Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/b3/f4/f7/b3f4f709-0a2f-d179-a6e8-4ab441dbec20/mza_7206966230125090477.jpg/600x600bb.jpg
だいじなケモノ道
ウラトウ
26 episodes
3 days ago
■「だいじなケモノ道」 エンタメ道の裏側=ケモノ道を語り継いでいく、エンタメ裏教養番組『だいじなケモノ道』。いとうせいこうと九龍ジョーの二人がテレビ、舞台、音楽ライブなどのエンタメを支える裏方ゲストを迎え、時代を作った演出や革命を起こした技術など、いまだ明るみになっていない類まれなる仕事に光を当てていく。 毎週木曜日 最新話配信 出演:いとうせいこう、九龍ジョー 作家:竹村武司 ディレクター:中内竜也 プロデューサー:井上陽介(テレビ東京コミュニケーションズ)、柳橋弘紀
Show more...
TV & Film
RSS
All content for だいじなケモノ道 is the property of ウラトウ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
■「だいじなケモノ道」 エンタメ道の裏側=ケモノ道を語り継いでいく、エンタメ裏教養番組『だいじなケモノ道』。いとうせいこうと九龍ジョーの二人がテレビ、舞台、音楽ライブなどのエンタメを支える裏方ゲストを迎え、時代を作った演出や革命を起こした技術など、いまだ明るみになっていない類まれなる仕事に光を当てていく。 毎週木曜日 最新話配信 出演:いとうせいこう、九龍ジョー 作家:竹村武司 ディレクター:中内竜也 プロデューサー:井上陽介(テレビ東京コミュニケーションズ)、柳橋弘紀
Show more...
TV & Film
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/36807770/36807770-1678951561051-b790dc125f7a5.jpg
#6 "演者に銃口を突きつけるような仕事" スイッチャーの思考(カメラスイッチャー テレビ朝日福元昭彦さん 1/3)
だいじなケモノ道
21 minutes 43 seconds
2 years ago
#6 "演者に銃口を突きつけるような仕事" スイッチャーの思考(カメラスイッチャー テレビ朝日福元昭彦さん 1/3)

テレビ朝日技術局に所属し、「いきなり!黄金伝説。」などのバラエティー、「ニュースステーション」などの報道番組、スポーツ中継などに携わってこられて現在御年59歳。前回登場いただいた関口さんのお弟子さんにあたり、技術職のなかでも"スイッチャー"という、裏側でカメラの割り振りを決める業務を担当されてきた福元さんは、いとうせいこうにとって"テレビの世界を支える、重要な下部構造の存在"に気づかせてくれた人物であるとのこと。書籍『職人ワザ!』でも彼を取り上げているいとうと九龍が、作り手と視聴者の両方の視点を組み合わせるスイッチャーの「どういう画を選ぶか」「生放送をどう成り立たせるか」、特殊な思考を掘り下げていきます。いとうはバラエティー番組でMCをしていた際、スイッチャーだった福元さんから、まるで"銃口を突きつけるような"スイッチングによって、なかば無理やりギャグを引っ張り出されたことがあるようで....


■番組概要

毎週木曜日 最新話配信

出演:いとうせいこう、九龍ジョー

作家:竹村武司

ディレクター:中内竜也

プロデューサー:井上陽介(テレビ東京コミュニケーションズ)、柳橋弘紀

協力:Amazon Music Studio Tokyo


※番組内の用語注釈

・01:17【虎の門】

2001年から2008年までテレビ朝日で生放送されていた深夜のバラエテイ番組。いとうせいこうが定期的にM Cを務め、「うんちく王決定戦」や「しりとり竜王戦」などの企画が人気を博した。


・01:27【職人ワザ!】

2005年に新潮社から発売された、いとうせいこうの著書。扇子づくり、江戸文字からスポーツ刈りの達人まで、様々な職人の「ワザの秘密」を伝えるルポルタージュ。今回のゲスト、福元さんもスイッチャーとして紹介されている。


・02:45【師匠の関口】

第1回のゲスト、元テレビ朝日のカメラマン・関口光男さん。


・02:56【サブ】

副調整室。テレビ、ラジオなどの放送局でスタジオに設けられた音声や映像などを調整するための操作室をいう。略語で「サブ」と呼ばれる。


・04:30【朝まで生どっち】

「虎の門」で放送されていた、いとうせいこう司会の討論コーナー。「ワールドカップVS Fカップ 興奮するのはどっち?」「天狗VSカッパ 生まれ変わるならどっち?」などをテーマに、意見を戦わせ、視聴者によるモバイル投票の数で決着する。


・07:07【井筒さん】

映画監督・井筒和幸さん。「虎の門」では、映画を自腹で鑑賞し、評論する「こちトラ自腹じゃ!」のコーナーを担当。


・07:14【デカカメ】

スタジオ収録で主に用いられる大型のカメラ


・07:59【T D】

テクニカルディレクター。技術スタッフをまとめる現場責任者で、スイッチャーと兼務することが多い。

だいじなケモノ道
■「だいじなケモノ道」 エンタメ道の裏側=ケモノ道を語り継いでいく、エンタメ裏教養番組『だいじなケモノ道』。いとうせいこうと九龍ジョーの二人がテレビ、舞台、音楽ライブなどのエンタメを支える裏方ゲストを迎え、時代を作った演出や革命を起こした技術など、いまだ明るみになっていない類まれなる仕事に光を当てていく。 毎週木曜日 最新話配信 出演:いとうせいこう、九龍ジョー 作家:竹村武司 ディレクター:中内竜也 プロデューサー:井上陽介(テレビ東京コミュニケーションズ)、柳橋弘紀