Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/7c/81/25/7c812508-0a92-2cd6-1886-71689a7c5a2e/mza_12623654915034436216.jpg/600x600bb.jpg
ゼーロンの背中
川勝徳重/柴崎祐二(制作:石原書房)
9 episodes
6 days ago
評論家/音楽ディレクターの柴崎祐二と漫画家の川勝徳重が、最新流行現象から遠く離れ、音楽、漫画、映画等いにしえのカルチャーについてあれこれお喋りする「あなくろ」ポッドキャスト。反時代的態度こそが前衛となるこの奇妙な時代に贈る、刺激的(教養?)エンタテインメント。 ●番組継続&書籍化を目指し、ドネーション受付中!(https://www.paypal.com/paypalme/ishiharashobo) ●感想は、「#ゼーロンの背中」でお寄せください。 お便り等各種ご連絡は右記メールアドレスまで(zeronnosenaka@gmail.com) ・毎月一回配信(興が乗れば頻度↗) ・本ポッドキャストの紹介、タイトルの由来は第一回目をチェック。 ●Twitter(X) 番組アカウント:@Zeronnosenaka 柴崎祐二 :@shibasakiyuji 川勝徳重:@old_schooooool 石原書房:@Herausgeber1 サムネイル: 絵/Thomas Rowlandson"Horse Accomplishments"(1799)、デザイン/川勝徳重 制作:石原書房
Show more...
Arts
RSS
All content for ゼーロンの背中 is the property of 川勝徳重/柴崎祐二(制作:石原書房) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
評論家/音楽ディレクターの柴崎祐二と漫画家の川勝徳重が、最新流行現象から遠く離れ、音楽、漫画、映画等いにしえのカルチャーについてあれこれお喋りする「あなくろ」ポッドキャスト。反時代的態度こそが前衛となるこの奇妙な時代に贈る、刺激的(教養?)エンタテインメント。 ●番組継続&書籍化を目指し、ドネーション受付中!(https://www.paypal.com/paypalme/ishiharashobo) ●感想は、「#ゼーロンの背中」でお寄せください。 お便り等各種ご連絡は右記メールアドレスまで(zeronnosenaka@gmail.com) ・毎月一回配信(興が乗れば頻度↗) ・本ポッドキャストの紹介、タイトルの由来は第一回目をチェック。 ●Twitter(X) 番組アカウント:@Zeronnosenaka 柴崎祐二 :@shibasakiyuji 川勝徳重:@old_schooooool 石原書房:@Herausgeber1 サムネイル: 絵/Thomas Rowlandson"Horse Accomplishments"(1799)、デザイン/川勝徳重 制作:石原書房
Show more...
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43322889/43322889-1742812981227-5d491abd0d41c.jpg
#5 我が心の古本屋
ゼーロンの背中
1 hour 27 minutes 17 seconds
3 months ago
#5 我が心の古本屋

第五回は二人の通った古本屋について。

現状に納得しない人間を惹きつけ、「異端の知」のあり方へ人をいざなう古書店空間についての随談です。


【目次】

今はなき八勝堂/幻の古本路上販売/自転車に乗って新古書店巡り/熊谷の書店風景/小山力也『古本屋ツアー・イン・首都圏沿線』/そもそもなぜ古本屋にハマっていったのか?/頭の中に地図ができてくる/欲しい本があるかどうかは入った瞬間にわかる/古本屋のパターン/「掘り出されたもの」じゃなくて「掘り出し物」を求めている/澁澤・荒俣・種村/積ん読反対派/「異端の知」への憧れ/「安いから」を基準にするのをやめた/古本屋には「時間の幅」がある/古いということの価値/これを「面白い」と思える自分になりたかった/ブックオフの函モノ文学全集/何にも知らないから全てが宝物に見えた/ブックオフ戸山口店/大山の名店・ぶっくめいと/森鷗外『渋江抽斎』の世界/森銑三の考証精神/人生で読める本の冊数/趣味人としての残り時間の自覚/タイパとコスパを意識するなら文学全集/「このジャンルならなんでも読む」は二、三個が限界/文庫が並んでいることのロマン/「全てへの意志」が感じられるものが好き/ネット空間の古本屋・オークションサイトの恩恵/まんだらけとの出会い/夏目房之介ゼミでの修行/初めて「大人」たちと会った頃/池辺晋一郎先生のおしえ/本を読むためには頭が良すぎてはいけない/めんどくさくて面白い人と出会えること/各地の古書市/池袋の名店・往来座/郊外の絶妙な古本屋/古本は一言で言うとロマン/見えないものを見ようとする/今の社会において企画が通らなそうな本が面白い/現状に不満がある人は古本屋にGO/イデオロギー関係なく畸人が集まる空間/キレているから古本屋に行っていた



参考・引用文献:小山力也『古本屋ツアー・イン・首都圏沿線』(本の雑誌社)P.204-205


●番組継続&書籍化を目指し、ドネーション受付中!(https://www.paypal.com/paypalme/ishiharashobo)


●感想は、「#ゼーロンの背中」でお寄せください。お便り等各種ご連絡は右記メールアドレスまで(zeronnosenaka@gmail.com)


ゼーロンの背中
評論家/音楽ディレクターの柴崎祐二と漫画家の川勝徳重が、最新流行現象から遠く離れ、音楽、漫画、映画等いにしえのカルチャーについてあれこれお喋りする「あなくろ」ポッドキャスト。反時代的態度こそが前衛となるこの奇妙な時代に贈る、刺激的(教養?)エンタテインメント。 ●番組継続&書籍化を目指し、ドネーション受付中!(https://www.paypal.com/paypalme/ishiharashobo) ●感想は、「#ゼーロンの背中」でお寄せください。 お便り等各種ご連絡は右記メールアドレスまで(zeronnosenaka@gmail.com) ・毎月一回配信(興が乗れば頻度↗) ・本ポッドキャストの紹介、タイトルの由来は第一回目をチェック。 ●Twitter(X) 番組アカウント:@Zeronnosenaka 柴崎祐二 :@shibasakiyuji 川勝徳重:@old_schooooool 石原書房:@Herausgeber1 サムネイル: 絵/Thomas Rowlandson"Horse Accomplishments"(1799)、デザイン/川勝徳重 制作:石原書房