#90_技術が身になるための5つのステップ
1.知識として理解する
2.反復練習をする
3.神経-筋の結びつき
4.フィードバックして問題点の把握
5.気づきをもらい磨きを欠ける
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#89_足関節捻挫でジャンプできないバスケ男子高校生
・受傷後3週間経過してもジャンプ時に痛みがありできない
・筋肉の硬さと癒着によりアライメント不良
・整えて痛み解消、ただし筋力が弱い
・トレーニングにて強化指導とテーピング
・段階的にチーム練習に参加して復帰へ
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#88_アキレス腱の手術からギプスがとれたガチガチの足首のリハビリ
・プロチームのスタッフでワークアウト中に受傷
・手術を選択してその後ギプス固定
・ギプス脱却後可動域制限と硬さと縫合部の癒着
・癒着をとり取り、むくみと可動域改善へ
・まだまだ制限が強いが大きな前進となっている
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#87_両膝半月板損傷から復帰したバスケ女子高校生
・高校1年でスタートで起用されるも半月板損傷、さらに逆半月板も損傷
・3月に対応して保存でのリハビリスタート
・6月に手術を決断してリハビリし9月に来院
・10月にようやく完全復帰できる
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#86_テニスを再開したい40代男性の膝の痛み
・転倒してしまい大怪我となって膝も痛めてテニスから離脱
・一度復帰を失敗して再受傷している
・膝周囲の癒着がひどく、可動域制限があった
・2回の治療でかなり改善、運動を再開すると痛みが出る
・何から始めればいいかわからず迷走
・筋力低下もあり低レベルから再開していく
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#85_バスケのスキルに必要な要素としての知識
・スキルにはドリブル/シュート/パス/ディフェンス/コンタクト/ステップなど
・これらを上達させるには基礎体力とバランス力と軸が必要
・さらに基礎体力をつけるにはコンディショニングとして健康/食事/リカバリー
・たくさんある中で自分のスタイルを作る
・選択してやるべきことを絞り明確化
・上達する術が身につくと効率性が高まり、スキルが飛躍する
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#84_クレーン射撃のシニア選手の大腿部の張り感
・70代で現役の競技クレーン射撃の選手
・右股関節痛から大腿部にかけての痛み
・夜間痛で寝ている時に激痛になる
・大腿部外側に筋肉と筋膜の癒着
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#83_マラソンに挑戦している方の四十肩による影響
・肩の棘上筋、棘下筋の筋肉が硬く癒着している
・可動域制限が強く四十肩である
・改善するには治療が数回に渡り必要である
・1回目の施術後まだまだ残っていますが翌日のランニングで体の軽さ
・腕の振りが楽になって走りやすくなったとの喜び
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#82_マラソンランナーの足底筋膜炎
・足底筋膜炎にもシチュエーションがある
・トラス機構とウィンドラス機構がある
・今回は踵の付着部に発生するトラス機構での痛み
・足底筋だけでなく下腿の緩みを出す必要性あり
・長時間のランによる負担によるダメージをテーピングで軽減させる
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#81_股関節の軟骨損傷でロッキングする70代男性
・以前に股関節にヒビが入ったことがある
・内出血して軟骨損傷で関節ネズミへと
・まだ医師より手術しないとの事ですが、ロッキングすることがある
・癒着によって関節部に圧力が高まっている
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#80_プロバスケ選手の肩の肩板損傷対応
・以前のチームメイトが来院
・腰痛と両肩の問題
・肩鎖関節の靭帯損傷による癒着で動作痛
・肩板の中の棘上筋の損傷による側方挙上できない
・肩関節の癒着がひどくチェストパスができない
・ケア後はかなり改善するも翌日が試合のため取り残しのある
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#79_全国区のバスケ高校生の分裂膝蓋骨
・2ヶ月前より痛みが出て増しましてきているがプレイは可能
・柔軟性の低下と炎症が強い
・膝蓋骨の位置が上方に変位していて牽引されている
・筋膜の癒着を剥がして膝の捻れをとる
・動作改善して痛みは軽減するも取り切れてはいない
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#78_全国区のバスケ高校生の足関節捻挫後遺症
・両足関節捻挫による後遺症
・踏み込み動作時に痛みがあり、可動域制限あり
・筋肉と筋膜の癒着による悪影響、根本は疲労の蓄積
・関節アライメントを調整して、トレーニングとバランス力UP
・エクササイズ指導で強化
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#77_ぎっくり腰になってくの字で来院した40代男性
・朝アイロンが消していたら急にぎっくり腰に
・腰がくの字に曲がってここまで酷いギックリは初めて
・ぎっくり腰にもさまざまなケースがある
・今回は筋膜炎による防御反応によるロッキング
・腰は優しく対応し他の部位でアプローチ
・骨盤を戻して姿勢は改善
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#76_フルマラソンの50代市民ランナーの腸脛靭帯の硬さ
・ランナーに起こりやすいのが腸脛靭帯炎
・膝から大腿の外速にある強い靭帯が固くなる
・大腿骨外側で摩擦によって炎症
・一度痛めると回復に時間もかかる
・ランナー膝は筋膜リリースとストレッチとアイシングが有効
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#75_40-50代は痛めた覚えのない筋膜炎になってしまう
・スポーツ障害において中年層の痛め方の変化
・その時は全く問題ないが筋膜炎となる
・時間経過と共に筋膜が縮んで内圧が高まり動かなくなる
・違和感から痛みとなって長時間影響する
・筋膜の炎症による癒着が起こる
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#74_Bリーグ2025-26シーズンが始まりましたね
・チケットの高騰と入手困難に
・今シーズンは開幕前から怪我人が続出している模様
・開幕ダッシュで切るかがポイント
・チームの体力が中盤で影響する
・怪我人をどう防ぐかのマネージメント
・群馬と宇都宮は応援したい
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#73_五十肩で来院された50代女性の動作改善
・肩は動くけど痛みが出始めて1週間
・徒手検査で棘上筋に問題があり、癒着している
・肩関節周囲炎として肩のインナーマッスルが硬くなる
・癒着が起こると軸がズレて摩擦による痛み
・早期対応してくれたので施術後は痛みも動きも改善
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#72_10月キャンペーンとして治療を格安で体験できます
・10月は健康レベルが下がる季節
・寒暖差が大きく体調不良に、急性腸炎が流行
・運動会などのイベントでのアクシデントも多い
・秋雨前線による気圧の変動で関節痛になりやすい
・秋の行楽で疲労して足腰の痛みも出やすい
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer
#71_バスケ高校生の試合を見てストップできないと感じる
・先日県内の高校生のトップリーグの試合観戦
・高校生は勢い任せのプレイが多い
・その影響でターンオーバーも多く、プロとの違いが歴然
・特にストップ動作ができなく、自身をコントロールできない
・OF/DFともにブレーキ動作からの安定が必須
◾️ミズノ治療院スポーツマッサージのホームページ
https://www.junk-trainer.com/
◾️ブログ
https://junk-trainer.xyz
◾️LINE公式
https://lin.ee/BYHIIy2
◾️instagram プロレベルのテーピング技術に導く先生
https://www.instagram.com/junk.trainer_/
◾️X(Twitter)
https://twitter.com/junk_trainer