#60 やってみた「プチ断食」――体も心もリセットできた話
まめのココロとカラダの教室
17 minutes 29 seconds
3 weeks ago
#60 やってみた「プチ断食」――体も心もリセットできた話
「体が重い」「眠れない」を解消!高校生でもできるプチ断食入門
「なんだか体が重くてスッキリしない」「夜ぐっすり眠れない…」そんなだるさに悩んでいませんか?食生活に気をつけても抜けない疲れに、**「16時間断食(プチ断食)」**がおすすめです。
プチ断食って?
これは、**「1日のうち16時間は何も食べない時間を作り、残りの8時間で食事を済ませる」**というシンプルな方法です。
例えば、夜8時に夕食を終えたら、翌日のお昼12時まで水やお茶だけで過ごします。睡眠時間も含まれるので、意外と簡単に16時間達成できます。
体がリセットされる仕組み(オートファジー)
なぜプチ断食で体が楽になるのでしょう?秘密は**「オートファジー」**という体の機能にあります。
最後の食事から10時間ほど経つと、体は蓄えていた糖を使い切り、次に脂肪を燃やしてエネルギーを作り始めます。そして16時間経つと、細胞の中で古くなった不要なものを分解し、体をきれいにお掃除してくれる「オートファジー」が働き出します。
つまり、プチ断食は、内臓を休ませて体が自分でリセットするスイッチを押すイメージです。
続けるための注意点とコツ
実際に試すと、朝のだるさが軽くなったり、頭がスッキリしたりといった変化を感じられますが、注意点もあります。
* 食べすぎNG!:8時間の食事時間でも、ドカ食いすると胃腸が疲れて意味がありません。
* 水分補給:断食中でも、水や白湯、お茶をこまめに飲んで脱水を防ぎましょう。
* イライラしたら:空腹で集中力が下がったりイライラしたりしたら、ナッツやヨーグルトを少量摂っても大丈夫です。
いきなり毎日やるのが難しければ、**「週末限定断食」から始めるのがおすすめです。金曜の夜8時に食べ終われば、土曜の昼まで断食が完了。心と体をリフレッシュする「やさしいリセットタイム」**として、ぜひ試してみてください。
今日からできること
* 夜の食事をいつもより1時間早く終わらせてみる。
* 朝ごはんを抜いて、水やお茶で過ごしてみる。
* **「空腹=体が掃除中」**だとポジティブに考えてみる。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/68b5499ff60500ab287dde3e
Back to Episodes