Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/a9/d5/29/a9d5290e-d94d-e88a-dc67-a37891626463/mza_425615459333441347.jpg/600x600bb.jpg
しらないことばかり
ビル山崎とタイタンのタカサキ
9 episodes
6 days ago
構成作家・ビル山崎と配信技術マニア・タカサキによる、聞くとお笑いが純粋に楽しめなくなる演芸トーク
Show more...
Comedy Interviews
Comedy
RSS
All content for しらないことばかり is the property of ビル山崎とタイタンのタカサキ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
構成作家・ビル山崎と配信技術マニア・タカサキによる、聞くとお笑いが純粋に楽しめなくなる演芸トーク
Show more...
Comedy Interviews
Comedy
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/25046932/25046932-1665482602775-69a2fc62c7bd1.jpg
ツカミの後には「もどす」!プレゼンに使える漫才のテクニック
しらないことばかり
10 minutes 8 seconds
2 years ago
ツカミの後には「もどす」!プレゼンに使える漫才のテクニック

前回に引き続き構成作家・ビル山崎君の抜き書きテキストを読みながら先人のお笑いの技術を学んでいます。

世間の常識になった「ツカミ」は気持ちの話だけじゃなくて身体的な話でもあるようで、漫才の尺が長かった頃にはお客さんの体勢が強く意識されていたそうです。ツカミで前のめりにさせた体を途中で戻すことで長時間のネタを飽きさせず、さらに笑いのうねりを生んでいました。

M-1時代の短尺漫才では必要なくなったテクニックですが、現在では営業やプレゼンで長い時間しゃべる時に使えるテクニックかもしれません。そのほか喋る時の手の位置の話や、司会のプロの喋り方の「上手に聞こえる」テクニックも勉強になります。

資料は Discord でこっそり配布中。ご参加ください→ https://discord.gg/SpR6D9z4Sk

出演者

- 聞き手・きさかた https://twitter.com/tkskysk

- 話し手・ビル山崎(構成作家) https://twitter.com/bill_yamazaki

しらないことばかり
構成作家・ビル山崎と配信技術マニア・タカサキによる、聞くとお笑いが純粋に楽しめなくなる演芸トーク