世界的に入国規制が緩和し始め、インバウンドの先行きにも明るいものが見えて来ました。そんな中、MATCHAでも前のめりに採用を拡大しています!
MATCHAのビジョンに共鳴してくださる方は、ぜひ採用ページ&採用説明会申し込みをご覧ください。
MATCHA採用ページ
https://bit.ly/3p500RT
3/1(火) 20:00- 第1回 MATCHA 採用説明会
https://bit.ly/3BC9YiF
★本日ご紹介したニュース★
行動計画の提出不要に 政府、水際緩和の概要を公表(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17AEG0X10C22A2000000/
東南アジア「開国」相次ぐ 観光回復を重視 フィリピン・マレーシア・タイ (日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80072140Q2A210C2FFJ000/
欧州のコロナ規制、相次ぎ緩和 英は水際対策ほぼ撤廃(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10FIR0Q2A210C2000000/
訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり事業)の公募開始について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000402.html
「訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(サステナブルな観光コンテンツ強化事業)」に係る計画の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000394.html
「第2のふるさとプロジェクト」モデル実証事業の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000396.html
「観光立国推進基本計画」改定に向けた意見~観光の変革と創造による地域経済の再生~概要
https://www.jcci.or.jp/kanko_ikensho_2022_gaiyou.pdf
本日は久しぶりの外部ゲストとしてシンガポール在住の重野由佳さんをお呼びし、東京-青森-シンガポールをつなぐ放送となりました。
世界のどこにいてもビジネスができる時代。日本の地方を舞台に、世界を相手にした仕事をしたい方必聴です。
☆本日ご紹介したニュース☆
岸田首相 Go Toトラベル「適切な時期に再開できるよう準備」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220312/k10013527711000.html
和田長官会見要旨
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000683.html
世界の航空旅客数「2024年までに全面回復」IATA
https://honichi.com/news/2022/03/04/iatarecover2024/
新ブランド『AirJapan』、2023年度下期に国際線就航
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202203/20220308.html
☆その他☆
アジアン ラッド アフターズ (ASIAN RAD AFTERS )
https://asianradafters.com/
ベティーズ
https://shop.betises.jp/
2月に突入。2022年も12分の1が終了しました。インバウンド回復に少しは近づいたかな? 今日は久しぶりのゲストとして、MATCHAメンバーの伊藤健太郎さんにお越しいただき、これからの観光の形についてディスカッションしました。
2021年の訪日客数は、公表が始まった1965年以来最低の数値に。国内の規制はさらに強まる昨今、インバウンドだけでなく日本の観光・経済全体へ暗雲が。いろんな自治体の方にお話を聞くことの多い齋藤が、各地域の「インバウンドの見立て」についても語ります。
★本日ご紹介したニュース★
植松が出ているっぽいNHKの放送回 ※ログインが必要&視聴は28日まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022012104724?cid=jp-YV1K1Z3YV8
訪日外客数(2021 年 12 月および年間推計値)〜 12 月:12,100 人、年間:245,900 人、国際的な移動の制約続く 〜
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20220119_monthly.pdf
県民割支援(地域観光事業支援(需要創出))の運用変更について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000353.html
「コロナ 日本」の検索結果
https://s.matcha-jp.com/3g1UB8V
「コロナ 世界」の検索結果
https://s.matcha-jp.com/33NklUc
入国時の水際対策延長で、インバウンド業界にはまたしても暗雲。海外からの日本のイメージも悪化して……。なんとなく愚痴っぽくなった放送回です。
★本日ご紹介したニュース★
水際対策、2月末まで延長へ…外国人の新規入国は原則停止
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220110-OYT1T50148/
入国時の待機、10日間に短縮 15日から全世界対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14CME0U2A110C2000000
オミクロン株感染による死者、初めて判明…国内の新規感染2万5742人で過去最多に迫る
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220115-OYT1T50211/
米、無症状の感染者は隔離を5日に短縮 人手不足に対応
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2808G0Y1A221C2000000/
大江戸温泉、米ローンスターが買収 コロナで苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB14DRF0U2A110C2000000/
東京・台東区、浅草の商店街提訴 「40年以上道路占拠」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC172160X10C22A1000000/
浅草キッド
https://www.netflix.com/jp/title/81317135
2022年もよろしくお願いします。年末年始をみなさんはどうお過ごしでしたか?
年が変わってインバウンド業界にも新しいトレンドがやってきそうな様子。
今週の"音"のコーナーは、あの動物が登場します。
★令和4年度観光庁関係予算決定概要
https://www.mlit.go.jp/common/001446691.pdf
★第二のふるさとづくりプロジェクト 骨子概要
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001447871.pdf
★第二のふるさとづくりプロジェクト 中間とりまとめ
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001447873.pdf
★Japan Tomorrow新プロジェクト 新作能「媽祖」(1/14(金)スタート)
https://japantomorrow-jp.matcha-jp.com/projects/maso
3週間のごぶさたです。今回は東京から青森へゲストに来ていただきました。Tokyo Creative 代表の中川智博さん。MATCHA同様にインバウンド業界でPR等を行うTokyo Creativeさんですが、MACHAとは社風も仕事のやり方も大違い。業界の仲間に最近のお仕事について聞いてみました。
★本日ご紹介したサイト等★
Tokyo Creative
https://www.tokyocreative.jp/ja/
Tokyo Creative の面々が映る、中川さんのFacebookページ
https://www.facebook.com/tomo.japan
数秘術
https://spur.hpplus.jp/wedding/special/numerology/
青森は本日最低気温4度。冬の足音が聞こえ始め、毎朝ドキドキしています。みなさんの住んでいる地域はいかがですか? 気候の多様性は日本のおもしろさの一つですね。まもなく始まるGoToトラベルを使って、久しぶりに日本全国を旅行したいものです。
今週はそんなGoTo2.0の現状予想されている内容をご紹介しています。
■本日紹介したニュース等
入国時の待機、8日から緩和 接種済みなら最短3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053I50V01C21A1000000/
全くの期待外れ、帰国後3日間待機に短縮も面倒すぎる手続き。日本企業の海外出張に高すぎるハードル
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20211106-00266737
GoTo再開、1月中旬以降で調整 上限1万3千円に引き下げ検討
https://www.asahi.com/articles/ASPCD63M8PCDULFA00H.html
岸田内閣総理大臣記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2021/1110kaiken.html
JTBなど旅行4社トップに聞く コロナ後の生き残り策は
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2549G0V21C21A0000000/
セブン-イレブン青森進出 45番目、空白県はどこ?
https://www.huffingtonpost.jp/2015/06/11/seven-eleven_n_7566476.html
※2015年のニュースでした。
《青森のセイコーマート》気が狂うほど美味いカレーがある!? ローカルコンビニ「オレンジハート」
https://ameblo.jp/gan-mm/entry-12554027838.html
Stroly
https://stroly.com/ja/
11月に入り、青森ではついにストーブが…。植松が冬を越せることをお祈りください。今日のテーマは「第二のふるさとづくり」。観光庁が目論む新しい地域と旅行者の関係とは? 恒例になった音のシリーズでは、齋藤がおしゃれっぽい音を拾ってきました。
■本日ご紹介したニュース
宿泊旅行統計調査(令和3年8月・第2次速報、令和3年9月・第1次速報) (観光庁)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000455.html
第2のふるさとづくりプロジェクトの概要について (観光庁)
https://www.mlit.go.jp/common/001428400.pdf
■その他話題に出たもの
浅草のラーメン屋「ビリケン」
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13235761/
とある自治体の方から「聞いてますよ!」のコメントをいただき、二人で狂喜乱舞しています。反応の見えづらいPodcastなので、ぜひみなさん応援のメッセージをいただけると嬉しいです。ご連絡は「sales@matcha-jp.com」へ。テーマにして欲しい「音」も募集しています。
★本日話題にあがったもの★
ON THE TRIP
https://on-the-trip.com/
エルムの街
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A1%97
★本日紹介したニュース★
米が入国制限撤廃 来月8日、接種など条件 東南アも緩和、日本は遅れ (日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76717190W1A011C2EA2000/
ハワイ 米国内からの渡航自粛解除へ ワクチン接種で旅行可能に (NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314601000.html
米への旅行検索が48%増、外国人の渡航規制解除で (ロイター)
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-travel-idJPKBN2H825G
タイ入国隔離、日本免除 来月から、ワクチン接種完了で (日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76879010S1A021C2EAF000/
首相、「GoTo」平日利用促進へ (産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20211016-RKICDX7N2BLYXN6DS6WGFMTT4Q/
【観光庁長官が登壇】真の観光立国を目指して ~今後の観光政策と施策について~
https://www.facebook.com/events/270109458331351/
東京を離れ、植松は青森、齋藤は仙台からお届け。日本観光にとって10月は新しい節目になりそうです。そんなタイミングでこの番組も進化を検討中! どう変わっていくべきかの相談の内容をお届けします。
★本日紹介したニュース★
【自民党総裁選】国民の声に応える政策討論会③「防災・減災、国土強靱化、観光振興、農林水産」(2021.9.25)
https://youtu.be/ljaq4W1vFNQ
↓観光分野に関してのお話だけ聞きたい方はこちらから!↓
https://www.youtube.com/watch?v=ljaq4W1vFNQ&t=3748s
↓文字起こしはこちらから↓
https://gmail.bmeurl.co/CDC54BB
★本日話題になったWebサイト★
アーティストスポークン
https://artistspoken.com/lp/
ちきゅうラジオ
https://www4.nhk.or.jp/gr/
お盆を挟んで2週間ぶりとなる配信です。休み明けなのにどことなく疲れている二人の声にご注目ください。
東京は雨ばかりで休日もあまり楽しめない日々ですが、みなさんはいかがお過ごしですか? 今回はニュース紹介のみのショートバージョンでお届けします。
★本日ご紹介したニュース★
日本のワクチン証明書、16か国・地域のみ利用可能…厳しい水際対策に相手国が硬化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210814-OYT1T50025/
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(8月11日現在)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificationlist.html
若者ワクチン接種、アプリで促進 東京都補正予算案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC125FJ0S1A810C2000000/
ラオックス 全国13店のうち東京と関西の7店閉鎖へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210813/2000049808.html
ワクチン接種完了したら抽選で車や旅行券 20~30代対象 群馬
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210813/2000049808.html
ウィズコロナ時代のハワイがすごかったので紹介してみます
https://note.com/shinojapan/n/n69aee1c3d1d7
MATCHAに新メンバーが加入しました! 観光庁でインバウンド・アウトバウンドの支援業務に従事していた東條さんです。
お役所からどベンチャーのMATCHAに入社した理由、きっかけ、入社初日の感想をドキドキしながら聞きました!
キーワードは「こち亀」「八戸」「銭湯」です。
開会式から五輪一色の日本。みなさんは観戦されていますか?
今日のゲストはイタリア・ミラノで日本コンセプトの商業施設を運営するTENOHA MILANOの菊池さん。
海外で受け入れられる日本カルチャーに、イタリアのコロナ状況などをお伺いしました!
★本日ご紹介したニュース★
開会式視聴率は56.4% 64年東京五輪に迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE261M70W1A720C2000000/
「福島の桃はデリシャス」 東京五輪ソフト米国代表監督が絶賛
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021072388709
【独自】韓国選手団に「福島産食べるな」と指導、弁当配送へ…自民「いちゃもんだ」
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210716-OYT1T50367/
ワクチン証明、5カ国と合意 イタリア、ブルガリアなど
https://www.tokyo-np.co.jp/article/118340
ワクチン証明書26日受付開始 渡航向け、再入国で使えず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA224KT0S1A720C2000000/
★ゲスト関連★
TENOHA MILANO
https://www.tenoha.it/ja/landing-page-jp/
お問い合わせはこちら!
菊池大樹
kikuchi@tenoha.it
梅雨が開けて"夏!"という日がいきなりやってきましたね。こんな中で競技に参加される五輪・高校野球の選手たちはすごいです。
さて、今日のゲストは株式会社フリープラスの井手さん。フリープラスさんはいわゆる「ランオペ」と呼ばれる業種の会社。みなさんランオペって説明できますか? この機会に井出さんに聞いてみましょう!井出さんの住む別府の魅力も聞いてみました。
★本日ご紹介したニュース★
100年予測
https://amzn.to/3irnsEI
世界から見た日本と日本人が見た日本がなぜ乖離するのか:今後の経済復興・観光需要復興への示唆(2021年7月)
https://note.com/tadhara3/n/nac12814ef6aa
感染急拡大のイングランド 19日規制ほぼ撤廃 不安や批判広がる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013146841000.html
今日のゲストは、香川県・岡山県を拠点に地域・企業のPRやマーケティングを行う、瀬戸内サニー株式会社の代表・大崎龍史さん。自身もYoutuberとして活躍する大崎さんに、地域で活動する生のお話をお尋ねしました。若者向けの情報発信をしている理由など、熱いお話は必聴です!
★本日紹介したニュース★
令和3年第10回経済財政諮問会議 会議資料
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0706/agenda.html
五輪 東京 神奈川 埼玉 千葉の全会場で無観客開催へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013128551000.html
西村氏、五輪経済効果「全く期待していない」
https://www.sankei.com/article/20210709-GUXIYNUKGROA3FLBEUBIGZFKEU/
東京2020応援プログラム:City Castによるバーチャルツアー
https://www.airbnb.jp/d/hostedbycityguides
★ゲスト関連情報★
瀬戸内サニー、西日本豪雨3年復興応援プロジェクト「#3年前はありがとう」を7月6日より展開。DA PUMPもサプライズ出演したMV、復興地紹介や防災の啓蒙啓発コンテンツの配信を約1ヶ月実施します!!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000032288.html
瀬戸内サニー株式会社(HP):https://setouchi-sunny.com/
瀬戸内サニー(Youtube):https://www.youtube.com/channel/UCkZEpgDH2nxWx4qWoz_4imw
瀬戸内サニー🐧💛 (@Setouchi_Sunny) · Twitter:https://twitter.com/Setouchi_Sunny
大崎龍史| 瀬戸内サニー株式会社 (@RyushiOsaki):https://twitter.com/ryushiosaki
今日は齋藤にインタビュー。インバウンドメディアらしく、海外向け情報発信のノウハウを聞いてみました。国ごとの違い、コロナで生まれた変化などなど、海外向け発信を担当されている方必聴です!
※本日ラジオ内で言及していましたが、羽田空港は民営化されていません。
※羽田新ルートを運航できることで増やせる便数は1時間あたり10便でした。
★本日紹介したニュース★
航空業界への減税、継続 コロナ需要減、長期化で―政府検討
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070300366
広島空港 民営化スタート
https://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20210701-OYTNT50151/
空港経営改革について
https://www.mlit.go.jp/common/001181167.pdf
新飛行経路について
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/
週末の山梨観光でキャンプ熱が燃え上がっている植松です。今週はMATCHAのクラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げてくださった、大分県の旅館「山城屋」のご主人、二宮さんにゲストに来ていただきました。
天性のマーケターで世界中にお客やファンを作る二宮さんに、外国人の心を掴むポイントを聞いています!
★本日紹介したニュース★
SDGs への貢献と持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)の推進に向けて
取組方針を策定しました!
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20210622.pdf
ゆるキャン(Kindle Unlimitedで現在5巻まで無料で読めます!)
★山城屋さん関連★
公式サイト
https://e-yamashiroya.jp/
クラファンサイト ※のこり2日!
https://japantomorrow-jp.matcha-jp.com/projects/yamashiroya
MATCHAの記事に出てくる山城屋さん
https://matcha-jp.com/jp/3087