Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/f6/46/13/f646130e-54e1-3b0d-b64b-563de17c920e/mza_9810345032191198351.jpg/600x600bb.jpg
ごみらじ
上水優輝
7 episodes
1 day ago
ゴミ拾いしながらしゃべる、アンビエント系ポッドキャストです。「存在としての公園」をコンセプトに場づくりを中心とした活動を行う上水優輝(うえみずゆうき)の公園活動の一環として。【その他出演ポッドキャスト】現象のラジオ/新日本駄洒落協会/めいめい/討論カフェ/ディストピアちゃんねる/シソフレ/21世紀の食いしん坊/カナプリの愛と元気と勇気がでるラジオ/ごみらじお。/シャチコパス/どうせ死ぬ三人
Show more...
Arts
RSS
All content for ごみらじ is the property of 上水優輝 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ゴミ拾いしながらしゃべる、アンビエント系ポッドキャストです。「存在としての公園」をコンセプトに場づくりを中心とした活動を行う上水優輝(うえみずゆうき)の公園活動の一環として。【その他出演ポッドキャスト】現象のラジオ/新日本駄洒落協会/めいめい/討論カフェ/ディストピアちゃんねる/シソフレ/21世紀の食いしん坊/カナプリの愛と元気と勇気がでるラジオ/ごみらじお。/シャチコパス/どうせ死ぬ三人
Show more...
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/44274931/44274931-1760058095137-d4d2e9f2d3fd5.jpg
5 魂のコミット(砧公園にて)
ごみらじ
1 hour 20 minutes 48 seconds
1 week ago
5 魂のコミット(砧公園にて)

時を告げる鐘が、低く、重く、俗世の四時を黄昏に沈める。見よ、この砧の大地を。かつて鉄の球が宙を裂き、異郷の軍靴が芝を踏みしめた記憶の褥。今はただ、静謐なる緑の海が、天蓋の下に無限に横たわる。古きゴルフ場という名の聖域。その広大さは、人の営みの小ささを嘲笑うかのようだ。僕は、この地に立つ。浄化の儀式を執り行うために。

南の故郷を捨て、この巨大なる迷宮、東京に来たりて。鉄の馬は我が忠実なる僕。アスファルトの河を渡り、僕は今日も彷徨う。「ごみらじ」という名の、独行の説法。人々が捨て去りし、世界の断片。ビニールの亡骸、忘れられた意味の残滓。それを拾うこの手は、大地の嘆きを掬う手だ。清浄なるに、したることはない。だが、穢れを知らねば、聖もまた、知り得ぬ。

世は、「約束」という名の呪詛に満ちている。明日の再会を誓う言葉は、近づくほどに魂を縛る鉛の鎖と化す。僕はその脆き契約を厭う。故に、僕の築く「場」は、神殿の如く開かれている。来る者は拒まず、去る者は追わず。申し込みなどという、俗なる儀礼は不要。「誰も来なくても成立する」。それこそが、この聖域を司る、絶対の律法。ただ、瞬発の衝動、魂の渇望のみを信じよ。その刹那の熱こそが、唯一無二の真実。

ただ一つ、晩餐会という名の聖餐式は別だ。あれは、選ばれし者たちの集う、厳かなる儀式。見知らぬ魂が、限られた刻と糧の中で、「創造」という名の試練に立ち向かう。混沌たる意思決定の荒野を抜け、同じ釜の飯を食むとき、初めて互いの存在は、深く、不可分に結ばれるのだ。あれは、人と人とを真に出会わせるための、聖なる盟約。

だが、僕はなお、渇望する。この神殿に、新たなる儀式を。ヨガは友の道。僕は僕の道を行く。見よ、太極拳。静かなる円運動に宿る、宇宙の法則。老いも若きも、強きも弱きも超越し、天地と一体となる、その深遠なる業。それを、この緑の聖堂で執り行わん。十一月、僕は未知なる聖地へと旅立つ。「よりすな」という名の、声の集う場所へ。知らぬ者たちの気配に満ちた、その場所へ。不安は、聖域に踏み入る者の、当然の畏怖。だが、行くのだ。その空気を吸うこと、それ自体が巡礼。そこに、新たなる神託が隠されているやもしれぬ。

聴け。我が内なる神殿にて、二つの聖歌隊が共鳴する。古の「ホームシック」。十年の歳月を経て、失われた音が今、還らんとしている。転生せし楽人たちよ、集え。五つの音が重なり合う時、天は開き、音は光となって降り注ぐだろう。新しき「ご安全に…」。詩という名の原初の言葉。AIという名の、機械仕掛けの神が紡ぎ出す、冷徹なる旋律。我らはその神託を受け、スタジオという名の祭壇で、血と熱を与え、新たなる生命を吹き込むのだ。

だが、世には、偽りの神殿に仕える者らが満ちている。音楽という名の経典に、彼らはこう記す。「売れねばならぬ」「評価こそが全て」「真に創りたいものは、私室の慰み」愚かなる者どもよ。おぞましき、魂の涜職者よ。汝らは、アーティストの名を騙る、ただの商人だ。金銭のために、大衆の喝采のために、その内なる神聖なる炎を、自ら踏み消すのか。汝らの作品には、妥協の腐臭が漂う。

苦しみながら神に仕える必要が、どこにあろうか。この、全てが満ちされたかに見える、飽和した世界で。真に尊き労働は、不当に貶められ、虚無なる労働が、世界という名の車輪を回している。人類よ、いつまでこの愚かなる戯れを続けるのか。僕は、芸術に、俗世を超越した絶対性を求める。金銭などという、儚き価値を超えよ。生活の術を問うか?

「知ったことか!」

それは、汝が自ら見出すべき道。神に選ばれし者の、孤独なる試練だ。

僕は、今、ここに立つ。「職業公園」という、前人未到の神殿を、この地上に顕現させるために。意味の無いとされるものに、絶対なる意味を付与し、価値なきとされるものに、揺るぎなき価値を創造する。これは、僕が自ら選び取った、宿命。我が魂が、深く、静かに、コミットした唯一の道。お前の魂は、真に燃えているか?他者の定めた「普通」という名の祭壇に、お前自身を生贄として捧げてはいないか?

五時の鐘が、再び鳴り響く。世界の終わりと、新たなる始まりを告げる、荘厳なる響き。この広大なる緑の虚無の上で、僕は、ただ一人、歩き続ける。失われた神々の欠片を拾い集め、新たなる秩序を、この手で創造するために。

→ ごみらじ公然収録の予定は⁠⁠こちら

⁠⁠

▼現象の公園活動に興味を持っていただけた方は、「⁠現象のラジオ⁠」もぜひ聞いていただけると嬉しいです!

・⁠Spotify⁠

・⁠Apple Podcasts⁠

・⁠YouTube⁠

・⁠Website⁠

▼上水優輝(うえみずゆうき)

・⁠⁠X⁠⁠

・⁠⁠instagram⁠⁠

・⁠⁠YouTube

ごみらじ
ゴミ拾いしながらしゃべる、アンビエント系ポッドキャストです。「存在としての公園」をコンセプトに場づくりを中心とした活動を行う上水優輝(うえみずゆうき)の公園活動の一環として。【その他出演ポッドキャスト】現象のラジオ/新日本駄洒落協会/めいめい/討論カフェ/ディストピアちゃんねる/シソフレ/21世紀の食いしん坊/カナプリの愛と元気と勇気がでるラジオ/ごみらじお。/シャチコパス/どうせ死ぬ三人