Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/c2/86/6b/c2866bb5-01db-559f-154e-cca5f2b7bf2f/mza_17218260543867632682.jpg/600x600bb.jpg
人とマネジメントの身もフタもない話
株式会社行雲
24 episodes
3 days ago
良い社風・良いチームづくりに興味がある方に! 五・一五事件で暗殺された故首相・犬養毅のひ孫であり、「株式会社行雲」代表の犬養拓が、9年間にわたって実際の経営の中で実践してきた話をぶっちゃけて話します。 ・スピーカー:犬養 拓(通称:わん) 1979年生まれ。 慶應義塾大学を卒業後、株式会社電通に新卒入社。 雑誌担当営業、コピーライター、CMプランナーなどを経て、2014年に退社。 母方の実家のある倉敷美観地区を拠点に会社経営を行い、現在9年目。 経営する行雲の企業理念は「心の豊かな暮らしを創る」。 この9年間で10の新規事業を立ち上げ、ほぼ全ての事業を黒字化。 江戸時代の町並みが並ぶ倉敷美観地区から、新しい経営の形を生み出し続けています。 ・聞き手:小銭 綾乃(通称:あぽ) 株式会社行雲の雰囲気と理念に惹かれ、2024年3月に中途入社。 行雲の仕組みと考え方を引き出すべく、ポッドキャストを一緒に立ち上げ聞き手役に着任。 このチャンネルのキーワードはこのあたり。 ・チームビルディング ・組織づくり ・人材 ・社風 ・フラットなチーム ・自立と自律 ・人に興味がある
Show more...
Management
Business
RSS
All content for 人とマネジメントの身もフタもない話 is the property of 株式会社行雲 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
良い社風・良いチームづくりに興味がある方に! 五・一五事件で暗殺された故首相・犬養毅のひ孫であり、「株式会社行雲」代表の犬養拓が、9年間にわたって実際の経営の中で実践してきた話をぶっちゃけて話します。 ・スピーカー:犬養 拓(通称:わん) 1979年生まれ。 慶應義塾大学を卒業後、株式会社電通に新卒入社。 雑誌担当営業、コピーライター、CMプランナーなどを経て、2014年に退社。 母方の実家のある倉敷美観地区を拠点に会社経営を行い、現在9年目。 経営する行雲の企業理念は「心の豊かな暮らしを創る」。 この9年間で10の新規事業を立ち上げ、ほぼ全ての事業を黒字化。 江戸時代の町並みが並ぶ倉敷美観地区から、新しい経営の形を生み出し続けています。 ・聞き手:小銭 綾乃(通称:あぽ) 株式会社行雲の雰囲気と理念に惹かれ、2024年3月に中途入社。 行雲の仕組みと考え方を引き出すべく、ポッドキャストを一緒に立ち上げ聞き手役に着任。 このチャンネルのキーワードはこのあたり。 ・チームビルディング ・組織づくり ・人材 ・社風 ・フラットなチーム ・自立と自律 ・人に興味がある
Show more...
Management
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/40796530/40796530-1714899850679-b35e03d8318ba.jpg
#2-1 面接日時を2回間違えても採用になったケースから分かる、採用のポイント
人とマネジメントの身もフタもない話
32 minutes 17 seconds
1 year ago
#2-1 面接日時を2回間違えても採用になったケースから分かる、採用のポイント

妥協した採用は絶対NG/マネージャーの器/フラットな組織/失敗を推奨/採用率は1〜2割/採用率という数字に意味はない/アメーバ状の組織/採用力のステージ


株式会社行雲・代表の犬養が経営の中で実践してきた、人やマネジメントについてストレートにお話しする番組です。


聞き手は、行雲に2024年3月に入社したばかりのあぽ(小銭綾乃)。

行雲初心者の視点で、他の会社と違う行雲ならではのユニークな点を聞き出し、その仕組み、意図、ノウハウを掘り下げます。


【株式会社行雲のご紹介】

江戸時代の町並みが今の残る倉敷の美観地区を拠点に「心の豊かな暮らしを創る」を企業理念とする会社です。


この9年間で異なる7つの業態・業種で新規事業を立ち上げ、美観地区の店舗数は10軒。

人材とデザイン/クリエイティブを武器に成長を続けるローカルベンチャーです。


現在の事業は以下の通り。


・築100年の古民家を活かした食事処『有鄰庵』

・岡山県産の千屋牛の専門店『有鄰庵 岡山希少和牛店』

・岡山・倉敷のいいものを集めたセレクトショップ『美観堂』

・手しごとのものに触れる一日一組限定の宿『暮らしの宿 てまり』

・これからの食とお菓子を創るお店『はれもけも』

・果物王国・岡山の歴史と魅力を伝える『岡山くだものミュージアム』

・倉敷初のイノベーティブ・フュージョンレストラン『然味-sami-』

・他社様向けの人事評価、社風コンサルティング、研修事業


【行雲という会社が気になった方に】


・株式会社行雲 コーポレートサイト

https://ko-un.jp/


・株式会社行雲 Xアカウント

https://x.com/koun_inc


・犬養のXアカウント

https://x.com/takuinukai


【犬養へのお仕事のご相談は】

・株式会社行雲 お問い合わせページ

https://ko-un.jp/contact/

人とマネジメントの身もフタもない話
良い社風・良いチームづくりに興味がある方に! 五・一五事件で暗殺された故首相・犬養毅のひ孫であり、「株式会社行雲」代表の犬養拓が、9年間にわたって実際の経営の中で実践してきた話をぶっちゃけて話します。 ・スピーカー:犬養 拓(通称:わん) 1979年生まれ。 慶應義塾大学を卒業後、株式会社電通に新卒入社。 雑誌担当営業、コピーライター、CMプランナーなどを経て、2014年に退社。 母方の実家のある倉敷美観地区を拠点に会社経営を行い、現在9年目。 経営する行雲の企業理念は「心の豊かな暮らしを創る」。 この9年間で10の新規事業を立ち上げ、ほぼ全ての事業を黒字化。 江戸時代の町並みが並ぶ倉敷美観地区から、新しい経営の形を生み出し続けています。 ・聞き手:小銭 綾乃(通称:あぽ) 株式会社行雲の雰囲気と理念に惹かれ、2024年3月に中途入社。 行雲の仕組みと考え方を引き出すべく、ポッドキャストを一緒に立ち上げ聞き手役に着任。 このチャンネルのキーワードはこのあたり。 ・チームビルディング ・組織づくり ・人材 ・社風 ・フラットなチーム ・自立と自律 ・人に興味がある