ヨシロウさんへの質問は「これだけは許せん、ということを教えてください」です。私はイライラした例を多く挙げてますが、感情的に揺れるわけではないけど、思想的に受け入れられない、みたいなものでももちろん構いません。

なお、(広告媒体としての)ニュースにイライラする、という話について、「NHKならそのイライラは生じないのでは?」と、音源確認中の私が疑問を抱いたので補足します。事件性のあるニュースを目にすると、事件を起こした人と巻き込まれた人、その周囲の人などに思いを馳せてしまってとても心が疲れるので、視聴者を意識した構造への反発心を抜きにしても、日常的に悲劇を目にしたくない、というのがあるようです。(そういうのは仕事や身の回りで十分)


古見さんに関するコメントも拾ってくださってありがとうございます。ラジオを聞いたうえでコメントまでいただいて、本当にありがたいですね。

本エピソード公開前に読み始めており、現在50話くらいです。1日1話ずつ、ちまちま読んでいきます!

Show more...
2 months ago
52 minutes 46 seconds

大・地球レディオ
第212回「#keep4oについて、カウンセラー目線で危機感を語る」

エンとヨシロウの2人回です。カウンセラーでもあるエンから、直近で起こっている「#keep4o」というムーブメントについて、あれこれ共有も兼ねて話してみました。(が、前半はちょっと私自身あまり整理できてなくて、遠回りしちゃいましたね)

結論から言うと、「Chat GPTのように世界中で広く利用されるサービスにおいては、もう少し依存させにくい設計のAIを使用したほうがよさそうですね」という感じです。

話の中で出た関連のリンクを以下にばらばらと貼っておきます。

・ChatGPTに「4o」を返して--「keep4o」運動が話題 新モデル不評? アルトマン氏も対応表明

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e29e117c0c76e6d8de062c7cb5899d9062856a

・「音声ベースのチャットボットに比べ、テキストベースのやり取りの方が依存を促進する傾向がある」などの見解を示す論文

https://arxiv.org/html/2503.17473v1

・メンタルケアに特化したAI「Awarefy(アウェアファイ)」

https://www.awarefy.com/

・4oをカウンセリング的に利用することの是非についてまとめたTogetter(ポストをまとめたもの)

https://togetter.com/li/2587892

Show more...
3 months ago
1 hour 14 minutes 7 seconds

大・地球レディオ
第211回「漫画『こづかい万歳』の第42話 "会社推し" 回の感想」

ヨシロウの1人回です。

こづかい万歳、面白いっすよねー。

あの漫画家はずっと追っかけていたんですが、もう売れっ子なので「とうとう裕福な生活をしているはずだよな~」と思っちゃいますね。笑


『定額制夫の「こづかい万歳」〜月額2万千円の金欠ライフ〜』

第42話:

⁠https://pocket.shonenmagazine.com/title/02546/episode/414952


エンさんへの質問は「あれ、中学受験をさせないかな~って、どんな理由でしたっけ」です。


聞いといてあれですが、まぁ一般的な感覚としては「中学までは義務教育制度があるからそれでよくねー」って感じですよね。

けどもう一方で世の中には幼稚園受験・小学校受験というものもありますので。ポリシーが少しでもありそうなら聞いてみたいな、と。



映画『あのこは貴族』

https://www.youtube.com/watch?v=L71xzlq34kw


しくじり先生 俺みたいになるな!!

#288:【岸谷蘭丸】幼/小/中/高/高/大/大と7回受験した蘭丸先生が教える”正しい学校選び”とは?!【前編】

https://abema.tv/video/episode/88-77_s1_p325

Show more...
3 months ago
42 minutes 27 seconds

大・地球レディオ
第210回「都心に引っ越したら楽しみなこと」

エンの一人回です。

都心に引っ越す「かもしれない」エンが、引っ越し先で楽しみなことと、出不精について話しました。

目新しいごはんの選択肢が増えるのと、都心でしかやっていないイベントごとが身近になるのは楽しみですね。

ただ、話している間は思い至らなかったですが、ここ数年はそもそも小さい子がいて外出しづらかった、というのが大きくて、その癖が抜けてないからあまり出かけない前提で考えていたような気もします。子どもの世話から解放されれば、もっと行きたいところはいろいろあるかもしれません。

実際、ここ数カ月は子どもを連れて外に出やすくなったので、結構フットワーク軽くお出かけするようになってきました。都心なら、子どもと山手線乗るだけで楽しいかもしれないです。


ヨシロウさんへの質問は、「こづかい万歳の第42話を読んで感想を教えてください」です。

『定額制夫の「こづかい万歳」〜月額2万千円の金欠ライフ〜』

第42話:

https://pocket.shonenmagazine.com/title/02546/episode/414952

あえて詳細は語らないので、ヨシロウさんの思う範囲で、数分でもいいので感想を教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします~m(__)m

Show more...
3 months ago
41 minutes 41 seconds

大・地球レディオ
第209回「積極的な反対と消極的な反対の違い、あと育児の話とか」

2人回です。

00:00 前半・積極的な反対と消極的な反対

ここ数回にわたって話しているテーマ「よしろうさんのお兄さんが、お父さんに将来の夢について反対された(らしい)」という話について、「そもそも反対(賛成)と一口に言ってもいろいろあるな?」というのを話しています。

25:45 後半・育児の話

ヨシロウさんの目下の課題、離乳食や保育園について、少しだけ先に経験したエンが答える形で話しました。最後の方でも話してますが、結論としては「子どもが生きてりゃなんでもいい」というのが個人的な感覚かもしれません。冷凍トレー(↓のURL)はふつうに便利なので、おすすめです。

https://www.24028-net.jp/category/TW_COOKWARE/4571138752124.html

55:20 余談

エンの回答パターンは「事実ベース(こうでした~)」ばかりで「思想ベース(こうしたほうがいい)」に全然ならんという話。自分でも使い分けたいなと課題感もっているところではあったので、「これは強く主張したい」というテーマ、探してみます。

Show more...
3 months ago
1 hour 4 minutes 10 seconds

大・地球レディオ
第208回「発言が強烈な家族とどう距離感をもって生活するか」

ヨシロウの1人回です。

子供をコントロールしようとする親とどう距離感をもつか、という話をしました。(意訳)


ただ、その『子供をコントロールしようとする』ということについても、

「お父さん、僕はうんこを喰って生きていきたいんだ」

という息子に対して

「ほうほうほぅ、…なるほど。まぁ、けど、やめとけ」←反対と捉えられる

と言った時に

「お父さんは僕をコントロールしようとするな!」

と言われたならば、

「いやーー、まぁ勝手にやれと言いたいけど、うーん。オススメしないし下手したら死ぬよー」

とはなりますよね。


「おう!お父さんもいっぱい出してやるから、たらふく喰えよ~!」←賛成する場合

とは言わんですし、何も言わないのも(この内容については)さすがに無責任ですよね。

なので、すべてはやっぱり程度問題なんでしょうが、はたしてはたして。


家族との交渉術みたいな話をしましたが、"僕の家の場合" なので、関係性が問題ないなら気にすることはないと思います。


エンさんへの質問は、「引っ越ししたら、外出面について楽しみにしていることはありますか?」です。

本屋も映画館も美術館も、アパレルショップも飯屋も教育機関も、東京に住んでたら気軽な距離に全部あるんですよね〜〜


エンさんご夫婦を『出不精』と表現しましたが、どうなんですかね。

そうは言ったものの、ただ「出る必要性がなかったから」ってだけなんだろうなぁと、理解していますが。

はたして、もっとポリシーをもって不外出を心掛けてたりするんですかねー。教えてください~~m(__)m


Show more...
4 months ago
51 minutes 3 seconds

大・地球レディオ
第207回「ミュージシャンになりたいという息子に父は何と言って反対したか」

エンの一人回です。

概要はタイトルのとおりで、ヨシロウさんのお兄さんとお父さんのお話です。自分だったらどうだろう、何を言われたら反対するだろう、なども含めて、あれこれ妄想してみました。興味深い話なので、情報をアップデートしてまた話せるとおもしろそうですね。

録音中すっかり忘れてましたが、「息子がうんこを主食にしたい」と言い出したら、、反対……というか、「なんで?」と対話を重ねて、代替案や歩み寄る方法はないかなと模索するとは思います。そのまま放っておいたら死んじゃう可能性が高いので、さすがに「好きにしな」とは言えないです。うんこっぽいカレーを食べて満足するとかそういう話ならぜんぜん協力するんですけどね。でも二十歳くらいの想定なんだよなぁ……うちの3歳の息子が「うんこ食いたい」と言い出すのとはわけが違うんですよね。そこが個人的に一番の気がかりです。


「どうすればよかったか」についても、お互いに見てからまた改めて話したいですね。私の方から話を振っておいてなんですが、やはり現状で話せることは少ないので。それでも、すでに議論の種が生まれていることに明白な価値がありますね。


ヨシロウさんへの質問は「お父さんとのエピソードを教えてください(意訳)」です。

可能な範囲で、聞けると嬉しいです~。


BGM:MusMus

Show more...
4 months ago
43 minutes 37 seconds

大・地球レディオ
第206回「映画『どうすればよかったか?』について、若干の所感をささやく」

ヨシロウの1人回です。

統合失調症の家族を描いたドキュメント映画『どうすればよかったか?』について少しだけ話しました。

(まぁ、観ていないから喋れない、なんですけどね。。)

公式ページ:⁠https://dosureba.com/

公式トレーラー:https://www.youtube.com/watch?v=jq6fWshxKTc

⁠監督のインタビュ記事:⁠https://www.cinra.net/article/202412-dosureba_htrmm


いやー、この映画は早めに見たいですね。


エンさんへの質問は「二十歳を過ぎた子供の”やりたい”を反対することについて」です。

親父にレコーディングして聞いてみようと思うのですが、荒れれば荒れるほど面白くなると思うので、その時は突っこんで聞いてみたいですねー。

Show more...
4 months ago
1 hour 7 minutes 49 seconds

大・地球レディオ
第205回「200回を迎えましたが最近どうですか。」

ちょっと久しぶりの2人回です。

200回を迎えたので、100回のときに収録した状況と何がどう変わったかなどを話しました。

Skypeのサービス終了により録音ツール迷子になった結果、収録時間がいつもよりちょっぴり短めになっています。

短い中ではありますが、100回から200回までを振り返るのに加えて、どういうモチベーションでラジオを録っているか、お互いの未来はどうなっていくかなどにも触れました。

Show more...
4 months ago
41 minutes 10 seconds

大・地球レディオ
30代既婚の男2人が、身近なものから地球の裏側まで、気になったトピックについて本音で話し合うポッドキャスト。毎週水曜17時更新。 ▼おたより・ご感想はこちら https://forms.gle/Qy9DgxeVK71fLks88 ▼Twitter https://twitter.com/BigEarthRadio ▼喋ってる人 ●エン(テンション低めな方) ・超インドアなWEBライター ・最近リングフィットをはじめた ●ヨシロウ(いつも元気な方) ・自称ハッタリエンジニア ・最近自宅のトイレの換気システムをつくった