#56 連休明けがつらいあなたへ——「また始まる」気持ちの重さを軽くするヒント
まめのココロとカラダの教室
13 minutes 1 second
3 weeks ago
#56 連休明けがつらいあなたへ——「また始まる」気持ちの重さを軽くするヒント
連休明けがしんどいのは「頑張ってる証拠」!
連休の終わりに「明日からまた仕事か…」と気分が重くなるのは、あなたが弱いからではありません。これは「サザエさん症候群」という名前が付いているほど、多くの人が感じる自然な心の防衛反応です。
精神科医の樺沢紫苑さんによると、このしんどさの原因は「週末だけ休む」という今の働き方のリズムが、人間の自然なリズムに合っていないことにあるそうです。連休中にせっかく心と体がリラックスしたのに、急に「仕事モード」に戻るギャップが心の負担になっているのです。
月曜の重さを軽くする3つの行動
「また始まる」という憂うつな気持ちを少し軽くするための具体的な方法をまとめました。
* 「やらされる」を「やってみる」に変える
仕事を**「やらなきゃいけない」**と思うと気が重くなります。そうではなく、「新しいペンを使ってみよう」「メールの書き方を少し変えてみよう」など、小さな「やってみよう」という自分の意思を仕事に取り入れてみましょう。
* 「毎日が休日みたい」なリズムを作る
週末にまとめて休むのではなく、毎日少しずつ心を休ませる時間を作りましょう。仕事終わりに好きな音楽を10分聴く、湯船にゆっくり浸かるなど、1日ごとにストレスを解消すれば、連休明けの負担が軽くなります。
* 「小さな挑戦」で優越感を持つ
「世の中のほとんどの人が月曜が嫌い」と知った上で、「みんなが憂うつな中、自分はちょっと試すために出社している」と考えてみるのも効果的です。この悪魔的なポジティブ思考が、意外と心をラクにしてくれます。
焦らず、まずは「朝、空を見上げる」「退勤前に今日できたことを一つ褒める」など、自分を追い込まない小さな行動から始めてみましょう。あなたのペースで、少しずつリズムを戻していけば大丈夫です。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/68b5499ff60500ab287dde3e
Back to Episodes