
ミルキーはママの味ー♪
いやぁ、懐かしいですねー、この曲。何十年ぶりかに口ずさみました。子どもの頃によく食べましたよね、ミルキー。今でもあの甘さを脳が記憶しているような気がします。あ、ちなみに今でも販売されています、ミルキー。
ところで、「ママの味」って何味なんでしょう? みなさん考えたことありますか? 気になったので今回調べました。製造元である不二家さんのホームページによると「お母さんの愛情や母乳のなつかしさをイメージしたキャッチフレーズで、発売当時(1951年(昭和26年))から親しまれています。」とのこと。なるほどー、そういうコンセプトなんですね、納得。ちなみにこのように口にするとほっとする食べ物、または懐かしい味のことを「コンフォートフード」と言うそうです。いわゆる「おふくろの味」ってやつ? みなさんにとってのコンフォートフードは何ですか?
っていうか今でもテーマソングがパッと頭に浮かぶミルキーってすごくないですか!? これ考えた人すごいですよね!
ということで、今回はコンフォートフードと、不二家さんのミルキーのマーケティング戦略恐るべし! をテーマに、ゆるーく真面目に雑談します^_^